ポンコツ競馬予想 5/14 ヴィクトリアマイル(GⅠ)(ポンコツ全頭診断付き)

<<ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5/13 新規作成(出走確定16頭分の実績度、上昇度、適正度、好感度を記載。暫定追加項目の展開度を追加)
5/14 印確定、見解更新
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー>>

わがっだ!!って大きな声で言いたい

まず最初に、うっかり競馬の予想を見にこの記事にたどり着いた競馬ファンに注意事項です。

私は本当に競馬予想は初心者です。
誰かの予想にすぐ影響されるし、血統や走行、調教や騎手なんて分かりっこないです。
それでも自分の精一杯を出し切るために、好きな競馬を楽しむために自分なりの考えや予想をしているだけです。
矛盾やおかしなことが多々あると思いますが、まったくこいつは・・・と笑って見逃してほしいです。

この予想は自分の偏見が多く、確かな情報があっての予想ではありません。
読み流すなり、参考にするなりはお任せしますが、この情報を鵜呑みにし当たった外れたを他人のせいにする事だけはお辞めください。

では、さっそくヴィクトリアマイルの全頭診断です。

<雑に展開予想>

◆逃げ
サウンドビバーチェ
ロータスランド

◆先行
ナムラクレア
ルージュスティリア
ソダシ

◆差し
スターズオンアース
ナミュール
ソングライン
ステラリア
ララクリスティーヌ
アンドヴァラナウト
スタニングローズ
イズジョーノキセキ
クリノプレミアム
サブライムアンセム

◆追い込み
ディヴィーナ

<全頭診断>

実績度(最大10)
…過去の実績を元に算出する数値
上昇度(最大10) 
…近5走や追い切りなどで最近の調子を見て算出する数値
適性度(最大10)
…会場や馬場、鞍上等の相性を元に算出する数値
支持度(最大10)
…他の人の予想や見解で上がる数値
 10(高評価) 8~9(良評価) 5~7(そこそこ評価) 3~4(いまいち) 1~2(消し) 

展開度(最大5) ※今回省略
…この馬に展開が向く向かないを勝手に判断した数値
好感度(最大5)
…応援したい馬、好きな血統などがあれば上がる付加価値


① ロータスランド牝6 56.0 横山典

実績度 6 20戦6勝。近走は短距離からマイル戦線で活躍。勝ちは2022年2月の京都牝馬S以降7戦無し。
上昇度 6 前走高松宮記念で6着。その前は京都牝馬Sで3着と好走はするが結果はいまいち。昨年マイルCS8着でもあるマイルで巻き返せるか。
適正度 7 1200m~1600m。重馬場勝利、不良馬場でも頑張れる。鞍上変更。
支持度 4
好感度 3
総合評価 26


② スターズオンアース牝4 56.0 ルメール

実績度 10 全9走すべてに馬券内。桜花賞オークス1着秋華賞3着で最優秀3歳牝馬。大阪杯でも牡馬を一蹴する末脚。
上昇度 8 現時点4歳牝馬最強。今年初戦の大阪杯でも実力発揮し、古馬牝馬のG1でも有力候補の1頭。
適正度 7 マイルから2200mで勝ち。稍重以上の馬場経験はなし。鞍上は継続。1年ぶりのマイルに対応するかが鍵。東京マイルは未勝利。
支持度 5
好感度 4
総合評価 34


③ サウンドビバーチェ牝4 56.0 松山

実績度 6 10戦3勝。前哨戦で好走するもオークスは除外、秋華賞では放馬となんか締まらない結果。阪神牝馬Sで初重賞勝利で昇り竜となるか。
上昇度 8 前走は稍重の阪神牝馬Sで先行し勝利し調子は上向き。勢いそのままG1も射程内か。
適正度 9 3勝はいずれもマイル。東京コースは経験済み。鞍上は未勝利戦勝利の鞍上。重馬場勝利。
支持度 8
好感度 4
総合評価 35


