ポンコツ競馬予想 4/30 天皇賞春(GⅠ)(ポンコツ全頭診断付き)

わがっだ!!って大きな声で言いたい

まず最初に、うっかり競馬の予想を見にこの記事にたどり着いた競馬ファンに注意事項です。

私は本当に競馬予想は初心者です。
誰かの予想にすぐ影響されるし、血統や走行、調教や騎手なんて分かりっこないです。
それでも自分の精一杯を出し切るために、好きな競馬を楽しむために自分なりの考えや予想をしているだけです。
矛盾やおかしなことが多々あると思いますが、まったくこいつは・・・と笑って見逃してほしいです。

この予想は自分の偏見が多く、確かな情報があっての予想ではありません。
読み流すなり、参考にするなりはお任せしますが、この情報を鵜呑みにし当たった外れたを他人のせいにする事だけはお辞めください。

では、さっそく天皇賞春の全頭診断です。

<雑に展開予想>

◆逃げ
③タイトルホルダー牡5 58.0
一番前じゃないかもしれないけど前目で引っ張ると思う
⑥アスクビクターモア牡4 58.0
スタートすれば先行し、タイトルホルダーをつぶしに来る
⑰アフリカンゴールドセ8 58.0
先手を取るために頑張るか
⑪ディアスティマ牡6 58.0
先手は取れないが前々の競馬

◆先行
⑦ディープボンド
アスクビクターモアについていく感じで徐々に進出
①ジャスティンパレス
有力馬が先行勢多いのでそこまで前には出ないかも
⑯シルヴァーソニック
好位置で前目に追走していく

◆差し
②ディープモンスター
内枠だけど行きたい馬が多いのでちょっと控えるくらい
⑫ブレークアップ牡5
中段待機して展開をうかがう
⑤アイアンバローズ
スタートは控えて徐々に進出する?
④メロディーレーン
内枠だが控える
⑮エンドロール
脚を溜める競馬。
⑭マテンロウレオ牡4
中団でうかがう展開。脚を溜め直線勝負か?前ならスタミナもたんか
⑨ヒュミドール
中団後方で脚を溜めて前つぶれ期待

◆追い込み
⑩サンレイポケット
脚を溜める競馬で徐々に進出する
⑬ボルドグフーシュ
前半は溜めて、最終3,4コーナーで一気に追い上げる競馬。
⑧トーセンカンビーナ
後方待機で前つぶれ期待

<全頭診断>

実績度(最大10)
…過去の実績を元に算出する数値
上昇度(最大10) 
…近5走や追い切りなどで最近の調子を見て算出する数値
適性度(最大10)
…会場や馬場、鞍上等の相性を元に算出する数値
支持度(最大10)
…他の人の予想や見解で上がる数値
 5(高評価) 4(良評価) 3(そこそこ評価) 2(いまいち) 1(消し) 

浪漫度(最大5) ※今後追加する予定
…この馬にロマンがあれば上がる付加価値
好感度(最大5)
…応援したい馬、好きな血統などがあれば上がる付加価値


① ジャスティンパレス牡4 58.0 ルメール

実績度 8 9戦4勝。ホープフルステークス2着。菊花賞3着。神戸新聞杯1着、阪神大賞典1着。重賞でもしっかり結果を出している。
上昇度 10 古馬混合初戦有馬記念では7着に終わったが、前走阪神大賞典では先行で脚を溜める競馬を見せて強い競馬を披露。4歳世代では今一番調子がいい。
適正度 9 3200は初めてだが、菊花賞、阪神大賞典で長距離の適正は証明済み。鞍上継続。良馬場のみの出走。京都は初。
支持度 検討中
好感度 5
総合評価 32


② ディープモンスター牡5 58.0 浜中

実績度 6 12戦4勝。ダービーで大敗したが、近走は大きく崩れていない。中団からの差し競馬を活かせれば好走する望みはある。
上昇度 7 OPリステッドでは上位入線で、前走は金鯱賞で5着。調子は継続している。
適正度 8 近走は2000mが主戦だが、2600mで2着、菊花賞で5着と長距離は苦にはしない。鞍上は2走前に勝った鞍上に戻り。稍重経験はある。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 24


③ タイトルホルダー牡5 58.0 横山和

実績度 10 2年前の菊花賞馬、昨年天皇賞春、宝塚記念を勝ち、昨年と同じローテーションで日経賞を8馬身差で勝利。万全の態勢で挑む日本最強のステイヤー。
上昇度 9 斤量59kgで挑んだ日経賞では圧巻のパフォーマンス。不良馬場でも何のその。唯一の懸念は、59kgと不良馬場を経験して1か月後の本番までに疲労がなくなているか。
適正度 9 昨年の勝利馬。京都は初めて。不良馬場でも構わない。鞍上継続。
支持度 検討中
好感度 4
総合評価 32


