ポンコツ競馬予想 4/2 大阪杯(GⅠ)(ポンコツ全頭診断付き)

まず最初に、この予想は自分の偏見が多く、確かな情報があっての予想ではありません。
読み流すなり、参考にするなりはお任せしますが、この情報を鵜呑みにし当たった外れたを他人のせいにする事だけはお辞めください。

では、さっそく大阪杯の全頭診断です。

<全頭診断>

実績度(最大10)
…過去の実績を元に算出する数値
上昇度(最大10)
…近5走や追い切りなどで最近の調子を見て算出する数値
適性度(最大10)
…会場や馬場、鞍上等の相性を元に算出する数値
支持度(最大10)
…他の人の予想や見解で上がる数値
 5(高評価) 4(良評価) 3(そこそこ評価) 2(いまいち) 1(消し) 

浪漫度(最大5)
…この馬にロマンがあれば上がる付加価値
好感度(最大5)
…応援したい馬、好きな血統などがあれば上がる付加価値

① ジェラルディーナ 牝5 岩田望

実績度 8 1勝クラスから3勝クラスは順調。以降は重賞で好走が続き、エリザベス女王杯で勝利。最優秀4歳以上牝馬。
上昇度 8 近走はG3~G1で馬券内に来る内容。常に上がり上位3頭に必ず入る好走っぷり。
適正度 6 1800~2200m勝利実績あり。阪神は勝利実績はあるが2000mはなし。重馬場適正あり。鞍上に疑問。
支持度 1(消し)  
好感度 3
総合評価 26

② マリアエレーナ 牝5 浜中

実績度 6 G2,G3で好走し、昨年小倉記念で重賞初勝利。しかし、重症になってからは上りの脚はメンバー中上位に入ることは少ない。展開に恵まれれば。
上昇度 5 G1天皇賞秋では力負け。G2G3では善戦するという感じ。最後まで脚が使えれば上位も可能か。
適正度 7 2000mを主戦で重賞に参戦。重馬場も好走。鞍上代わりにで変化があるかも。
支持度 5(高評価)
好感度 4

総合評価 27

③ モズベッロ 牡7 西村淳

実績度 2 G1G2に出走し続けているがあまり成績は振るわず。2年前の大阪杯で2着だが、馬場や展開が向いた結果か。
上昇度 2 前走1年三か月ぶりの復帰戦中山記念で10着と厳しい。休み前の結果は参考外。
適正度 4 2000m以上を主戦としているが、近走2桁順位が多い。重馬場適正はあり。鞍上替わりで変化があるか。
支持度 1(消し)
好感度 2
総合評価 11

④ ノースブリッジ 牡5 岩田康

実績度 7 先行策で重賞でも好走。AJCCで勝ち二度目のG1。能力は確か。
上昇度 7 前々走の天皇賞秋では負けたものの前走で能力を発揮。改めてG1の舞台で勝負と期待できる。
適正度 6 距離は2000m前後が適正か。重馬場もOK。鞍上は継続騎乗のため信頼できる。阪神競馬場は初めてのため輸送が気になる。
支持度 3(そこそこ評価)
好感度 4
総合評価 27

⑤ ワンダフルタウン 牡5 和田竜

実績度 2 京都2歳ステークス、青葉賞の勝ち馬。長期休養し復帰後はいまいち。
上昇度 2 近走は以前の輝きは見せず。本調子はまだ先か。
適正度 5 1800~2400まで経験あるが、適正は不明。稍重勝ちあり。主戦和田騎手の手腕で復活を。
支持度 1(消し)
好感度 3
総合評価 13

⑥ ヴェルトライゼンデ 牡6 川田

実績度 7 長期休養明けでも鳴尾記念、日経新春杯で着実にステップアップしている。上り上位に食い込み先行できれば強い。
上昇度 8 昨年ジャパンカップ3着とG1でも十分通用する。年明けの日経新春杯でも勝ち、今の勢いは上位。
適正度 5 2000~2400を好走。阪神での経験はない。不良馬場でも好走できる。新馬以来の川田騎手で初G1へ。
支持度 3(そこそこ評価)
好感度 4
総合評価 27

⑦ マテンロウレオ 牡4 横山典

実績度 6 昨年きらさぎ賞勝者。阪神と中京で好走が目立つ。上りも優秀。
上昇度 7 3走前中京新聞杯2着。前走京都記念で2着と古馬との重賞でも能力発揮。G1でどうか注目。
適正度 8 阪神は連体率100%。主に2000mに出走しているため距離適性はあり。鞍上継続のためOK。稍重勝利あり。
支持度 1(消し)
好感度 3
総合評価 25

