見出し画像

グラブルの設定諸々の個人的なオススメ

前提として初心者さん用のものです。

設定画面での設定

1.バトル設定

・アビリティレール
→off
アビリティの選択時間が減るためオススメ!
アビリティ手押しする時はonにするといい(簡単な切り替えはTo doリストの際に)

・ターン処理待機設定
→使用する

・アビリティ効果表示
→off  
アビリティが押しやすくなる

・バトルスピード、召喚再生スピード
→早送り、省略

・演出中のボタン表示設定
→お好みで、自分はなんとなく左にしてます

・リアルタイム設定
→通知しない
貢献度を見たい場合は通知するにしないと見れない。offだと他の人の通知が来ないためバトルが早く進む

・参戦者のアビリティ使用通知
→通知しない
昔はタイミング合わせて必要なアビリティを打つことがあったが今は特にしないためoffでいい

・救援依頼ウィンドウのスキップ
→スキップする
初手で救援依頼をするとき以外は使わないのでoffが手間がかからない

ここから下はお好みで!


2.便利設定

・マルチバトルルームの非表示設定
→非表示にする
余計やものが見えなくなるのでオススメ

・武器召喚石のリサイクル化設定
→所持数は武器召喚石共に200以上、条件設定はすべて選択がオススメ
所持数に関しては○○○以上所持していればリサイクルしてくれると言うもの(だったはず)なので最低値が一番不要なものをリサイクルしてくれる。
また条件設定はエンジェル武器だけ外す選択肢もあるが、これは十天衆等を超越したときに改めて設定すればいいと思うので割愛。キャラ育成のレベル上げきついなと思ったら変える程度の認識でOK!

・自動売却と騎空艇自動強化設定
→基本offでいい
上級者やリソースの余ってくれる人が基本やってくれるものだと思ってて大丈夫、初心者のときはまだ気にしなくていい。

・リスト、倉庫のソート設定共通化
→共通化しない
お好みではあるが、個別でソート(絞り込み機能)は行ったほうがそれぞれの目的にあったソートが行えるので共通化しないのをオススメ

・編成自動絞り込み設定
→自動化しない
他属性の武器や石、キャラを入れる際自動ソートされるのが手間なので自動化しないのがオススメ

・AP、BP、AAP不足時の自動回復設定
→すべて自動化かつ、ハーフエリクシール(半汁)とソールシード(種)のみ選択をオススメ
正直半汁と種だけなのは好みではあるけど使いすぎの抑制的な意味合いもある

・自動アイテム使用時の通知設定
→非表示にする
アイテム使用時のポップアップ(使いましたの表示)が出なくなりボタンを押す回数が減る


3.クエスト便利設定

お好みの部分が多いが2つだけ

・アドベンチャーパートのスキップ
→スキップする
ストーリークエスト等を周回をする際に楽になる

・バトル前画面でのauto切り替え
→常にon
クエスト周回の際にauto攻撃してくれるので楽


自動リサイクル設定

1.自動リサイクルの条件

そもそも一度入手しなければ設定できない
→なので最初の1つめは自分でリサイクルやエレメント化しないといけない


2.自動リサイクルの設定方法

  • リストから武器を選択し、下にある自動リサイクルにチェックを入れる

  • ドロップした際にリサイクル設定を行う。ドロップした武器を選択しリサイクルにチェックを入れる

  • ルリアノートの図鑑から自動リサイクルを行いたい武器を選択し自動リサイクルにチェックを入れる


3.自動リサイクルの解除方法

  • 各種設定、便利設定の自動リサイクル設定から解除したい武器を選択しチェックを外す

  • ルリアノートの図鑑から自動リサイクル設定に飛び、同様にチェックを外す


To do リストの使い方

1.スカイリープのメニュー設定方法とオススメ

スカイリープの設定ではツールバーとクイックアクセスを設定できる。ここを変えると日頃の操作が少し楽になったりする。
個人的に使いやすい設定を書いていくがお好みで調節するのをオススメします。

設定方法としてはメニュー(横向きの3本線)からメニューカスタマイズで編集できます。

ツールバーは

  • メニュー

  • タブ

  • ジェスチャー設定

  • To doリスト

  • クイックアクセス

にしています。
簡易的な理由としては上から

  • 再設定のしやすさ

  • クエストなど他の項目を調べる際にスカイリープで調べるのを手軽にするため

  • ジェスチャー登録をすることで周回を楽にする

  • 日課の整理や、細かい設定のショートカットを入れて楽にするため

  • よく使う項目(救援や周回のブックマークなど)をすぐに呼び出すため

のようになっています。たまたま自分はこの配置なだけで少しづつ色々なものを試して配置や項目を変えるのがいいと思います。


2.To do リストのおすすめ項目

言葉の通り登録しとくと設定の変更や雫管理が少し楽になったりするやつです。

To do リストの登録方法はツールバーに設定したTo doリスト(チェックマーク)を登録したい画面を出した状態で長押しする事です。

オススメとしては

  • 各種設定のバトル設定画面

  • ショップ内の軌跡の雫の画面

  • ルピガチャの画面

  • 各種Proの編成確認画面

  • 共闘の画面

選定理由はシンプルにすぐ弄りたいけど探すのが面倒くさいとこにあったり、日課にしとくと幸せになれるもの。

バトル設定画面に関してはアビリティレールのon/offや、貢献度を確認するためのリアルタイム通知をon/offするのを手軽にするため登録してます。
ちなみにアビリティレールはすべて手押しならonにしたほうが早いし、フルオートならoffの方が早いです。実は知られてない。

後半3つの項目はやれるならしておいたほうがリソース増えるのでオススメ、他にも日課にしたいものがあれば追加していきましょう。

またリストに追加する際に追加場所で分類しておくと後々の自分が楽できます。日課やら設定で分けてあげるといいかも。


3.ショートカットの設定と使い方

ショートカットは5つ選択できます。ツールバーを左にスライドすると右側からショートカットが出てきます。(おそらく未設定であれば+マークが1つある)

設定方法は設定したい画面にして+マークを長押しです。

こちらは手軽にいま周回しているクエストをショートカットに登録することで周回を手軽にする事が出来たりします。あとは砂箱での周回を楽にしたり。
あとはミッションの画面を設定しておくことでこまめに確認することができたりします、地味に進捗が見れて気晴らしにいい。
勿論ここに雫の画面を入れることで雫をすぐ炊くようにもできます。

ショートカットは手軽に設定出来るのでその時必要なものを登録しとくといいと思います。


〆に

長くなりすぎたので一旦ここまでで、需要があれば

  • 便利武器(今の所そんなに細かくはやるつもり無い、見返すときのメモ程度)

  • CPクエやスライム等の編成の組み方

  • ショップで交換しとくと後々らくになるもの

とかを書こうかと
何か欲しいものあれば可能なものは書くので是非に〜

以上駄文長文失礼致しました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?