④ アンドヴァラナウト牝5 56.0 吉田隼

実績度 6 14戦3勝。ローズS勝利馬。牝馬限定のG2で好走するも勝てずにG1では大敗するというここまでなのかと思わせる結果が続いている。
上昇度 8 昨年と同じローテーションで臨む1戦ではあるが、着順だけなら今年も同等の結果か。しかしここ3戦は馬場が悪く、前走は稍重であるが、上り33.6とメンバー中最速で5着。良馬場で東京マイルなら巻き返しも可能か。
適正度 8 1600~2000mで好走。昨年レースでは14着だったが、府中牝馬S3着と東京適正はある。鞍上継続。良馬場歓迎。
支持度 7
好感度 3
総合評価 32


⑤ スタニングローズ牝4 56.0 坂井

実績度 8 12戦5勝。フラワーカップ、紫苑Sに勝ち、秋華賞を勝利。4歳世代ではスアーズオンアースに次ぐ実力馬の1頭。
上昇度 8 秋華賞以降、エリザベス女王杯14着と大敗、年明け2月中山記念で5着。先行し長くいい脚を使えればここでも能力は上位。
適正度 6 1600~2200mで昨年春以降は中距離レースが多く、久しぶりのマイル戦の対応がカギ。鞍上戻り。稍重勝利。
支持度 7
好感度 4
総合評価 33


⑥ ソングライン牝5 56.0 戸崎圭

実績度 8 13戦5勝。NHKマイル2着だったが、勝利馬シュネルマイスターに昨年の安田記念で雪辱。5歳世代を代表するマイラーの1頭。海外スプリントでは昨年勝利し多が今年は10着。復活を目指す。
上昇度 8 近2走は短距離だったがマイルで能力が発揮すると思っている。安田記念では能力発揮し勝利したことで、距離が戻る今回も展開次第で勝利は十分狙える。
適正度 8 2021年富士S、昨年安田記念と勝利し東京マイルの適正の高さを証明。鞍上乗り替わり。稍重2着の実績あり。
支持度 9
好感度 4
総合評価 37


⑦ イズジョーノキセキ牝6 56.0 岩田康

実績度 7 24戦5勝。昨年3勝クラスと府中牝馬Sを連勝。有馬記念では4着と健闘。
上昇度 5 府中牝馬Sではソダシに勝利し、その後はそこそこ。前走は阪神マイルの阪神牝馬Sで10着と惨敗。マイルの適正や渋った馬場では微妙か
適正度 5 1800~2500mが多く、マイル出走はここ3年無い。馬券内に至っては22走前の未勝利戦勝利以降無い。鞍上継続。稍重で2着はあるが、良馬場のほうがいいか。
支持度 5
好感度 3
総合評価 25


⑧ ララクリスティーヌ牝5 56.0 菅原明

実績度 7 12戦6勝。京都牝馬S勝利馬。東京マイルのキャピタルSでも勝利し、東京適正やマイル適正は高い。力強く伸びてくる脚が魅力。
上昇度 7 前々走のキャピタルSを評価。牡馬相手でもしっかり伸びてきておりさらに相手が強化されるG1で通用するかが鍵。正直微妙。
適正度 9 1400~1600mで東京マイルでも勝利。鞍上継続。稍重勝利。
支持度 6
好感度 3
総合評価 32


⑨ クリノプレミアム牝6 56.0 松岡

実績度 5 28戦5勝。牝馬限定重賞の常連。昨年中山牝馬S勝利、福島牝馬S昨年2着、今年3着。昨年のヴィクトリアマイルは16着と低迷。
上昇度 5 今年に入り中山金杯2着、中山牝馬S5着、福島牝馬S5着とまあまあな成績。この調子を継続できるかがカギ。
適正度 7 1400~2200mを出走。鞍上は戻り。良馬場のほうがいいか。
支持度 3
好感度 3
総合評価 23


