見出し画像

【共感】 取り組みたい課題

僕の今年の課題です。ゆるく仲間募集。



スタンス高い仕事は何でも通じるだろうが、

建築ではデザインを意識しなければ「瞬時」に、または「気づきもせずに」終わる仕事が、

部分的な要素でもデザインを少しこだわるだけで、固有のセンスと技術と時間をかけざる得ない場合がある。


クライアントの具体的な要望、その背景にある本質的な要望、
意匠(形や風合いなどの感覚的な事から、性能、部分的な要素と空間全体とのバランス)、
法律、構造、設備、施工、(技術、コスト、更にはつくり手の心情など)、
様々な視点で時には各専門分野の方にお力をお借りしながら調整する事になる。


こう言う事も程度にもよるが、「いい建築になるんだったらやってやろうじゃないか」、「やりがいがある」、「面白い」、「楽しい」、と思いながらやっている人がやっていきたい領域で生き残っているわけで、泥臭い。手垢を見せない美学があったりする。それはそれで否定しない。


これからはモノづくりのストーリーを伝えたり、何らかの方法でクライアントをはじめとするプロジェクトのメンバーで造る事をより楽しめたら良いなと思う。

クリエーティブの力で人がもっと本質的に豊かな状況を作り出す活動費に使っていきます。 先ずは自分自身で体系化出来た事などをお伝え出来ればと思います。 次に、過去にクリエーターズシェアオフィスや、デザインアートの実行委員長をしていたように、周りの人と共に新たな活動をしていきます。