マガジンのカバー画像

私の愛する「日本映画」「日本のアニメ」「テレビドラマ」。

660
私のスキな日本映画、日本のアニメ、日本のテレビドラマをご紹介いたします。かなりマニアックです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

市川崑監督「映画女優(1987年製作の映画)」を鑑賞する。評判悪いけど、私は面白かった。日本映画史を勉強してるからかもしれませんが。

自分がこの映画を初めて観たのは1991年1月3日であったが、その頃は田中絹代の映画も溝口健二監督作品も超有名な作品を何本か観ていた程度であり、この映画『映画女優』の本当の良さが判らなかった。当時(初見時)の自分の未熟さを痛感させられる。 あれから時間が経って、溝口健二監督作品もだいぶ観て、田中絹代の出演作もわりと観たつもり。 田中絹代の大部屋時代から幹部女優へ、そして終盤の溝内健二監督(実際は溝口健二監督)とのバトルのような撮影所シーンにつながるが、途中で映画史的に挿入され

再生

【名作】前田陽一監督「にっぽんぱらだいす (年内期間限定公開)」。いつ削除されるかわからぬ。すぐに観よう!

突然視聴できなくなる可能性もございますので、どうぞご了承ください。 もし削除されなければ、年末まで公開する予定でおります。 前田陽一監督&脚本 香山美子 ホキ徳田 加賀まりこ 勝呂誉 柳沢真一 長門裕之 穂積隆信 浦辺粂子 上田吉二郎 菅原通済 小川虎之助 菅井一郎 長門勇 菅原文太 原泉 益田喜頓 加東大介 etc...

PC版「DEATH STRANDING」がEpic Gamesストアにて無料配布中! 12月27日1時まで。

以下の記事を読んで、 「あぁ!そうか!新しくアメリカ大統領になろうとしている役を演じているのは、リンゼイ・ワグナーだったのか!」 と、喉にひっかかっていた小骨がとれたような快感に。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9361dc6517a85ec699fb59ee67244dd683c518de リンゼイ・ワグナーといえば、私が中学校か高校生時代に、 「バイオニック・ジェミー」というSFアクションテレビドラマのヒロインを演じていた女優さん

再生

黒澤明がチーフ助監督。 山本嘉次郎監督「馬」を鑑賞す。

ユーチューブを調べていたら、 山本嘉次郎監督が戦意高揚映画として 撮った「馬」を発見。 チーフ助監督は、黒澤明。 主演は、高峰秀子。 春夏秋冬と、季節によって キャメラマンを変えている。 1年かけて撮った大作。 凝ったつくりである。 冒頭に、東條陸軍大臣の、ありがたい「お言葉」が映し出されるのが 不愉快であります。 山本監督は戦時中、非常に忙しく、実質的にこの「馬」は、チーフの黒澤明が撮ったと高峰秀子が発言しています。

【急報!】水木一郎の追悼特別番組「水木一郎 不滅のヒーローソングス」が、本日12月23日20時より文化放送でオンエアされる。

ふと思ったのだが、最近、有名人の訃報が多いのは、アノ「お注射」のせいなのかなぁ・・・と。基本的に、「陰謀論」「都市伝説」の類はいっさい信じない。信じる奴を「アホ」やと思う。宮沢孝幸とか武田邦彦とか、徳島大学の名誉教授の話なんが「デマ」「金儲け」だと。・・・しかし、訃報が多すぎる…

【訃報】歌手、タレントなどで活躍した高見知佳さんが21日午後1時半ごろ、愛媛県新居浜市内の病院で死去していた。昨日は、あき竹城さんが亡くなったのが話題になったが。最近、「昭和を彩った人たち」が毎日次々と亡くなる。辛い!https://news.yahoo.co.jp/articles/0ccd27cfb215cb0d3ba1335be8f967cac818a19e

《訃報》C-C-B笠浩二さんが逝去。『Romanticが止まらない』で一世を風靡。ああ、最近、昭和を彩った人たちが毎日のようにお亡くなりになる…合掌。

『Romanticが止まらない』の大ヒット曲で知られるバンド『C-C-B』のドラマー・笠浩二さんが14日、亡くなっていたことがNEWSポストセブンの取材でわかった。2022年11月8日に還暦を迎えたばかりだった。地元の葬儀会社によると、葬儀は17日に行われているという。 TBSテレビの連続ドラマ『毎度おさわがせします』(1985年1月8日放送開始)オープニングテーマ曲『Romanticが止まらない』は、笠の独特なドラミングとリードボーカルを担当。トレードマークの伊達メガネで

成瀬巳喜男監督「浮雲」を鑑賞。 2回目だが、こんなに悲惨な話だったのか。。。小津安二郎が、「成瀬の『浮雲』と、溝口の『祇園の姉妹』はオレには撮れねえ」と語ったのは有名な話であります。

+2

「超人ロック」の漫画家・聖悠紀さん死去。10月30日に肺炎で 72歳。ご冥福をお祈りいたします。

再生

アマゾンプライムで、庵野監督が学生時代に撮った「帰ってきたウルトラマン・マットアロー出撃命令」を鑑賞する。

いや〜、(当時は)ド素人の学生がつくった8ミリ映画を配信するとか。 アマゾンプライム、すごいですなあ。 8ミリながら、1980年代当時で、100万円の予算だったらしい。 私が撮った8ミリ映画の予算が5万円なので、自主映画としては大作である。

2023年7月14日、宮崎駿の新作、上映発表。「君たちはどう生きるか」。

【訃報】俳優の佐藤蛾次郎さんがおなくなりになった。 「男はつらいよ」シリーズで名バイプレーヤーとして活躍されたのが有名だが、 特撮オタクとしては、円谷プロ「恐竜戦隊コセイドン」の隊員役として活躍されたのが印象深い。最近、昭和の映画やテレビで活躍される方が… 昭和がさらに遠くなる。

+2

暴力団幹部と悪徳弁護士。 角川映画の「白昼の死角」の悪人にしか見えない。