いいねの数だけカードゲーマーが答えるやつ

画像1

全部答えてーって思ったけどフォロワー少なくて20もいいね来ないからこっちで全部やるやつ


1今の使用デッキは?

残念ながら紙は引退してしまってるので使用デッキは無し

ただWSではギミックがシンプルだけど奥深いなと思った富士見だけ残してるので遊ぼうと思えばいつでもできます。


2過去一番好きだったデッキは?

色々なTCGをやってきたので1個に絞るのは難しいんですが、強いて言うならファイアーエムブレムサイファの通称「魔術マルス」デッキです

画像2

画像3

サイファのルールを知らない人向けに簡単に説明すると、このゲームはキャラのアタック時にデッキトップを捲って、アタックキャラの左下の戦闘力と捲ったキャラの右下の支援力を足した数値で戦闘を行い先に相手のオーブ(シールドみたいなもん)を削っていくゲームです

で、通常捲ったカードはそのまま墓地に行くんですけど、上記の光の英雄王マルスは低コストキャラを捲った場合そのまま手札に加えることが出来ます

そしてもう1枚、魔道の申し子ニノは手札のカードをデッキトップに仕込むことで主人公カード(このデッキの場合はマルス)を墓地から拾うことが出来ます

また、このゲームは相手のアタック時に手札の主人公を捨てることで相手からのダメージを0にすることが出来ます

この2枚がそろうことによって、ニノで低コストをデッキトップに仕込んでマルスのアタックで手札に戻す、ニノで戻したマルスを捨てて返しにダメージカット、の動きを以下毎ターンループするデッキです

長々と説明してしまったんですけどこのコンボを軸として死なない盤面を作りつつハンデスなどを絡めて相手の動きを抑制していくコントロールデッキでした

相手に何もさせないコントールデッキ全般が好きなんですけど、それに加えてこのデッキは、

・デッキの半分くらいが光る

・光ってるものも光ってないものもイラストが全部超絶美麗

と動きのほかに目でも楽しむことが出来た最高のデッキの一つでした


3過去一番強かったデッキは?

実績という面で、WSの「とある魔術の禁書目録&超電磁砲」です

6年くらい前の公式大会、仙台地区トリオサバイバルで6‐1で優勝した思い入れの深いデッキでした


4初めて組んだデッキは?

初めてまともに組んだデッキは遊戯王の除去ガジェでした

お小遣いなくなっちゃったのをよく覚えています


5相棒と呼べるカードってある?

そんなに1個のデッキを長期間使いこむタイプではないので、特にないです


6一番記憶に残ってる対戦は?

3番で挙げた「とある」を使って地区で優勝したときの決勝戦です

対戦相手は当時初弾が出たばかりのラブライブ!黄色軸

じゃんけん勝ってこちらが先攻

移動黒子スタートして返しのターンに滝壺捻って3パンして0‐6止め

相手クロックドローして1‐0黄色発生でガウル2面と集中絡めた盤面作りアタック

当時のラブライブは黄色のCXを採用していないことが多く、6止めすることで被ダメを抑えた戦いをすることができました

そして返しの自ターン、滝壺から集中美琴をサーチしてきて集中で相手のガウルを2面焼きつつCXプレイしてダメ差をつける展開に

そのままこちらのペースに持ち込み2レベもサーマルハンドで面を取りながらするっと3レベへ

美琴&黒子で危なげなくクロック進めて勝ち

というこのデッキの一番強い動きを危なげなく、しかも決勝という大舞台でプレイできたのでとても記憶に残っていました

ここまで特に何も見返さずに書けたので記憶の残り具合としてはトップのゲームです


7トラウマになったカードは?

三国志大戦TCGの潘璋です

画像4

友達に誘われて始めたTCGだったのですが、当時は三国志の武将なんて超超超超超メジャー武将ですら知ってるかどうか怪しいレベルだったんですが、その中で使われたこのカードは「名前も知らない」「見た目もそんな格好良くない」「そのくせゲーム決めるレベルのアドを稼いでくる」となんやねんコイツとトラウマになるカードでした


8憧れのプレイヤーっている?

昔はたくさんいたんですけど、今は一段上がって人として尊敬しているレベルになった方や、数段下がって敬遠してしまってる人なんてのもいます

現役プレイヤーじゃなくなってしまったのも大きい要因ですね


9死ぬほど恥ずかしいプレミは?

引き続き三国志大戦TCGの話なんですけど、公認大会であと一つ勝てば限定プレイマットを貰える!という試合で、自分の場に既に出ている武将のテキストを使えば勝ち確という場面で何故か使用を忘れて負けてしまいました…


10持っている中で最高額のカードは?

多分だけど日レリのダークネクロフィア

もしくはUGCのニコルボーラスあたり


続きは別記事で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?