見出し画像

【YouTube Creator Academy 解説 07】 YouTube で教育チャンネルをつくる方法

こんにちは!
ダイア (DIA 株式会社)企業 YouTube サポート部です!

この記事では、「YouTube が公式で発信している YouTuber 向けの勉強コンテンツ集」である、YouTube Creator Academy(YouTube クリエイターアカデミー)の内容を解説します。

時々、Twitterでも同じようなことをツイートしてるのでぜひ!ぜひ!フォローお願いします!

今回は、そのなかでも、「教育チャンネルをつくる」ためには、どんなことがオススメなのか、3つのステップで解説していきます。

この記事は、
企業の強みを生かして教育系のコンテンツを作りたい人
子供向け YouTube チャンネルを作りたい人
教育系のコンテンツを発信したい人
に向けて、
教育チャンネルは専門性を活かしやすい! から ビジネスに向いている!
と、理解してもらうこと目標にしています。

◆ステップ1 教育チャンネルのブランディング

教育チャンネルを始めるには、ブランディングが不可欠です。ブランディングとは、他の人の動画と比べて、自分の動画をどう個性的にしていくか?ということです。つまり、自分のチャンネルをより魅力的に設定をしていくことです。

※ブランディングの重要性について詳しくは、
 以前の記事「03 魅力的なコンテンツを作る」をご参照ください。

また、動画でブランディングを知りたい人は、こちらの動画を参照してみてください。

そもそも YouTube の教育関連の動画の視聴回数は、

1日 で 10億回 を超えます!!

教育コンテンツは、盛んなジャンルと言えますが、言い換えるとライバルの多いジャンルです。また、教育チャンネルのメリットは、学校の教室から飛び出して、世界中と共有することができます。【ステップ3 YouTube の外側にビジネスを展開】にも繋がりますが、ビジネス化がしやすいということです。そういったなかで、自分のチャンネルをしっかりと他の人のチャンネルと差別化していきましょう。

まずは、教育コンテンツの基本の3系統を知りましょう!

エデュテイメント系:「エデュケーション」+「エンターテイメント」
  →言葉どおり、教育と娯楽を組み合わせた動画です。
   【具体例】「ねるねるねるね」で遊んでみた!
   【メリット】視聴者の記憶に残りやすい
カリキュラム系
  →ハウツー動画や、専門的なレッスンの動画です。
   【具体例】ギターの弾き方レッスン動画
   【メリット】長時間+複数の動画 を視聴されやすい
ビジネス系
  →キャリアアップのスキルを教える動画です。
   【具体例】転職に成功する7つの法則
   【メリット】社長が出てくるなど、企業が絡めやすい
※【注意】具体例は私の妄想です。

自分のチャンネルが、どの系統で配信してかを考えて、チャンネルのブランディングをしていきましょう。

チャンネルのブランディングでは、「視聴者がひと目でこのチャンネルが何なのかわかる」ことが重要です。そのためには、チャンネルのホーム画面上部にある「チャンネルアート(バナー)」と説明欄(概要欄)に一貫性をもたせることが必要です。

また、イチオシ動画を紹介動画を設定して、チャンネルを見やすくすることも大切です。最近は、スマートフォンでチャンネルを運用される人も多いようですが、私は、ホーム画面の初期設定はパソコンでガッツリ設定することをおすすめします。

チャンネルだけではなく、動画自体も統一感を出し、「毎回同じオープニングで始める」ことや、「同じ場所で撮影する」ことがよいでしょう。

教育チャンネルのブランディングができたところで、次は、動画を配信していくポイントをお伝えします。

◆ステップ2 教育チャンネルの動画のポイント

教育チャンネルのポイントは、視聴者を意識することです。「せっかくだがら自分の知識を話したい!」と思ってしまいますが、それでは独りよがりです。4つのポイントを知って視聴者を意識しましょう!

教育チャンネルの4つのポイント
 ①実用性
   コンテンツの目的は「役に立つこと!」を意識する
 ②信憑性
   「ある研究では~」といったデータで信頼を得る
 ③タイミング
   大学入試や就活などシーズンに左右されることを知る
    ※「Google トレンド」や自分の経験を参考にする
 ④パッケージング
   シリーズもののレッスン動画などはまとめて視聴させる

とりあえず、この4つのポイントを守って配信してみてください!

もうそんなこと知ってる!って人は以下のポイントも加えてください。

【発展】教育チャンネルの4つのポイント
 ①コールドオープン:(オープニング前に話す)
   TV アニメやドラマでやってる OP 曲前の冒頭部分。
    →視聴者の視聴放棄率を下げることができます。
 ②質問する
   「~って思いませんか?」と視聴者に質問する。
    →答えを見つけるために視聴者は最後まで見ようとします。
 ③前置きは最小限に!
   オープニングは長引かせず、ささっと本題へ!
    →前置きなくても視聴者はタイトルとサムネイルを見ています。
 ④要点をまとめる
   動画の内容をあらかじめ説明することで、興味をもつ。
    →視聴者の目につく説明欄の最初の3行でまとめましょう。

以下のリンクの「サラタメさん」という人の動画を参考にしてみてください。上のポイントが押さえられています。

ポイントを押さえたところで、最後に教育チャンネルのビジネス展開を目指しましょう。

◆ステップ3 YouTube の外側にビジネスを展開

先程【ステップ1】でも触れましたが、

教育チャンネルはビジネスに非常に向いています!

YouTube には様々なビジネスの展開方法があります。「広告収入」「Super Chat」「有名ブランドとのコラボレーション」「メンバーシップ(月額制のチャンネルファンクラブ)」「クラウドファンディング」などが挙げられます。

※YouTube の広告収入について詳しくは、
 以前の記事「05 広告収入を得る」をご参照ください。

それに加えて、「YouTube の外側にビジネスを広げていける」ことが教育チャンネルの良さです。

例えば、
・楽器のプライベートレッスンを開催する。
・転職についてのセミナーや講演会を開催する。
・自分のビジネスノウハウを本にして出版する。

など、広告収入に頼らなくても、ビジネスに発展することができます。

ですが、ビジネスに発展させるには、まずは自分のチャンネルのコンテンツを充実させることが大事です。

◆まとめ

・教育チャンネルの3系統は
 エデュテイメント系カリキュラム系ビジネス系

・教育チャンネルの4つのポイントは
 実用性信憑性タイミングパッケージング

・教育チャンネルのビジネス展開のメリットは
 YouTube の外側にビジネスを広げていけること

まずは、自分のチャンネルのブランディングから始めましょう!

◆DIA◆最後まで読んでいただき、ありがとうございました!◆DIA◆

次回は、「ポリシーとコミュニティガイドライン」についてです。

最新情報は Twitter にて配信中!
ご質問&ご相談のリプライお待ちしております。
ぜひぜひ下記リンクから「ポチッと」フォローしてください!

YouTube を検討されている企業の方は以下からお問い合わせください。

また、チャンネル登録のほうもお願いします!!

お楽しみにーーー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?