見出し画像

僕が考える対話とは?

◆なぜ対話なのか?

深い気づきを得るのにセミナー・コンサルよりも’’対話’’こそが有効な手段だと思っています!

安心安全の対話空間で「問いかけ」と「フィードバック」を率直に行うことで相談者様の本質的課題に気づき、方向性を決める手助けをすることができます!

セミナーやコンサルの方が即効性は強いかもしれませんが、長期的に見て’’対話’’こそが最強の自立自走支援だと信じています。


◆対話とは何か?

一言で表現すると以下の定義です!

’’安心安全の空間における論破を目的としない意見のぶつけ合い’’

客観的な意見を受け入れながら思考するので強制的に視野が広がります。

「悩んでいる状態≒視野が狭い状態」なので、他者視点を交えることで異なる視点での思考機会が生じ思わぬ打開策が見つかります😊✨

※コーチングとの違い
明確な基準はありませんが、コーチングを’’引き出す’’と定義した時に、対話は’’伝えながら引き出す’’というニュアンスです😌


◆対話の流れ

流れは至ってシンプルです!

クライアント👩‍⚕️ テーマについてありのまま話す
対話師🤵‍♂️    客観的(僕の主観)意見をお伝えする
クライアント👩‍⚕️ 一旦受け入れ再考する

上記を繰り返すことで視野を広げ、広がった視野で打開策を考えます😊✨


◆キーワードは安心安全の場づくり

対話をする上でのポイントは以下です!

自分と他人は違う人間であり、決して分かり合えない
それでも他者視点にこそ現状を打破するヒントがあると信じること

しかしながら他者の異なる意見に自然と反発を覚えるのもまた人間・・・🤣

だからこそ「相手を論破したい気持ち」つまりは「虚栄心」や「自己防衛反応」が生じないような安心安全の場作りが何よりも大事だと考えています🌳


◆安心安全に対するこだわり

①心がけの設定

安心安全に対話を楽しめるように「3つの心がけ」を設定しています!

②オンラインでも自然を感じる空間

オンラインなのに大自然??沈黙すらも癒しに変える空間を完備!

③柔和な笑顔

サービス業界でトータル14年の経験あり!明るい雰囲気でお待ちしてます😊✨


◆こんな人におすすめ

*マスト条件
◎何かに挑戦している(しようとしている)
◎悩みや葛藤がある
◎他者の意見を受け入れることができる
※自力解決したい人には向きません

*お悩みイメージ
・目の前の行動はやれているがこのままで良いのか
・成果に繋がるイメージが持てない
・そもそも何の自己実現しているかわからなくなった
・正直もう自己実現は諦めようと思っている
・やる気はあるけど、やり方が全く見えてこない
・やりたいことは見えてきたけど結局誰に届けたいのかわからない
・自己実現したいけど仕事と家庭の両立が難しい
・悩みを言語化できないけどモヤモヤしている

◆一言メッセージ

最後まで読んでくださりありがとうございます!

他人に対して「何であの人はいつも◯◯なんだろう?」「なんで◯◯が得意なのにやらないんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?

本人が気づいていない長所や欠点、課題・モヤモヤも客観的に見たら一目瞭然ということは本当によくあります🤣(もちろん僕もです)

’’客観的に見たら簡単に謎が解ける’’
のであればシンプルにそんな場を作ればいいじゃん!!

これこそが対話師の原点です😌

長期間一人で抱え込んで進めないより、難しいことは考えずに本音本心で打開策を一緒に考えましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?