2020年5月

5/1(金)
今日がゴミの日である事を忘れていた。セブンイレブンに燃やせるゴミ(小)袋を買いに行く。ゴミ捨てる。そして朝飯。離乳食が来週から一日2回になるので、ネットで調べて2種、通販してみる。引っ越し準備、全く進まず。近所のガレージを下見(レンタル代金高かったので、引っ越し準備に活用する案は却下)し、エーコープへ。夜は生姜焼き。民放で「塔の上のラプンツェル」見る。こっちゃんがつかまり立ちしていたら転び、テレビ台の家具に顔と腕をぶつけた。そして擦り傷になってしまった。就寝前に浣腸。空気が入って何ともいえないこそばゆさ…

5/2(土)
少しの寝坊。朝から風がなく、今日も暑くなる予感。ホットカーペットを干し、しまう。気温、異常に上がる。急遽、エアコンのフィルターを掃除してエアコン入れる。
今日はひたすら離乳食の準備。夕方に、少しだけ引っ越し準備。レコードをサカイのパンダ箱に入れただけ。
日没、信州音楽村まで行き、3人で散歩。初夏の草いきれの匂いと夜の匂いが混ざっている。夕暮れと高台からの夜景。セブンでパン買い食い。
夕食は残り物。「野ブタ」の再放送を見る。今日は結局、33度まで気温が上がったらしい。浣腸し、眠る。

5/3(日)
衣替えと引っ越し準備を並行して行う。こっちゃんは離乳食が2回になり、つたい歩きが出来るようになった。エーコープで段ボールなどのゴミを捨て、バイパスのツルヤへ。「日曜3%引き(酒類除く)」が中止になっていた。これは痛い…昼も夜も素麺。GWも折り返しだが、全く時間が足りない。また、急な暑さで疲労困憊。浣腸し、眠る。

5/4(月)
ホットサンド作る。掃除機かける。曇りの予報であったが、晴れてきた。爽やかな風。花粉の発症。離乳食後、ニトリへ。布団圧縮袋を買う。イオンへ。昼飯(寿司系)買う。
引っ越し準備。今日は衣類。
腹痛。アリオ内のアカホンへ。注文していたハイチェアを受け取る。パンツタイプのオムツと、オモチャのリモコン、赤ちゃん用お煎餅買う。
2回目の離乳食と、早速のお煎餅。ノドに詰まらないか心配になる。が、食べてくれた。
BSにて「セーラー服と機関銃」。この脚本でなんでこの演出になるのか…見るたびに驚かされる。やっぱり傑作。
こっちゃんが眠らないので、授乳のあとにミルクを足す。

5/5(火)
寝坊。妻が早く起き、色々やってくれていた。オフハウスへ。臨時休業の看板。看板を記念撮影しようと車を降りて入口に向かったら、中から店長が出てきて、「買取だけは出来ます」との事だったので、断捨離した服を渡す。査定。駐車場にて待つ。爽やかな風。カーステからはkevin morby。査定終了。70リットルのゴミ袋2つ分の服で、値段がついたのは5枚ほど。しめて、790円…
帰宅し、間髪入れずハイチェアの組み立て。オムレツや手羽元のさっぱり煮など料理。疲れ果てベビーサークルの中で15分ほど気絶。起きたらもう夕刻。こっちゃんは2回食になったので、ハイチェアにて2回目の離乳食与える。風呂。夕飯。1日、終わる。引っ越し準備は今日は出来なかった。

5/6(水)
深夜に雨音。少しの寝坊。今日も妻が先に起きて洗濯などしてくれた。風呂とトイレの掃除。少しの晴れ間。昼前よりまた雨。転居準備、今日はベッド下の荷物。ホコリにまみれて、2時間くらいで完了させる。結論、どんなに物が多く収納しきれなくても、ベッドの下には何も置かない方がいい。昼飯、BSでは「ゴッドファーザー2」。夕方、雨上がる。アオキへ。エーコープへ。こっちゃんはチャイルドシートで眠っている。2回食になり、唾液の分泌量が増え、口の周りがまた荒れてきてしまった。

5/7(木)
仕事。晴れているが少し肌寒い。それなりに平和に一日が終わった。

5/8(金)
妻、気圧の変化による頭痛に苦しむ。
予定していた民放での「トイストーリー3」は観ないで早めに眠る。

5/9(土)
離乳食をまとめて作る日。髪を切る。Aさん、Mさんに除湿機など譲渡する。夕方にドライブで「ラパンエレガント」まで行く。ほとんど、パンは売り切れだった。そして、長野のリサイクルボックスに売れない服など布類を捨てようと思ったが、コロナ影響で回収不可の看板とバリケード。風呂のあと、こっちゃんが珍しく長く眠ったので、少しだけゆっくり妻と会話する。