⑧ ラーグルフ 牡4 戸崎圭

実績度 6 ホープフル3着、今年の中山金杯で1着と中山で強い。関東と新潟での実績は高く、逆に他会場では未知の部分が多い。能力は高い。
上昇度 8 古馬との対決でも好走続け、前走中山記念では2着。着実に能力をつけており、G1で通用するかが見もの。
適正度 6 1800~2200を主戦。未勝利戦で稍重勝利。鞍上戻りで能力発揮継続か。
支持度 1(消し)
好感度 3
総合評価 25

⑨ ジャックドール 牡5 武豊

実績度 7 昨年同レース5着。1勝クラスからG2金鯱賞まで逃げて5連勝。G2勝は評価できるがG1では勝てず。
上昇度 6 近走は強力な逃げ馬がいたためハナを切っていないが札幌記念で勝ったことは評価。香港はとりあえず度外視。
適正度 8 距離は2000mのみの出走なので問題なし。昨年5着。稍重実績あるが勝利なし。鞍上前走香港から継続。
支持度 5(高評価)
好感度 4
総合評価 30

⑩ ポタジェ 牡6 坂井

実績度 4 昨年の覇者。それ以降は凡走続きで目立った活躍はなし。大阪杯以前もパッとしない印象。
上昇度 3 近5走は掲示板すらない。前走金鯱賞は59kg背負ったとはいえ少し印象はよくない。
適正度 7 勝ち馬であり主戦は2000m。鞍上も乗り替わりで変化があるか。重馬場でも大丈夫。
支持度 1(消し)
好感度 3
総合評価 18

⑪ スターズオンアース 牝4 ルメール

実績度 10 全8走すべてに馬券内。桜花賞オークス1着秋華賞3着で最優秀3歳牝馬。
上昇度 8 3歳牝馬三冠レースですべて好走し、現時点4歳牝馬最強。古馬との対決がないためその点は未知。
適正度 8 マイルから2200mで勝ち。阪神2000mの秋華賞で3着。稍重以上の馬場経験はなし。鞍上は継続。
支持度 4(良評価)
好感度 4
総合評価 34

⑫ キラーアビリティ 牡4 団野

実績度 6 2021年 ホープフルS勝者。クラシックでは輝けず、暮れの中日新聞杯で復活の兆し。
上昇度 7 近走は人気に比べて案外な成績。2走前の中日新聞杯は強かった。
適正度 8 距離適性は4戦3勝。前走阪神2200で5着。重馬場実績なし。鞍上勝利実績ありのためプラス。
支持度 1(消し)
好感度 4
総合評価 26

⑬ ダノンザキッド 牡5 横山和

実績度 6 2020年ホープフルS勝利馬。以降1600~2000mの重賞で好走凡走を繰り返すものの勝利なし。
上昇度 9 昨年夏以降馬券内に絡むことが多くなり、上りの脚もしっかり使えており調子の良さが見える。ゲート難。
適正度 8 距離適性あり。阪神はマイル好走実績あり。稍重好走実績あり。鞍上乗り替わりのため未知。
支持度 4(良評価)
好感度 5
総合評価 32

⑭ ヒシイグアス 牡7 松山

実績度 7 昨年4着。香港C、宝塚記念と2着であとはG1の1着が欲しい。
上昇度 8 前走中山記念で復活の1着で優先出走。上り最速で堂々の復活を目指す。
適正度 7 1800~2200mを主戦。稍重までは好走している。鞍上は中山記念勝利のまま。
支持度 2(いまいち)
好感度 2
総合評価 26

⑮ ヒンドゥタイムズ セ7 池添

実績度 3 前走小倉大賞典で勝ち。初の重賞ウィナーだがG1ではどうか。
上昇度 2 年齢的にピークは過ぎたか、それでもG3で人気上位で勝利をするならまだまだ元気。
適正度 3 2000mは守備範囲。前走は重馬場で勝利。鞍上は初騎乗でプラスになるかどうか。
支持度 1(消し)
好感度 1
総合評価 10

