見出し画像

【YouTube Creator Academy 解説 17】 YouTube で音楽チャンネルの始め方

こんにちは!閲覧ありがとうございます!
ダイア (DIA 株式会社)企業 YouTube サポート部です!

この記事では、
YouTube が公式で発信している YouTuber 向けの勉強コンテンツ集である YouTube Creator Academy(YouTube クリエイターアカデミー) の内容を解説します。

今回は、YouTube で「音楽チャンネル」を始めるにはどんなことがオススメなのか、4つのステップで解説していきます。

この記事は、
・YouTube を始めたい企業
・YouTube で自分の作品を発信したい人
に向けて、
YouTube で音楽チャンネルの始め方 について理解し
実践してもらうことを目標にしています。

◆ステップ1 音楽チャンネルのブランディング方法

音楽チャンネルも他のチャンネルと同じように、YouTube で発信していくにはブランディングが必要です。

ブランディングとは、一言で表すと「視聴者にファンになってもらうこと」です。他のチャンネルと差別化をするためには、あなたのチャンネルのブランドを確立していくことが第一歩です。

※YouTube のブランディングに関しては、
 別の記事「01 チャンネルの基礎を学ぶ」「15 YouTube をビジネスに活用する方法」でも触れています。

ここでは、音楽チャンネルのブランディングのために必要な設定をまとめておきます。

チャンネル名
 →アーティスト名 or バンド名に設定しておく。
バナー
 →ブランドイメージに沿ったデザインにする。
チャンネルアイコン
 →ロゴマークなど、検索されたときに、ひと目でわかるものにする。
紹介動画
 →自己紹介動画ではなく、「最新動画」や「人気動画」にしておく。
おすすめチャンネル
 →尊敬するアーティストや、共演したアーティストを表示すると効果的。
チャンネルセクション(チャンネルホームのした部分)
 →「ツアー動画」や「カバー曲」などジャンル分けしておく。 

特に、おすすめチャンネルについては、積極的に他のアーティストを表示しておきましょう。YouTube を含めてネット社会では、ライバルと戦うという感覚よりも、協力して盛り上げていくという考えが強いです。他のアーティストとの相乗効果でファンを増やしていきましょう。

◆ステップ2 認知度を高める5つのポイント

音楽チャンネルのブランディングに向けてチャンネルの設定ができたところで、認知度を高めていくためのポイントをお伝えします。

*ポイント① サムネイルは別撮りしておく

1つめのポイントは、ミュージックビデオの撮影時にサムネイル用の写真も別撮りしておくことです。動画からそのまま使うのではなく、サムネイルのデザインを考えて、それに合う構成で撮っておきましょう。

また、音楽チャンネルの視聴者はパソコンではなく、スマホなどモバイルユーザーも多いため、小さな画面で表示されてもわかるように文字のサイズなどには気をつけてください。

*ポイント② 音質は大事!

基本的なことかもしれませんが、音質は非常に大事です。地域によっては通信速度が低く音質が悪くなってしまうところもあります。通信速度が低い条件下でも視聴者が楽しめるように出力を調整しておきましょう。

具体的には 24 ビットの WAVE ファイルにしておくことがおすすめです。

*ポイント③ ジャンルはわかりやすく

動画の説明欄(概要欄)やタイトルでは、ジャンルをわかりやすく記載しておきましょう。そのミュージックビデオが「公式」なのか「カバー」なのか、視聴者にわかりやすいように記載しておきましょう。

また、説明欄はツアーやアルバムの宣伝の場所にもなります。説明欄を有効に活用して認知度を上げていきましょう。

*ポイント④ 再生リストを活用する

再生リストは、Twitter などの SNS で共有するときに効果的です。再生リストを共有すると、その後も続けてあなたの別の動画を視聴してもらうことができます。

同じアルバムの動画、同じライブの動画などで再生リストを作成してみたり、音楽ジャンルやシーンに分けて作ってみるのもよいでしょう。

*ポイント⑤ カードや終了画面を活用する

再生リストと同じように、カードや終了画面を活用することで、あなたの他の動画を視聴してもらう機会を増やすことができます。最新動画やツアー動画など認知してもらいたい動画があれば、そちらのリンクを貼っておきましょう。

※YouTube の認知度を上げる方法に関しては、
 別の記事「02 認知度を高める検索アルゴリズム活用術」でも触れています。

◆ステップ3 ファンを増やす方法

ミュージックビデオを配信しているだけではなかなかファンを増やすことは難しいです。音楽チャンネルでファンを増やすにはどうすればいいのでしょうか。そんなときに活用できるファンを増やす方法をいくつかご紹介します。

