見出し画像

WithCub in my life 2

カブが初めて家に来た時、あまりのボロさに失望より、なんだか憐れみを 感じてしまった。                                          

                                  今思えば失礼な話だが、カブに火を入れもせず、見た目だけで落第点をつけていた。そういえば、カブもどこかよそよそしい感じがしていたっけ。                                  それから、ガソリンとオイルを確認し、キック1発!静かなもんだ、何にも  起こらん。ガソリンコックがついてるバイクなんて何十年ぶりだ?今度こそはと、再キック!!やった!いい音,ふけ上がりもいい。しかし、107ccに50のノーマルマフラーでは、ちょっと苦しそう。           ナンバー取らなきゃ試運転もできないから、250のマジェさんで市役所にGo、無事ピンクのナンバーをゲット。親切なお姉さんだったな(私の年齢なら)。                                  試運転開始、いきなり持ち上がるフロントタイヤ!カブと一緒に気を付け!! なんじゃこのローギヤは。これで改造候補2か所目。ウィンカー出そうとしたら右側、出すのはともかく、戻しにくいことこの上ない。   3個目が出たところで、おじさん大変疲れてしまい、いったん帰宅。ようつべで情報収集&密林探検。みんな苦労しているンだなと、自分を慰め、脳内チューン開始。いくつになっても楽しいもんは楽しいんだよ。さあこれから 大変だぞと若干にやけながら、部品の到着を待つことにする。全部そろってからじゃないと無駄になるからね。                                  今回はここまで。最後まで読んでくれた人、本当にありがとう。次は素人がいじくるとこうなるよ!チューンの巻きです。良かったらまた見てくださいね。


皆がいつまでも笑顔でいるために、心を通わせたいです。よろしくお願いいたします。