⑯ ノースザワールド 牡5 北村友

実績度 2 マイルから2000mを中心に今月ようやく3勝クラスを突破。いきなりG1は厳しいかと。
上昇度 2 昨年からの好走は続くが2勝クラス3勝クラスで好走では流石に力不足か。
適正度 6 2000mまでは問題なし。前走重馬場で1着。鞍上替わりで変化はあるか。
支持度 1(消し)
好感度 1
総合評価 12

<総合評価暫定順位>

<本命候補>
34 ⑪ スターズオンアース 牝4 ルメール
32 ⑬ ダノンザキッド 牡5 横山和
30 ⑨ ジャックドール 牡5 武豊
<対抗候補>
27 ④ ノースブリッジ 牡5 岩田康
27 ⑥ ヴェルトライゼンデ 牡6 川田
27 ② マリアエレーナ 牝5 浜中
26 ⑭ ヒシイグアス 牡7 松山
26 ① ジェラルディーナ 牝5 岩田望
26 ⑫ キラーアビリティ 牡4 団野
<掲示板可能>
25 ⑦ マテンロウレオ 牡4 横山典 
25 ⑧ ラーグルフ 牡4 戸崎圭 
18 ⑩ ポタジェ 牡6 坂井 
<消し候補>
13 ⑤ ワンダフルタウン 牡5 和田竜
12 ⑯ ノースザワールド 牡5 北村友
11 ③ モズベッロ 牡7 西村淳
10 ⑮ ヒンドゥタイムズ セ7 池添

<最終の予想>

◎⑪ スターズオンアース
〇⑬ ダノンザキッド
▲⑨ ジャックドール
△④ ノースブリッジ
△⑥ ヴェルトライゼンデ
△⑨ ジャックドール
★☆不在

◎…本命(1位候補)
〇…対抗(本命を倒す可能性が高い)
★…本穴(本命対抗を倒す可能性を秘めている)
▲…刺客(本命対抗を脅かす可能性がある)
△…注目(馬券内に来る可能性あり)
☆…穴馬(人気薄だが掲示板に来る可能性がある)
消…消馬(とりあえずいらない)

<最終見解>
スターズオンアースに強く本命指名。昨年の実績から能力は牝馬世代トップクラス。古馬戦線で秋華賞馬スタニングローズが中山記念で敗れたが、成長著しく牝馬の怪物として他を圧倒してほしい。
ダノンザキッドはゲートを無事に出れば強い。阪神は3戦1-1-1-0と相性が良い。推し馬として上位に来てほしい。
ジャックドールはG1ではいまひとつだが、餅時計はメンバー最速。能力はあり調教も高評価。他の予想屋の評価も良かったため上位に食い込んだ。
他、ノースブリッジ、ヴェルトライゼンデ、マリアエレーナが相手に選出。
ジェラルディーナは鞍上と馬場、距離などで少し評価を落とす結果になった。キラーアビリティやヒシイグアスに関しては他と比較して消しとなった。

<買い目>
◎〇ー◎〇▲△馬連
◎〇▲ワイド
12点

みんな、頑張れ!!

<結果>

▲⑨ ジャックドール 1着
◎⑪ スターズオンアース 2着
〇⑬ ダノンザキッド 3着

馬連 9-11 830円
ワイド
9-11 370円
9-13 1760円
11-13 1900円

馬連的中!
ワイド3点完全的中!!

<感想>

大方予想通りの展開だったが、何よりもダノンザキッドがスタートを決めて好位置についたことで、もう勝ったと思った。
しかし、直線では伸びず、それでも失速せずに3着確保できたのは偉い。
ジャックドール武豊の完璧な騎乗で強い競馬。
スターズオンアースは出遅れたが、それ以外は強い競馬。直線で進路ができて2着なら次走も期待できそう。

結果だけを見れば最終予想の上位三頭で決着。
予想開始前ではジェラルディーナ、キラーアビリティ、ラーグルフを評価していた。
正直ジャックドールはほぼ全く評価していなかった。
しかし、ここで支持度という他の尊敬している予想屋が何人ものジャックドールを高評価。
私は私の予想を一番信用していません。
だから、3番手評価ですが最終予想で指名しました。
人気馬でもあったので旨味という考えでは微妙でしたが、それでも自分の好きな馬、ダノンザキッドが馬券内に来てくれただけでも歓喜です。

予想した結果がちゃんと結果に残るのは素晴らしいですね。
これも競馬の醍醐味なんでしょうかね。
また当てたいです^^

◆今日の音楽(誰も知らない名曲集)◆
「めざせポケモンマスター」
♪松本梨香


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?