④ メロディーレーン牝7 56.0 幸

実績度 4 31戦4勝。350kg前後の牝馬。昨年のステイヤーズS 5着の実績があるが、さすがに厳しい。2020年天皇賞春の京都3200m出走経験あり。
上昇度 4 昨年のステイヤーズS 5着だが、重賞では厳しい戦いが続いている。
適正度 5 長距離特性あり。重馬場で2勝クラス勝利。鞍上変更。
支持度 検討中
好感度 1
総合評価 14


⑤ アイアンバローズ牡6 58.0 坂井

実績度 5 24戦4勝。重賞未勝利馬で前々走がダートであること以外は近走は長距離で出走。芝3000m以上のG2で2着2回の実績。昨年天皇賞春では5着。
上昇度 6 近走は3走前にステイヤーズSで4着。阪神大賞典7着と平凡な成績。現状は厳しい。
適正度 7 基本的に芝長距離主戦。京都は過去に5回出走だが、長距離出走の経験はない。鞍上変更。稍重までに経験はあり。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 21


⑥ アスクビクターモア牡4 58.0 横山武

実績度 9 10戦4勝。昨年の菊花賞馬であり、弥生賞の勝利馬。実績からはステイヤーではないかもしれないが、菊花賞で才能が開花。先行で好位置につけば抜け出しも十分可能。
上昇度 7 ダービー、セントライト記念、菊花賞を着実に実力をつけ、古馬との初戦日経賞ではまさかの失速。スタートに失敗し、そのままいつもの競馬ができずに終わった。しかし能力上位であることには変わらない。
適正度 9 菊花賞馬なので3000mまでは十分守備範囲。稍重で2着。持久戦なら問題ない。鞍上変更。
支持度 検討中
好感度 4
総合評価 29


⑦ ディープボンド牡6 58.0 和田竜

実績度 8 21戦5勝。昨年天皇賞春で2着。2021年2022年の阪神大賞典勝利馬。G2は4勝しており、あとはG1を取るだけ。
上昇度 7 前走の阪神大賞典は外枠からスムーズに先行し、最後の伸びを欠いて5着と本調子じゃなかったイメージ。
適正度 9 長距離を使われ続け、そろそろ結果を出したい頃。鞍上は主戦騎手。京都は菊花賞で4着の実績あり。日本の重馬場なら強い。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 27


⑧ トーセンカンビーナ牡7 58.0 岩田望

実績度 7 24戦4勝。重賞未勝利馬だが、昨年ダイアモンドSで3着と長距離特性はある。2020年天皇賞春で京都3200mを経験している数少ない1頭。
上昇度 7 昨年の天皇賞春で10着。長期休養後ダイヤモンドSで8着。叩きでどこまで。
適正度 8 長距離は苦にしない。鞍上変更。稍重で勝利経験あり。
支持度 検討中
好感度 4
総合評価 26


⑨ ヒュミドールセ7 58.0 武豊

実績度 7 29戦4勝。前走ダイヤモンドSで2着好走。過去の出走見るとほとんどが2000m前後が多いが、3000m以上の出走で2着1回、5着2回とすべてで掲示板には来る。
上昇度 8 前走は久しぶりの長距離で2着。長距離の適正で今回穴をあけられれば面白い。中位から抜け出せれば掲示板に来る可能性は十分ある。
適正度 8 中距離メインだが長距離でも好走する。鞍上変更。稍重2着の実績はあり。京都の経験はあり。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 26


⑩ サンレイポケット牡8 58.0 Mデムーロ

実績度 5 31戦5勝。2021年の新潟大賞典の勝利馬。2021年には天皇賞秋、JCで4着と好走。それ以降はG2,G3に出走するが最高が3着。
上昇度 5 前走初めて長距離の阪神大賞典に挑むも6着と微妙。調子が上向きだとはいいがたい
適正度 4 2000m前後が主戦で長距離に適性があるかまだ判断が難しい。鞍上変更。京都は6回出走経験。
支持度 検討中
好感度 2
総合評価 16


⑪ ディアスティマ牡6 58.0 北村友

実績度 7 14戦5勝。前走日経賞で3着二年前の天皇賞春では6着と重賞でも善戦するタイプ。戦法は主に逃げで、2番手に控えることもある。今回も日経賞の再現か?
上昇度 7 不良馬場日経賞は本来の逃げではなく、タイトルホルダーを追走する2番手だったが、馬場の影響で後続を振り切り3着粘り込みは評価。馬場が渋れば同じような結果になるか
適正度 8 2400m以上の長距離主戦で、2年前に同レースを経験済み。京都は初めて。鞍上継続。不良馬場でも好走。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 25


⑫ ブレークアップ牡5 58.0 松山

実績度 6 19戦5勝。三走前にアルゼンチン共和国杯で重賞初勝利。前走は阪神大賞典で3着に好走と期待の一頭。メンバーレベルが上がるG1でも好走できれば面白い。
上昇度 8 2走前の有馬記念では最下位に終わるも、G2では好走しているため展開次第でいいものを見せる。
適正度 7 前走3000mこなし、3200m初だが期待はできる。稍重での勝利があり、未勝利戦は重馬場。鞍上継続。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 24


