見出し画像

ジュウバコDIY!|イベントレポート|第3職員室【ユースセンター金沢ジュウバコ】

こんにちは!ユースセンター金沢「ジュウバコ」の大学生ユースワーカー、しんちゃんです!
最近、高校生ライターたちの活躍が素晴らしく、実は僕が記事を書くのは久しぶりです…笑
頑張って書いていきたいと思います!

さて、本日お届けするのは、先日8/4、8/5に実施されたジュウバコDIYのイベントレポートです!


私たちは活動の初期から「ユースと一緒に場をつくる」ということを大切にしてきました。今回のDIYも、ユースと共にジュウバコを創り上げたい!という想いのもと企画を進めてきました!

なお、今回のイベントに向けた様々な準備・当日の運営などは、金沢工業大学の学生団体 Toiro Project (トイロプロジェクト) 様にたくさん協力していただきました!
そして、今回DIYに使用した木材の一部は、加賀建設株式会社様から提供いただきました!
様々な方に支えられて実施できたイベントです。本当に感謝です!!

Toiro Projectさんについてはこちらからどうぞ!


~1日目~

まずは自己紹介から

この日の開館はいつも通り16時半。DIYのため、早速来てくれたユースが2名!わくわくしながら待っていると、17時頃に Toiro Project の皆さんが続々と集合してきました。

まずは Toiro Project の皆さんと参加者のユース、大学生、ユースワーカーで一通り自己紹介タイム。
ToiroProject の皆さんとは、オンラインでは何度か打ち合わせしてきたものの、直接会って交流するのは初めてというユースも。そのためか、若干まだ緊張感があるかも?笑
どきどきしながらですが、早速作業スタートです!

若干緊張がちですが、みんなで自己紹介タイム!

作業開始!

今回のDIY企画でみんなでつくるのは、本棚3つとテーブル&椅子。1日目は、棚2つの完成を目指します。
2チームに分かれて、ついに作業開始!

普段使うことのない機械を使い、興味津々な様子。
真剣に説明も聞いて、着々と作業を進めていきます。一緒に一からものを作っていくのはやっぱりわくわくしますね!

丁寧に説明してくださっています。
慣れない機械にも徐々に慣れていきました!僕よりユースの方が上手いかも…笑

棚完成!と思いきや…

遂に棚が一旦完成!しかし…
よく見ると若干真ん中あたりが浮いてしまいました。自分たちでDIYするとなると、こういうこともあるのですね。

ただ、ちょっと調節したらなんとか修正できそう。
仕方ない、もう一度解体して組み立てていきます!

途中で休憩も挟みつつ、さらに作業を進めていきます!

頑張った後のアイスいいですよね。

改めて棚完成!

解体後、もう一度組み立ててみます。微調整の末、なんとかうまくハマりました!時間はかかったけど、苦労した分達成感も大きかった!

終了時に集合写真を撮って、1日目は終了。予定通り本棚2つを作り終えました。良いペースで作業できました!

お決まりのジュウバコポーズで集合写真を撮り、明日に備えます!

~2日目~

テーブルと棚の作成

2日目に作るのは、本棚1つとテーブル&椅子。

今日も2チームに分かれて作業です!
1チームは引き続き棚の作成、もう1チームはテーブルと椅子作りをします。
1日目よりも慣れた手つきで作業に入っていきます。

テーブル作り。高さもちょうどいい。

だんだん打ち解けてきた

前日から一緒に作業してきたユースと Toiro Project の皆さん。
心なしか、空気感が前日よりも軽くなっていて、打ち解けている感じに。
一緒に手を動かしながら交流するのって大切ですね!

2日目ともなると、作業もお手のもの。

ラストスパート!

しかし、2日間も作業を続けると、さすがに疲れが出てきました。若干口数も減ってきた気が…笑


ですが、棚もテーブルも完成間近!みんな総出で作業を進めます!そしてついに…!

皆で押さえながら作ります。もう少し!

最後の棚が完成しましたー!

設置まで完璧です。

やっぱりみんなでつくると達成感がありますね!

最後は、みんなで棚の後ろにサインを。一緒に棚を作った思い出が、ユースにも残ったら嬉しいですね!

〜イベントを終えて〜

今回のイベントを終えて、ジュウバコという居場所を自分たちで創り上げている感覚をより強く持てたのではないでしょうか。
今後もジュウバコに残り続ける本棚やテーブルを創り上げたことで、ジュウバコに対して愛着を持ってくれたら嬉しいです!

また、Toiro Project の学生さんと、DIYを通して一緒に交流ができたのもよかったと思います。普段ジュウバコで関わっている大学生スタッフとはまた違う大学生と関わる機会は、ユースにとっても刺激的な時間になりました。
今回のDIYのために様々な準備をしてくださり、本当に感謝ですね!

現地の棚の様子。結構景色変わりましたね~。
DIYの後、テーブルは早速使われていました。いい感じ!

〜お知らせ〜

最後に、お知らせが2点あります!

①次回DIYについて
実はDIY企画、今回で終了ではありません。次回もユースを巻き込んだDIY企画を考えています。興味があるユースは是非こちらもご参加ください!
続報をお待ちください!

②「一箱本棚オーナー」について
今回みんなで作成した本棚の一部は、「一箱本棚オーナー」の本棚として利用される予定です。この本棚オーナー制度は、ユースセンター金沢ジュウバコに寄付をしてくださる法人様の寄付特典となっています!
こちらも詳細は続報をお待ちください。

以上、イベントレポートでした~!またお会いしましょう!

各種SNSのURLはこちら!
Instagram:
https://www.instagram.com/yc_kanazawa/
X(旧Twitter)
https://twitter.com/yc_kanazawa
ホームページ:
https://youthkanazawa.studio.site/

ライター:坂上慎太朗(しんちゃん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?