授業に全部出たし課題も全部出したのに何で単位でないんですか?

これまじで言われたやつ。しかも2年生に。
授業に全部出て課題出せば単位出ると思ってる。
そんなアホなことあるかいな。
授業に出るのは最低限の義務で、出席することは評価されることじゃない。課題は出せばいいってなるわけないじゃん。
大事なのはその授業で何を学んで何を理解して何ができるようになったかでしょ。

どうしてタイトルみたいな考え方になるかな?って考えた。
私の結論はやはり「大学は高校の延長だから」。
学生は、高校の延長期間(機関)であること以上の何かを想像できていない。
なんとなく、自分のつきたい職業には大卒資格がいると思ってる。
大卒なら給料高いから行ったほうがいいってかんじ。

ちなみに、「大卒資格」ってガチでいうからね。
自分は、大卒資格と教員免許とりたいです!って。
なんやねん、大卒資格って。キモい言葉やな。

今日はこの記事みつけて、すべての内容に同意。
ほんまに、これがあるあるです。
https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/591.html

ほんとうに自分のこと「生徒」って言うし。
高校生みたく「先生ー!」って言うし。
授業はばか真面目に出席するし。
ちなみにどのくらいばか真面目かというと、一回も
休まないくらいのばか真面目さです。
休まないことが正義だと思ってる。
コロナの自宅療養期間おわったけどまだ体調優れない場合、私なら休む。けど、学生は休まない。
なぜなら、「自宅療養期間が終わったから」それだけ。
思考回路がショートしてると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?