5/10(日)
引き続き、離乳食の準備。風呂とトイレの掃除。こっちゃんを抱いて散歩。昼飯は吉野家のテイクアウト。転居準備、今日は本の整理。5時頃、終わる。間髪入れずブックオフへ。納得行く査定額ではないが、笑顔で全てを受け入れる事とする。

5/11(月)
とうとう、久しぶりの5連勤がはじまってしまった。しかし、今週は初夏の陽気との事。朝から日差しが強い。シャツ一枚で大丈夫。

5/12(火)
お尻の調子が良くなったような気がしたが、気のせいだった。平行線。
仕事後、イオンの火曜市へ。日曜に買物しなかったので、8000円ほど食材など買う。ずっと胃腸の調子が悪かったが、ほんの少し軽減した気がしたので、「海」をロックで一杯。

5/13(水)
職場で久しぶりにバカと対峙して疲弊した。融通が効かない正真正銘のアホ。こういう奴に限って、outlookメールのアイコンを丁寧に毎週更新していたりして、手に負えないキショさ。BSで「コロンボ」。

5/14(木)
朝は心地よい肌寒さ。今週は、最高の気候である。気圧の変化による頭痛さえなければ…
仕事後、アオキにてミセスロイド(世界一カッコいい商品名)など買う。子供用のノンアルウェットティッシュがやっと入荷されていたので、買う。
こっちゃんのかわいさを噛み締めて、様々の家事をこなし、眠る。

5/15(金)
こっちゃん、生誕8ヶ月。
朝から、Macを持ち込みリモートワークの準備を行う。Outlook、teamsの多要素認証を行う。
Y氏など、4人で「真田寿司」でランチ。なんでこんなカオスな場所で食べなきゃいけないのか、良く分からなかったが、こういう何でもない、楽しくもつまらなくもない事ほど思い出として残ったりもする、かもしれない。
真田倉庫で引継ぎなど。むし暑く、半袖でも大丈夫なほど。少しの残業。
こっちゃんがスムーズに寝てくれたので、少しギター弾いてから眠る。
こっちゃんが拍手が出来るようになってきた。あの、オムツのCMとかで良く見るやつ。いざ、自分の子供が出来るようになると、電撃的なチャーミングさだ。

5/16(土)
曇りのち雨。こっちゃんに離乳食をあげたあと、東御へ。「開花亭」にてあんかけ焼そばのテイクアウト。
こっちゃんが寝たので、急いで妻と昼寝。
夕方に、少しの片付け。入浴中に腹痛。夕食は離乳食の余りのお粥など。食器棚の整理を行う予定だったが叶わなかった。アパート目の前の田んぼに水がひかれた。
今日は、こっちゃんがよく笑っていた。が、久しぶりの粘り強い夜泣き。

5/17(日)
仕事でもお世話になっているK産業にて、チャリと本棚の廃棄。
東御のワイナリーへ。ランチをするわけでもなく、ヤギを眺め、散歩する。この庭(丘?)には霊感を感じるのであった。ツルヤへ。買物。帰宅。
こっちゃん、「孤独のグルメ」を見ている時に急に5秒くらいどこにも掴まらずに立った。SpotifyでROSE CITY BANDの新譜を発見。興奮。夜泣き。

5/18(月)
ROSE CITY BANDの新譜を聴きながら出勤。週のはじめなのに最高の気分に。最近ぼんやりと考えていた事、「現代において豊饒さを獲得するには、限りなく矮小さに接近する事でしかそれは成し遂げられない」のではないか?という持論に確信を持つ。
夜、BSで「シックスセンス」見る。やはり、捨てがたいシーンがいくつかある。でも「サイン」や「ハプニング」、「ヴィレッジ」の方がもちろん好き。

5/19(火)
雨。むし暑いような、肌寒いような、三半規管に異常をきたす気候。異動を関係者に知らせるメールを作成しなければならないが、気が重く進まず。引継ぎ作業の進捗も思わしくない。引っ越しの準備も中だるみ。夕方より風強く、夜は横なぐりの雨と雷。雨止むと、盛大なカエルの鳴き声。

5/20(水)
4時頃にこっちゃんが目覚めたので、頭がボッとする。異動知らせるメールなど下書き作成する。ROSE CITY BANDを聞きながら昼寝。夕方、Nさんに異動についてのあれこれを色々と開陳ゲールする。話している内に、忘れていた怒りや悲しみが蘇ってきた。しかし、もうどうでもいい事なのだ。知らない。心の底から、知る由もない。ダルい。最悪。しかし人生は最高。地頭が良くないというのは、この現代を生き抜くのに重要な要素なのかもしれない。俺はバカで、勇気がなかった。しかしそれで今は良かったと思う。
週に一度の楽しみ、BSでの「コロンボ」の最中に激しい腹痛。番組中盤を見落とす。しかも、復調してきた肛門が、またダメになってきた感触あり。総じてかなり最低な1日。

