見出し画像

「全然できなかった」そんな日の考え方


こんにちは、よーしゃんです!

忙しくて中国語に
勉強時間が割けずに
一日が終わってしまった…

それでちょっと落ち込み気味。。

そんな時にどんな考え方を
すれば良いのかを書かせていただきます!


大前提、

毎日完璧に中国語学習ができる人
なんていません!

そもそも完璧ってなんでしょうか?

人によっては1日2時間以上
勉強できた日のことを言うかもしれないし

人によっては短時間でも
集中して自分が話しそうな文章を

たくさん作文できた日のことを
言うかもしれません。


自分で決めた「完璧」
のハードルが高ければ高いほど

そうじゃない日がたくさん増えて
自分に対して自信がなくなっていき
モチベーションも下がっていきます。



中国語学習で
とっても大切なことは


自分の中の最低ラインを
決めておくこと!

それもハードルは低くて大丈夫🙆🏻‍♀️

例えば、
1日1本YouTubeはシャドーイングする

よーしゃんから出されたワークと
日報だけは提出する

これなら隙間時間、
大体10分くらいでできます!

こう自分の中で最低を決めておくと
これはクリアできたからまず良し。

ちょっと今日は余裕があるから
もう少しやってみようかな?と

中国語に取り組む時間が
増えやすくなります!


毎日完璧にやらなきゃ
1時間は勉強しなきゃ

とハードルが高いと

ちょっと体調悪い日や
嫌なことがあって落ち込んでいる時

中国語にまで余裕がなくなってしまいます。


大切なのは、ハードルを下げて
やることの最低ラインを決めること


私は毎日、中国語のYouTubeを10分は
シャドーイングすることと、
新しい単語を1つは使って投稿を作ること
を最低ラインにしています。

何より焦らなくて大丈夫です!

小さな積み重ねができる方が
ゆっくりでも確実に伸びていきます😊


これを読んだ日から
最低限やることを決めましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?