見出し画像

裸石神社、姫石神社

実家から明石へ行く途中で
神出神社に寄りました⛩️


今日こそは前回見つけられなかった姫石神社へ行こう!と決めてまずは神出神社へ⛩️

須佐之男命
奇稲田姫
大己貴命(後の大国主命)




姫石神社の行き方がわからずネットで検索して知った
裸石神社と姫石神社の御神体とは!
知らなかったわ、そうだったのね😆

でも国造りはそれが基本よね、子どもたちは国の宝✨✨✨

神出神社から降りていき
姫石神社に着いて
女性の◯◯には見えなかったけど木々の中に割れた岩があるのは不思議🪨✨✨


何故か斜めの木々があり
木々が磐座を守っているように見えました。
姫石神社にはお社はありません。
台石さまとも言います🪨✨✨


裸石神社ではぐるっと至聖所を回ると御神体も見れました👀
アワビの貝殻も沢山ありました😆


裸石神社に後から来ていた女性のお二人も笑っていました。
姫石神社の行き方がわかるかを聞いたら、探してもわからなかったと言うので教えてあげました。 

20代の頃に知っていたらなあ…。

20代も30代も仕事で必死だったし、結婚相手は祈っていれば自然に見つかると思っていた。
(あの頃は熱心なクリスチャンだったので😆)
でも自分から動かないと見つからなかったし、そもそもクリスチャンの男性が少ないのでぶっちゃけ確率的にも無理よね💦

今から思えば高校生〜短大生の頃が一番体力があった。若い頃に知っていたら生き方が変わったかもしれないね💦
なーんてね‼︎

裸石神社⛩️
彦石とも言います🪨✨✨


夫婦円満と日本の子どもたちが守られるように祈りました✨✨

今日見つけられなかった
清瀬の井はまた次回💧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?