見出し画像

2021.4.5 ハッピーアワー

3月の家計簿をアプリで眺めていると、ubereatsで注文した合計金額がすごいことになっていた。なんといっても3月は息子が3回、娘が1回高熱を出し、その看病で疲れ果てる自分を鼓舞するために、夜ごと居酒屋の焼き鳥とかタイ料理屋の生春巻きとか韓国料理屋の唐揚げとかを注文してビールを飲んでいたからだった。仕方がないこれは必要経費だったのだ、と思って普段は家計簿アプリ内で「外食」のラベルを登録するubereatsの明細すべてに何故か「ハッピーアワー」というラベルを登録し、必要以上に出費した罪悪感を紛らわそうと試みている。

高熱で息子が泣き、夜泣きで娘に泣かれる寝不足の毎日を過ごしていると、不安だし、やろうと思っていた色んな事が出来きないし、色々忘れてしまうしで、何も考えられなくなっていく。無力感が募ってどんどん気も滅入ってくるので良くない。良くないので何とか体制を整えたいが、整える間もなく次の発熱がやってくる。綱渡り、薄氷、ギリギリ。でも焼き鳥美味しい。深夜のキッチンで立ち食いしながら齧った焼き鳥(塩)の味、一生忘れんわ。

書くこともままならんなぁと思っていたが、息子が薬を飲んで昼寝している合間に少しだけ書き始めたら、そのまま短編小説が一遍出来た。ポロっと、零れ落ちるように生まれたそれを、どうしようかと今も考えている。

怒涛のような3月の締めくくりに、友人家族と温泉に泊まりに行き(これも息子の体調不良であわや不参加かとドキドキしたが)、夜に息子娘が寝た隙に展望の露天風呂につかりに行ったら、星とまちの光が暗い中に点滅しており、温泉のお湯はちょうどよく、あぁ~はぁ~と3月で一番長く息を吐いた。1週間後には温泉にも浸かれるらしいから、まぁ頑張って下さいと、1週間前屍になりながら焼き鳥を齧っている自分を労った。

そして4月という季節の問答無用の新しさ。お花見で桜を眺めながら沢山お酒を飲んだし、なんか仕事もちょっと新しい感じだし、なにより気候が暖かい。薄氷のような毎日であることには変わりがないが、いざとなったらまたハッピーアワーを発動しようと思う。

と、3月は結構大変だったのですが、サポート下さったり、一緒に遊んで下さったり、話を聞いて下さったみなさんありがとう。なんかいい感じになってきたかな?と思うので、また書くぞー!おー!(ご唱和下さい)


サポート嬉しいです。子供達とわっちゃわっちゃするのに使います。