⑬ ボルドグフーシュ牡4 58.0 川田

実績度 8 11戦3勝。菊花賞、有馬記念、阪神大賞典と2着続きで、さらに大きく崩れることなく、追い上げて言ってのメンバー中上位の末脚で直線追い込む競馬は魅力。逃げ馬に届かず2着っていうのが想像できる。
上昇度 9 好調維持だが、勝ちきれないのが気になる。阪神大賞典は最内枠だったが、終始外を回す競馬になり、最後の追い込みでは脚を溜めたジャスティンパレスに届かず2着だったため別の戦法でくれば全然勝てた内容だと思う。
適正度 9 菊花賞阪神大賞典で長距離を経験。ジャスティンパレスやタイトルホルダーに先着している実績は評価。鞍上継続。良馬場のみ。
支持度 検討中
好感度 5
総合評価 31


⑭ マテンロウレオ牡4 58.0 横山典

実績度 7 11戦3勝。吉良鷺翔1着。中京新聞杯2着、京都記念2着と古馬重賞でも好走。初の長距離出走で未知な部分が多い
上昇度 8 ダービー以降の5走ではすべて掲示板に乗る活躍。調子は上向き。
適正度 6 2000~2400mの経験あり、初の長距離出走。稍重の勝利経験あり。鞍上継続。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 24


⑮ エンドロール牡4 58.0 永野

実績度 2 20戦3勝。今月2勝クラスを8戦目で勝利。ここで初重賞は難しいだろう。
上昇度 3 2勝クラスの馬が上位に来るほど重賞は甘くない。がんばれ。
適正度 2 2400~2500mで勝利をし、長距離適正があるかは難しい。鞍上継続。稍重以下で好走経験はなし。
支持度 検討中
好感度 2
総合評価 9


⑯ シルヴァーソニック牡7 58.0 レーン

実績度 8 21戦6勝。3勝クラスで時間を要したものの、ステイヤーで覚醒。昨年の天皇賞春は斤量-58kgで出走し、不完全燃焼。ステイヤーズSとレッドシーターフHで連勝でG1リベンジを目指す
上昇度 9 ステイヤーズSと海外で重賞連勝。今が一番充実している。勝つなら今。
適正度 8 近走は長距離重賞で好走が続いている。稍重で好走経験あり。京都の経験はあり。鞍上継続。
支持度 検討中
好感度 4
総合評価 29


⑰ アフリカンゴールドセ8 58.0 国分恭

実績度 5 34戦5勝。昨年京都記念を逃げ切って重賞初勝利。ただそれ以降は人気も着順も良くない。今回も元気に逃げるかな
上昇度 7 京都記念逃げ切って以降はいまいち。前走初の3000mに出走し、4着と健闘。強い逃げ馬がいれば前残りすれば面白い
適正度 6 2000~2500mを走り、前走初めての長距離。今回はさらに伸びるがどうか。鞍上継続。稍重で勝利。京都の菊花賞で大敗。
支持度 検討中
好感度 3
総合評価 21

<総合評価暫定順位>

<本命候補>
32 ①ジャスティンパレス牡4 58.0 ルメール
32 ③タイトルホルダー牡5 58.0 横山和
31 ⑬ボルドグフーシュ牡4 58.0 川田
<対抗候補>
29 ⑥アスクビクターモア牡4 58.0 横山武
29 ⑯シルヴァーソニック牡7 58.0 レーン
27 ⑦ディープボンド牡6 58.0 和田竜
26 ⑧トーセンカンビーナ牡7 58.0 岩田望
26 ⑨ヒュミドールセ7 58.0 武豊
<掲示板可能>
25 ⑪ディアスティマ牡6 58.0 北村友
24 ②ディープモンスター牡5 58.0 浜中
24 ⑫ブレークアップ牡5 58.0 松山
24 ⑭マテンロウレオ牡4 58.0 横山典
<消し候補>
21 ⑤アイアンバローズ牡6 58.0 坂井
21 ⑰アフリカンゴールドセ8 58.0 国分恭
16 ⑩サンレイポケット牡8 58.0 Mデムーロ
14 ④メロディーレーン牝7 56.0 幸
9 ⑮エンドロール牡4 58.0 永野

<最新予想>

◎⑬ボルドグフーシュ
〇①ジャスティンパレス
▲③タイトルホルダー
▲⑥アスクビクターモア
△⑯シルヴァーソニック
△⑦ディープボンド
☆⑧トーセンカンビーナ
☆⑨ヒュミドール

◎…本命(1位候補)
〇…対抗(本命を倒す可能性が高い)
★…本穴(本命対抗を倒す可能性を秘めている)
▲…刺客(本命対抗を脅かす可能性がある)
△…注目(馬券内に来る可能性あり)
☆…穴馬(人気薄だが掲示板に来る可能性がある)
消…消馬(とりあえずいらない)

<最終見解>

<買い目>

◎〇→◎〇→▲ 三連単4点
◎〇ー◎〇▲ 馬連5点
◎ー〇ー印 2頭軸三連複6点



みんな、頑張れ!!

<結果>


<感想>


◆今日の音楽(誰も知らない名曲集)◆
「有頂天猫」
♪キヨ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?