名前のことだま®︎使命詩書家

画像1 私は、ひすいこたろうさんのファンでどうしても一目会いたくて令和元年(2019年)11月のセミナーに参加しました。大嘗祭の前です✨✨そこで出会ったのは一冊の本『名言なぞり書き50音セラピー』です。この本はこたろうさんと、50音の意味を研究している山下弘司さんとの共著で幸せな自分探しのバイブルです。その後、山下先生のセミナーで衝撃を受けました。50音、あ〜んまで一文字一文字に意味があり、50音で出来ている名前にも意味があるのです。親が付けてくれた名前の意味とは違います。
画像2 実は「ようこ」にはよ…喜び、安定、叶える(喜びの人)う…受け入れる、熟成、生み出す(アウトプットする人)こ…現実化、実現する、凝る(心を込めて形にする人)という意味・使命があったんです。自分の名前が愛おしいと思ったのと同時に「日本人ってすごい‼︎」「昔の人より自分たち現代人が進化していると思っていたけど、違っていた。50音を作り出したのは昔の人達だ」と感動しました。
画像3 写真は講演を聞いた後にグループに分かれて自分の名前のことだまについての感想をシェアし、ミニ色紙に決意を書いて予祝してもらいました。
画像4 50音や漢数字が人間の成長を表していると知り、この素晴らしい日本語をライフワークとして研究したいと思ったのです。50音や漢数字が人間の成長を表していると知り、この素晴らしい日本語をライフワークとして研究したいと思ったのです。私のように自分の名前が好きでも嫌いでもなかったあなたが自分の使命を知りあなたの名前、それ以上にあなたは素晴らしいと伝えたいです。
画像5 昨年新しく「名前のことだま®︎使命詩講座」という講座が始まりました。「これこそ私がやりたかったことではないかな。やりたい!」と思い一期は見送ってしまいましたが第二期を受講しました。山下先生から50音を再受講しことだま師でお絵描き書道家の大和田縁奈先生から筆文字の基礎〜使命詩の書き方を習いました。12月末に認定証が届き名前のことだま®︎使命詩書家になりました✨✨書家と名乗るには実力が伴っていないのと浄化のために100人書きに挑戦しています✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?