5Cファイナル革命 #デュエパ

友人戦で使ってるデュエパの束。新弾で良くも悪くも形になったからリスト化

パートナーはロマティックダムアルキング

コンセプトは5種のファイナル革命持ちドラゴンを使うこと。理由は好きだから

プレイレベルは2~3で可変。1ショットしないしロックもしないけど(当社比)全体的にカードパワー自体は高めなので卓のレベルにある程度合わせるイメージ

ドラゴンパッケージでマナを伸ばしながら革命チェンジとロマティックダムを積極的にプレイして意図的に自身のゲームが長引きすぎないように構築しました

ショートレンジ対面ではGSやシノビで1度受けて、革命チェンジから打点を作って、他プレイヤーと協力してのカウンター狙い
ロングレンジ対面ではロマティックダム、ミラダンテ、呪文封じ等を絡めて攻略を狙います
テンポ損しやすくなる5マナ以上の受け呪文はミッドレンジ相手以外には使いどころが少なく感じたので、マナと墓地を肥やせるボルカニックなう以外不採用です

逆に、上二つに抵抗する為に受けをGS、シノビにほぼ頼っているせいで、ミッドレンジ複数相手に殴られ続けると受けきれずに簡単に負けます
その時はロマティックダムの下敷きでの受けにお祈りしながら全力ワールドブレイクします
大体受けきらずに負けますが、ワールドブレイクが通っていれば、こちらが負けた後のゲームがすぐに終わりやすいので、泣きのもう1戦に繋がりやすくなります(時短)

構築面は、革命チェンジ元と先、マナブ、色基盤件ロマティックダムの下敷きにしたいCIP持ち3色ドラゴン、除去とメタ、という具合で役割を具体的に持たせることを意識してます

バジュラ、モモキングRX、イザナミ+任意の進化先1,2枚のパッケージは悪くなかったのですが、コンセプトが散らかりすぎてハンドコントロールに難が出やすかった為不採用にしました。
かわりに、イデアパラドックス、謎帥といった軽量除去と新弾のツインパクトチャージャーサイクルから火と水のドラゴン2種を採用しています
(パーフェクトジョーカーズではなくイデア、謎帥採用なのは、色、トリガー、イザナギから打てる等の理由です)

新弾のチャージャーはバリバリウスから出しても悪くないスペックをしているのも良かったです


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?