見出し画像

推しと、わたし。#13

みなさん、こんにちは。

オンラインサイン会って参加した事ありますか?

推しからの認知は、何よりかけがえのない喜びですよね。もちろん現場で顔を知ってもらう事もすごく素敵な事です。
とはいえ、僕のように土日が仕事のヲタクはなかなか厳しいのも事実。そんなみんなに?ぴったりなイベント、それがオンラインサイン会です。

私は先日デビューしました。
なんとも言えない" そわそわ "がクセになります。

簡単に説明させてください。

アーティストがCDなどをリリースする際に、リリース週にCDショップなどでインストアイベントなどを行い、購入した枚数などで様々な特典を受けられる(チェキ撮影、握手、お話などなど)現場はたくさんありました。

しかし、コロナ禍においてそういったリアルな現場でのサービスを実施する事が難しくなった。
また、サブスクの台頭によりCD自体が売れにくい時代になった。

そういった流れがあり、誕生したクラウドファンディングの手法を駆使した新しいサービス。
その一つが" オンラインサイン会 " です。

今回僕が利用したのはリミスタ。

リミスタ(Limited Stand)は、アーティストの優れた作品、あるいは関連するグッズをファンの皆さまのご支援で生産・販売するサイトです。 
アーティストは、ファンの皆さまのご支援があればあるほど、よりクリエイティブな作品づくり、グッズ製作に取りくむことができます。
ファンの皆さまといっしょに作り上げるのが、リミスタです。
リミスタのサイトより引用。

どんなアーティストもマネタイズは非常に重要で、本人たちのモチベーションや、様々な挑戦への後押し、楽曲の制作など大きく影響すると思います。

このサービスの一番強いところは、アーティスト自身の付加価値に重きを置いている所だと思います

個人の主観や、その人自身の魅力に共感して作られるマーケットは非常に存在感を増している昨今。

僕自身も、他ならぬ " 推し " の幸せが自分の幸せに直結しているとさえ思います。

みなさんにもそういう気持ちってありませんか?

長々と説明しましたが

めちゃくちゃ楽しいです!みんなも参加しよう!

そんな話です。

ここからは、僕の感想です。

12/17に開催された "フィロソフィーのダンス "
新メンバーを迎えての初めてのオンラインサイン会。

購入された方が順番に呼ばれていく中、次は自分かな?とめちゃくちゃソワソワしてました。

今回はメンバーの新衣装の個人チェキを全員分購入しました。やりすぎですねw

しばらく動画を見てると、自分の名前が呼ばれるんですよ!めちゃくちゃ嬉しかった。

購入する際にメッセージも記入出来るので、それも読んでくれるんです。想像の100倍舞い上がりました。

今回は新体制初ということもあり、少し駆け足でしたが大満足でした。

みんな、優しい.... 

その興奮のまま、夜中にツイートしたのがこちらです。

自分の名前呼ばれたトコ、繰り返し見ちゃいます...
本当に素敵な時間でした。

細かい所は割愛しますが、確実に認知が深まっているのを実感できて最高でした。

ハルちゃん、野音の話してくれてありがとう。
あんさん、みんなにも紹介したいって言ってくれてありがとう。
マリリ、たくさん名前呼んでくれてありがとう。
ののちゃん、照れ笑いかわいかったよー。
ななちゃん、またTikTok見るねー!

なので、みなさんもぜひ参加してみて下さい!
人生が豊かになりますよ!(言い過ぎかなw)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?