5/21(木)
引き続き腹痛。これはもう、病気なのだ。しかし、コロナ騒ぎのなか、病院に行くのも気が引ける上、引越し準備と子育てで、時間もない。

5/22(金)
帰宅後すぐに罵詈雑言(職場内の複数の人物や自民党の政治家、その他諸々に対する)をぶちまけるのをやめてくれと妻に懇願される。特に「死ね」という言葉は子供に悪影響だからやめてくれ、と。その通りだ。しかし、怒りは絶やさずに行かねばならぬ。そのバランス感覚を求められているのだ…

5/23(土)
上山田のラパンエレガントへ。今度こそ、パンを買い、近くの公園で食べる。こっちゃんを交互に抱きながら、妻と。晴れているが風は爽やか。
アリオへ。アカホンでオムツや、耳で計る体温計など買う。

5/24(日)
羽毛布団を干し、片付ける。
またもや入浴後に激しい腹痛。

5/25(月)
アパートの前の田植えはじまる。ツバメ、今年も来る。新緑、眩い。

5/26(火)
午後から長野市へ。会議の席でN氏が激昂した途端、窓の外では雷が鳴り、猛烈な雨が降りはじめたのであった(盛ってません。真実です)。コロナの影響でしばらくはテレビ会議のみであったので、久しぶりの顔を付け合わせての会議で感じた事。会議の内容はともかく、サラリーマンというのは面白いのかもしれない。なぜ、そう感じたのかは不明瞭だが。あと、Mさんがボロボロのスタバの紙袋にUSBケーブルを詰めて持参していたのに、それが全く役に立たなかったのを、俺は見ていた。なぜか目に焼き付く。

5/27(水)
吉村さんの命日。思い出す事は、いまだ多くある。
朝より、真田倉庫の整理。久しぶりのフォークリフト。山は緑。虫達の倍音。
胃腸、絶不調。この、不快感。胃腸をもぎ取って捨ててしまいたい。なのに、昼食はTさんのおごりで「こぶた屋」でロースカツランチ…
夜は、「コロンボ」。以前見たことある回だったので、「マイボディガード」と交互にザッピング。

5/28(木)
人生初の在宅勤務。teamsでの朝礼。オムツ替えやら、お着替えやら掃除などしながら、同時進行でひたすらに異動の挨拶メールを打つ。激励の温かい返事が多数来るなか、XXから恐ろしい返信が来て、かなりヘコむ。冷静に考えれば無視でいいのかもしれないが、今後も業務で関わる人物なので、悩んだが、当たり障りのない返信をしたためる。
定時後、皮膚科へ。こっちゃんの肌の状態は、もうだいぶ良くなったのだった。先生も太鼓判を押してくれた。ただ、生まれながらにある左胸のアザは、経過観察との事。埼玉への転勤を伝え、多めに塗り薬を処方してもらった。安堵。
イオンへ。夕飯の寿司など買う。セリアで整理グッズなど買う。
帰宅し、気づいたら日付変わる。恐怖メールのせいで、寝しなまで気分は最悪のままだ。

5/29(金)
朝から打ち合わせがあったので、早速、恐怖メールの話を上司などにする。当然だが、他人事という感じでウケた。XXはそういうキャラで定着しているのかもしれない。思い返せば、私が勝手に彼を過大評価していただけかもしれない。なので、直電しようと思っていたがやめた。
引き続き、異動後Ver.挨拶メールを大量生産し下書きフォルダへ。コロナウィルスの影響で異動(着任)と転勤日が異なるというイレギュラー事態で、挨拶メールも二段組、はたまた三段組となり、めちゃくちゃ面倒くさい。ダルすぎ。で、今日も異動メールに対する返信は続々と届き、「大変な所へ異動するね…」という内容多く、ビビりはじめる。Kさんが、わざわざ直接来てくれて、世間話。色素の薄い茶色い目をキョロつかせ、相変わらず飄々としてて面白い。束の間の癒し。
XXに対する怒りと、異動先がどれほど過酷な業務なのか分からない不安で普段から悪い胃腸がますます重い。太宰もずっと胃腸虚弱で、それにより神経衰弱になったと聞いた事がある。太宰を面白いと思った事はないが…

5/30(土)
晴れ。昼、少しの雨。昼は豆乳素麺、夜は焼きそばを作った。部屋とトイレの掃除。昼過ぎにエーコープ。ユニクロでは、こっちゃんのパジャマや、私のスーツ用のベルトなど買った。
焼きそばを食べながら、妻はキウイロールのラストライブ配信を見ていた。こっちゃんが、風呂上がりから、ずっと寝ているので少しゆっくりできた。
明日、ストーブを片付けたいので、窓を開けて灯油を使い切るために点火する。

5/31(日)
朝も、ストーブ点火。灯油、使い切り、ストーブと加湿器を片付ける。昼にタラスパを食べたら、腹痛。バイパスのツルヤで巣篭もり。浜田屋でクリーニング済の冬服を受け取る。ダイソーにて、ポスター入れ買う。ビッグで、アイスや牛乳など買う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?