⑩ サブライムアンセム牝4 56.0 三浦

実績度 4 12戦2勝。フィリーズレビュー勝利馬。前走阪神牝馬S2着と好走。この2戦の間が結構負けています。
上昇度 7 前走阪神牝馬Sで好位先行で2着に入る。これが偶然ではないと証明したいが相手強化でついてこれるか・・・
適正度 6 1400~1600mを経験。鞍上変更。稍重2着の経験あり
支持度 4
好感度 2
総合評価 23


⑪ ナミュール牝4 56.0 横山武

実績度 8 9戦3勝。チューリップ賞で勝利後、オークス3着、秋華賞2着、エリザベス女王杯5着と来て、年明け2月の東京新聞杯で2着とあとちょっとのレースが続く。
上昇度 8 秋華賞時に+20kgで出走した時は驚いたが、しっかり成長をした結果で2着好走は見事。距離延長も短縮も常に高いパフォーマンスを維持するのは能力の高さか。G1ほしいね。
適正度 9 1600~2400mに出走。前走は東京マイルで2着。重馬場でも好走。鞍上継続。
支持度 9
好感度 4
総合評価 38


⑫ ナムラクレア牝4 56.0 浜中

実績度 8 12戦4勝。昨年の函館スプリントS勝利馬。短距離路線をずっと使われ続け、古馬との短距離重賞でも掲示板を確保し続ける安定さが魅力。
上昇度 9 短距離のG3でしっかり調整し、短距離G1ででもしっかり好走するのは評価。前走は高松宮記念で外枠から脚を溜め、不良馬場の中しっかり差し2着確保は上々。
適正度 8 近5走は1200mばかりだが、桜花賞3着、阪神JF5着とマイル適正もある。不良馬場でも苦にしない。鞍上継続。
支持度 7
好感度 4
総合評価 36


⑬ ディヴィーナ牝5 56.0 Mデムーロ

実績度 4 13戦4勝。3勝クラス勝利以降は重賞では厳しい戦いが続き、OPでも4着と微妙。昨年ヴィクトリアマイルで11着。
上昇度 3 前走阪神牝馬Sで12着。そのからのG1挑戦は難しい。
適正度 5 1400~2200mと幅広く出走。3勝クラスまでは末脚を使いメンバー最速もちらほら。鞍上変更。重馬場で好走の経験あり。
支持度 5
好感度 3
総合評価 20


⑭ ステラリア牝5 56.0 団野

実績度 7 13戦3勝。2021年エリザベス女王杯2着。約1年ぶりの前走福島牝馬Sで復活の重賞初勝利。
上昇度 9 休み明けでもしっかり仕上げてきて、前走福島牝馬Sでも能力発揮。調子継続なら対応も可能。
適正度 8 1600~2200mが適正か。鞍上継続。良馬場のみ。マイルは距離が短いかもしれないが対応できれば面白い
支持度 7
好感度 4
総合評価 35


⑮ ルージュスティリア牝4 56.0 川田

実績度 7 7戦4勝。1勝クラスから3勝クラスまで3連勝で挑んだ前走阪神牝馬Sは6着。巻き返しに期待。
上昇度 8 阪神牝馬Sでは直線前が壁で、追い出したときによれて他の馬とぶつかるハプニング。度外視まではいかないものの展開次第で逆転は可能だった。
適正度 8 1600~2000mをメイン。3連勝はいずれも1600m。鞍上は継続。稍重出走経験あり。
支持度 8
好感度 4
総合評価 35


