見出し画像

心配してくれてありがとう

うちの母は、心配性です(笑)

というか親っていうものは

子どもがいくつになってもどんな状態だろうと

いつだって「心配」なんだろうなって思います。

親のみなさんはどうでしょうか?


とはいえ、以前は、心配されるのが嫌でした。

親に心配をかけないようにしようってずっと思っていたので、心配をかけているという事実は、自分がダメな人間のような気にさせられていたからです。

ですが本当は、問題を抱えているのに親に頼ったり甘えたり出来ないことや自分への不甲斐なさから、ただ親の「心配」という言葉に反応していただけけでした。。。

親っていうのは、心配するもんだ。

いくつになっても頼ったり甘えたりしていいんだ。

いくつになったって困ったことは起きるし、問題は出てくるもんだ。

そのことを自分で受け入れたら、母の「心配」というメッセージも愛されているからこそ、と思えるようになりました。

「誕生日なのに何もしてあげられなくてごめんね」という母からのメッセージに

「何もしてないなんてことはないよ。いつも心配してくれてありがとう」と返しました。

笑笑笑、私は今年で50才なんですよ(笑)

何もしてあげられないなんて思ってもらうような年とはいえないですよ。

それなのにそう言ってくれる母に、心からのありがとう。


心からの愛をありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?