見出し画像

No.7 ゆーさくの日記 in 東京

こんばんは ゆーさくです。

3月になっても暖かくならなくて今だに冬ジャケットが手放せません。あ、冬ジャケットしかないからか。♪春よこい♪



今日は、止められていた銀行のカードを解除しに行きました。

バンコクでキャッシングしようとしたら出来ずに4回ぐらいくり返していたら、アカウントをロックされお金がおろせなくなりました。涙

結局、現地駐在員の方からお金を借りることに、、、、その方のお話では、

「カードが返ってきただけよかったね。返ってこなくてそのまま機械の中で裁断するATMもあるからね。」

バンコクのATM怖い、、、



僕は、「ようか」、「いつか」、「ここのか」、「むいか」などの数の数え方が生まれて18年経ちますが、今だにあやふやです。今日も、銀行のお姉さんに

「こちらに、『ようか』とご記入ください。」

と言われて4と記入したら「?」という顔をされました。この際ちゃんと覚えます。はずかしい、、、、


再発行には1週間から10日ぐらいかかるそう。これからは、きおつけます。



その後、去年の夏にお世話になった「日本の次世代リーダー養成塾」にお手伝いに行きました。僕が15期生で16期生の募集のパンフレットや募集要項を郵送するお手伝いや、活動的な学生があつまる場所などの検索をしていました。

リーダー塾とは、日本中の優秀な学生(僕を除く)があつまりディベートをしたり、ディスカッションをしたりするサマープログラムです。

僕の周りにはそういう活動的な学生が少なくどんな学生がいるのか興味があり参加しました。行った感想は

「当然だけど、学生のクオリティがめちゃくちゃ高い!!」

英語喋れて当たり前の環境でした。どの学生も活動的で、生徒会長をやっている子もちらほらという感じでした。将来の日本を担う学生がたくさんいると感じました。日本の未来も明るいなー。

ゲーム『ゆーさくを探せ!!』



その後は、電車の混雑が苦手な僕は渋谷のマクドナルドに逃げいている次第です。混んでいるとすごい気持ちがナイーブになるので、乗らないような工夫をするだけで結構楽になります。

マクドナルドでお勉強。チームワークの心理学について


今日勉強していたのは、どんなチームが最高のパフォーマンスを出すことができるのかというもの。結論から言うと、客観的に自分たちのことを振り返ることのできるチームが強いそうです。

他の生物に出来なくて人間にできることの中に状況の変化に合わせるためにするべきことを意識的に行い適応する力があります。つまり振り返りを行い改善する力です。

自分たちの最高のパフォーマンスを発揮するためにこまめな振り返りそして、チームの雰囲気づくりなど様々な振り返りをすることでパフォーマンスの高いチームができるそうです。


大学の課題が終わっていないのに、こんな事をしていていいのか、、、

まあ、どうにかなりますよ。


それでは今日はこの辺で。

では。


バイト以外でお金を稼いだことがないです。少しでも入れて頂けたら旅中に美味しいご飯が食べられます。美味しいもの食べたいなぁ