⑯ ソダシ牝5 56.0 レーン

実績度 10 14戦7勝。阪神JF、桜花賞、そして昨年ヴィクトリアマイルの勝利馬。重賞6勝はそれだけでも勝ちがあり、特にマイルでは芝ダート問わず好成績。
上昇度 7 昨年のヴィクトリアマイル以降は札幌記念5着、府中牝馬S2着、マイルチャンピオンS3着と勝ちきれない競馬が続く。牝馬マイルで巻き返しを誓う。
適正度 7 昨年勝ったこともあり、東京マイルは得意。ただ鞍上が14銭継続騎乗していた吉田騎手ではなくレーン騎手になるのは激しく減点。芝良馬場のみだがダートで重馬場経験あり。
支持度 10
好感度 2
総合評価 36

<総合評価暫定順位>

<本命候補>
38 ⑪ナミュール牝4 56.0 横山武 【注目!】
37 ⑥ソングライン牝5 56.0 戸崎圭【注目!】
36 ⑫ナムラクレア牝4 56.0 浜中
36 ⑯ソダシ牝5 56.0 レーン
<対抗候補>
35 ③サウンドビバーチェ牝4 56.0 松山
35 ⑭ステラリア牝5 56.0 団野
35 ⑮ルージュスティリア牝4 56.0 川田
34 ②スターズオンアース牝4 56.0 ルメール
32 ④アンドヴァラナウト牝5 56.0 吉田隼
<掲示板可能>
32 ⑧ララクリスティーヌ牝5 56.0 菅原明
30 ⑤スタニングローズ牝4 56.0 坂井
26 ①ロータスランド牝6 56.0 横山典
25 ⑦イズジョーノキセキ牝6 56.0 岩田康
<消し候補>
23 ⑨クリノプレミアム牝6 56.0 松岡
23 ⑩サブライムアンセム牝4 56.0 三浦
20 ⑬ディヴィーナ牝5 56.0 Mデムーロ

<最新予想>

◎⑪ナミュール
〇⑥ソングライン
▲⑫ナムラクレア
▲⑯ソダシ
☆⑭ステラリア
☆③サウンドビバーチェ
△⑮ルージュスティリア
△②スターズオンアース

◎…本命(1位候補)
〇…対抗(本命を倒す可能性が高い)
★…本穴(本命対抗を倒す可能性を秘めている)
▲…刺客(本命対抗を脅かす可能性がある)
△…注目(馬券内に来る可能性あり)
☆…穴馬(人気薄だが掲示板に来る可能性がある)
消…消馬(とりあえずいらない)

<最終見解>

4歳牝馬VS5歳牝馬の牝馬の頂点を決める1戦。
短距離路線からも中距離路線からも様々な競合が集い、対応力と能力のぶつかり合いの中、G1未勝利ながらも実力と適正などから⑪ナミュールが本命になりました。
間違いなく評価するに値する前走東京新聞杯で東京マイル56kg外枠でしっかりと好走したことはここでも活かせる素晴らしい競馬だった。枠も周りを見ながら進めるため、鞍上と馬の能力を信じるだけです。
対抗は⑥ソングライン。昨年と同じローテーションでサウジ大敗だが、それだけに巻き返しに期待がかかる。思ったよりも人気していないので狙い目である。
三番手は2頭。まずは昨年の覇者ソダシ。後入れ大外枠はプラスで、鞍上だけが割引。馬場が渋ればさらに見せ場は生まれるはず。そして、⑫ナムラクレア。近走は短距離路線だが、マイルでも能力は発揮できるはず。
人気馬で評価を落としたのは両枠が逃げで挟まれる②スターズオンアース。距離はこう少し長いほうがいいこととゲートが不安。さらに包まれて進路なしのパターンがありえそう。抑えなら追加してもいい。
穴馬で2頭。③サウンドビバーチェと⑭ステラリアはそれぞれ阪神牝馬S、福島牝馬Sで勝利。好調維持し反動がなければ面白い。

<買い目>

◎単勝
三連複◎ー○▲ー○▲△☆
馬連◎ー○▲☆
馬連は人気どころは200円分購入。

みんな、頑張れ!!

<結果>


<感想>


◆今日の音楽(誰も知らない名曲集)◆
「永遠の不在証明」
♪東京事変


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?