【ファンを増やす方法】
・歌詞付きの動画をアップする
・アナリティクスで視聴時間の長い動画を確認する
・衣装や映像、アニメーションまで幅広くコラボレーションする
・好きな人気曲をカバーしてみる
・コメントで質問やリクエストを募集してみる

この中でも特に重要なのは、コメントを活用していくことです。テレビ番組と違い、YouTube ではアーティストと視聴者の双方向のコミュニケーションがとれます。そのため、コメントで交流することで、視聴者をファンへと変えていきましょう。

動画内で「次の曲のリクエストはコメント欄にお願いします!」と伝えることに加えて、同じ言葉をあなた自身でコメント欄に加えてみましょう。そして、あなたのコメントを一番上に固定することで、視聴者の方がコメントしやすくなります。

ファン獲得のためにも、コメント欄を有効活用していきましょう。

※YouTube でファンを増やす方法に関しては、
 別の記事「03 魅力的な動画コンテンツの作り方」でも触れています。

◆ステップ4 著作権とフェアユースについて

YouTubeでは、カバー曲を配信することは問題ありません。しかし、著作権について知っておかないと、YouTube 側から著作権侵害によるコンテンツの削除がされてしまいます。

YouTube にはフェアユースという考えがあり、オリジナル動画は著作権で守られていますが、オリジナル動画にコメントしたり、形式を変えたり、批判することは大丈夫です。

そのため、カバー曲を配信しても、タイトルや説明欄に「カバー」と記載することで著作権の侵害になりません。

フェアユースの考えには4つの要素があります。

1つめは、利用の目的と特性についてです。カバー動画にオリジナルな要素が追加されているかどうか、オリジナルを模倣しすぎていないかという点です。また、営利目的の場合はフェアユースとなる可能性が低くなりますが、動画の収益化の対象として認めれる場合もあります。つまり、映画の海賊版のような全く同じ内容でなければ大丈夫ということです。

2つめは、著作物の性質についてです。例えば、歴史や事実に基づくようなアニメの模倣はフェアユースとして認められますが、まったくのオリジナルなフィクションである場合は、それを模倣すると著作権の侵害になります。

3つめは、作品の利用割合についてです。オリジナルの動画からごく一部だけ引用される場合は、フェアユースとして認められる可能性が高くなります。しかし、その一部が本質的な部分である場合は、フェアユースではないとされることがありますので注意してください。

4つめは、使用の影響についてです。あなたがカバーしたことによってオリジナルの動画が利益を損ねるような利用は、フェアユースとして認められにくいです。

これらが、フェアユースの考えの4つの要素です。また、著作権やフェアユースについての勘違いとしてとして、「注意書きをすれば問題ない」というものがあります。

例えば、「全ての権利は作者が所有します」や「著作権侵害を意図しているわけではありません」「この動画は娯楽のための非営利目的です」と説明欄に記載していても、著作権を侵害している場合は、違反となります。

また、他人の作品に、自分のオリジナルストーリーを加えても、元のコンテンツがそのまま使われる場合は違反となります。

あなたが、カバー曲をリリースする場合には、著作権とフェアユースの考えについて注意してください。

◆まとめ

音楽チャンネルのブランディング場所
 ✓チャンネル名
 ✓バナー
 ✓チャンネルアイコン
 ✓紹介動画
 ✓おすすめチャンネル
 ✓チャンネルセクション
認知度を高めるポイント
 ①サムネイルは別撮りしておく
 ②音質は大事!
 ③ジャンルはわかりやすく
 ④再生リストを活用する
 ⑤カードや終了画面を活用する
ファンを増やすためには?
 →コメント欄の活用がおすすめ!
著作権とフェアユース
 →カバー曲は問題なし。ただし著作権には注意すること。

音楽チャンネルでも、他のチャンネルと同様にブランディングが重要です。設定できる箇所から順番にあなたのチャンネルを作っていきましょう。

また、著作権とフェアユースについては、音楽チャンネルなら特に注意しなければ、最悪の場合アカウント停止などになってしまうこともあります。

ぜひ、著作権に注意してあなたのファンを増やしていきましょう。

◆DIA◆最後まで読んでいただき、ありがとうございました!◆DIA◆

次回は、「ゲームチャンネルの始め方」についてです。

YouTube を検討されている企業の方は以下からお問い合わせください。

また、チャンネル登録もよろしくお願いします!!!

次回もお楽しみに🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?