見出し画像

2020.9.30 うろ覚え記念日

今日が結婚記念日だったことを思い出したのは昨日の夜のことだった。私は全然記念日というものが覚えられないので、いつももうすぐ結婚記念日だね、と教えられて気が付いていたのだな、ということに今更気が付いたりした。付き合った記念日とかもあるだろうな〜いつだっけな〜?結婚記念日は入籍した日だけど、結婚式挙げたの何日だっけ?何かを見ればハッキリするのかもしれないけれど、元々覚えていないものをわざわざ思い出す必要ないか、とか思ってハッキリさせないままにしている。不真面目ですまん。

入籍した日、つまり2012年(え…多分…ここもうろ覚えやん…)の9月30日、山田の東京からの引越しの都合などもあり、バタバタと入籍日が決まったのだけど、私はすでにチケットを取っていた宝塚歌劇団宙組『銀河英雄伝説』の昼公演を観に、午前中から阪急に乗って宝塚大劇場に馳せ参じた。しかもこの日は台風が接近していて、阪急は急行しか動いていなくてしかも徐行だった。それでも行く。だって観たいし。初めて観た宝塚歌劇団、キラキラとトンチキが入り乱れて眩しかったな。「よし!訓練だ!」とかって、帝国軍か同盟軍かの若者たちが戦闘機で訓練するんだけど、それがまさかのタカラジェンヌの皆様のキレッキレのダンスで表現されていたのを今でも覚えている。

そういえば昨年からのこの1年でヅカオタの友人がチケットを譲ってくれたり、DVDをもりもり貸してくれたりした。めっちゃんこ景気が良くて、ただ没頭できる宝塚の世界観には随分お世話になっている。死別後間もない時に、何人かの友人と一緒に『ポーの一族』のDVDを観たのだけれど、完璧な美しさの世界観もさることながら、最後の最後に何故かドライアイスをもうもうとたかれた結婚式のゴンドラみたいなので、エドガーとアランが天に昇っていき、しかもそのゴンドラがガッタガッタ揺れているシーンで久しぶりに腹の底から笑ったのだった。持つべきものは友人だし、1人はヅカオタの友人がいるとなお素晴らしい。

入籍した日に話を戻すと、終演して最寄り駅に着く頃には、だいぶ台風が激しくなっていて、そのまま山田と区役所に婚姻届けを出しに行った。その日は土曜だか日曜だかで(ここもうろ覚えかよ…)区役所が休みだったので、当直のおじさんの窓口に提出した。「おめでとうございます!!」とか行ってもらえるのかと思ったけど、「はいー、受け取りましたー」と、いたって素っ気なく、なんか全然実感が湧かなかった。バリバリ風が吹く中を歩き、適当なイタリア料理のお店に入ってパスタとピザを食べた。お互いに何を話したかは覚えてないけど、「よろしくお願いします」くらいは言っただろうか。

かくして結婚生活は始まり、終わった。たった7年の結婚生活だった(あれ、8年?いや6年?まぁええか…)。おいおい、随分と駆け足すぎませんか。まぁ言ったってどうにもならないんだけど。

今日は結婚記念日なので、何か特別なことをしようかと思ったけれど、朝から家で普通に仕事をして、昼には鍋焼きうどんを食べた。ふと思い立って、仕事が終わってから保育園のお迎えの時間までに、よく行ってた近くの飲み屋で一杯ビールを飲もうと思って急いで家を出たけど、店に着いたら今日は定休日だった。完全にビール飲みたいモードに入っていたので、コンビニで缶ビールを買って、家に向かって歩きながら飲んだ。すっかり涼しくなって気持ちがいい。とか言ってるけど、今考えたらもしかして保育園の他のお母さん方とかに、歩きビールを目撃されているかもしれない。ヤバい。でもビールは美味しいからしょうがないか〜。

家に帰ってご飯を食べている時に「今日さー、パパさんとママさんが結婚した日なんだよねー」と息子に言ったら「えっ、でもパパさんもういないよ?」と言うので「いないんだよねー、まぁでもずっと前に結婚したんだよね」と返したけど、全然聞いてなくてサーモンの刺身をめっちゃ齧っていた。娘はものすごい勢いでおにぎりを3回おかわりしていた。寝る前には娘は「ぎゅー」と言いながらニコニコダッフィーのぬいぐるみを抱きしめていた。息子は「ぼくはおおきくなったら仮面ライダーになりたいんだよね。みんなによろこんでほしいから」と言って寝た。

2人が寝たからのそのそと起きてきて、洗濯物を干し、なんとなくPCを開いてこれを書いている。結婚記念日だし、入籍した日の写真でも見るか?と思いながら、でもなんか今日は静かな夜だから、このまま終わるのが良いなと思っている。特に何も起こらなかったけど、今夜はよく眠れそうだし。

サポート嬉しいです。子供達とわっちゃわっちゃするのに使います。