マガジンのカバー画像

ようびのものづくりの軌跡〜家具や建築の事例を紹介します。

26
ようびの家具や建築の事例を紹介します。
運営しているクリエイター

#木

【ようびのものづくりの軌跡_中央公民館「多賀 結いの森」】

滋賀県多賀町の、 リニューアルした中央公民館 「多賀 結いの森」。 2019年、 多賀町に新たに完成したこちらの公民館は、 500立米もの地域産材を活用した 日本でも初めての 大規模な公共プロジェクトでした。 o+hさん(建築設計)さんと共に、 多賀町の ものづくりのコンサルティング含め、 家具デザイン・製作、 写真展示のアートディレクションを 担いました! 多賀町のものづくりに関わる方の ヒアリングからはじまり、 町の製造業、デザイナー、建築家さん達と 互いの高い専門

【ようびのものづくりの軌跡_西粟倉村 道の駅「あわくらんど」木回廊改修プロジェクト】

西粟倉村のお花見スポットとしても人気の、村の玄関口にあたる道の駅「あわくらんど」。
その裏の河川沿いにある「木回廊」は、色鮮やかな風車が並び、フォトスポットとしてSNSでも注目される、新たな憩いの場となっています。 ようびは、2018年に、こちらの改修設計・監理を行いました。 建物の裏ということもあり、以前は、人気が少ない散歩道となっていました。
今回の計画では、木回廊から建物へ、人の流れが生まれるようなアプローチをデザインし、 外部には西粟倉の杉材を使用したベンチや広場