見出し画像

歯と口の健康週間

6月4~10日は歯と口の健康週間。
歯の衛生週間といまだに言ってしまうのは、
『1958年(昭和33年)から2012年(平成24年)まで「歯の衛生週間」』と言われていたから。とはいえ8年もたっていて、わたしが食育の授業を持つようになってからはずーっと『歯と口の健康週間』なのに。
この間撮った動画の中でも『歯の衛生週間』と言ってしまっていました。
そもそもなぜこの日なのか。

1928年(昭和3年)から1938年(昭和13年)まで日本歯科医師会が、「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していました。
                   『日本歯科医師会』HPより引用

それから何度か名称を変えて、今の呼び名になったようです。
では、なんのためにあるのか?

この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。
                   『日本歯科医師会』HPより引用

つまり・・・
正しい知識を提供して、歯を健康に保つことで、健康づくりに役立ててもらおう!という期間だと認識しています。
とはいえ、いったいどのくらいの人がこの週間のことを知っているのか。
そして、この健康週間で正しい歯とお口の知識を得ている人がどのくらいいるのか。そもそもどんな啓蒙活動しているのか。など毎年疑問に思っています。(なのに調べない・・・笑)
なので、今年こそ!
明日からどんな普及啓発が行われいているのかCMに注目してみたり、ドラッグストアやスーパーの歯科コーナーに行ってみたり、健康雑誌パラパラしてみたり、しようかなと思います。

わたしは、歯科衛生士(DH)さん向けに調理実習を5年ほど行っていたのでその経験や、知り合いのDHさん、歯医者さんからの情報、また保育園時代に学んだ乳幼児さんのおくちの発達や、その他管理栄養士としての知識・経験などを踏まえて、この『歯と口の健康週間』でお口にまつわるアレコレを書いていこうかと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?