見出し画像

こーきくんの契約解除と誠也さんの復活と新規?継続?

こんにちは。

今日は別の話を書こうと思っていたんですが、このニュースが飛び込んできたので急遽予定を変更しました。

#2こーき君の選手登録が抹消されました。

活躍の機会のないままこの様な結果になってしまったことは本当に残念でなりません。

あまりそのプレーを見ることができなかったので彼のプレーをこのnoteの中で紹介することは少なかったけど積極的にゴールに向かっていく姿勢は嫌いじゃない選手だったんです。

今となっては貴重なユニ姿

練習生としてチームの練習などには参加する様なので残りの報酬も保証されていることでしょうからそこは安心しているんですが…

さすがに保証してるよね?選手の生活考えてるよね?


さて、この時期このタイミングでこーき君をカットしてロスターを空けたと言うことでいくつかの推測をすることができると思います。

まず、#41誠也さんのインジュアリーリストからの抹消が近いこと。

帰還間近?な王

これはまず間違いないでしょう。まだまだ復帰に時間がかかるのであればこんなことする必要はないですもんね。

そして短期契約だった#10タイガが本契約となるもしくはすでに他の選手と新規契約済みとなっている。…が、濃厚か?

誠也さん帰ってきてタイガの短期契約終了ならばこーきくんをカットする理由はないはず。

と言うことはタイガの契約延長?が本線なのかな?

だけどなぁ…タイガのファール癖とその後のレフリーへのファイト、ディフェンスリバウンドの時のボックスアウトなどぼくがあまり好きじゃない部分が多いのでそこは改善して欲しい…

ディフェンスに課題を感じる

もっとも確率が高いとはいえタイガ延長が絶対ではないですよね。

最終登録期限までに新規の選手を獲得していることも考えられます。

…考えられるのかな??

最終登録期限は今年は3月13日(月)でしたからもし新規の選手を獲得しているのならばすでに発表しているはず?

今この時点で新規補強のお知らせがないということは…

タイガ延長が濃厚ですね。


となればタイガにはファールをしないで守れるディフェンス力とボックスアウトの強化は必須となる気がします。

何しろ誠也さんはケガ明けですから、状況によってはプレータイムに制限がかかると思います。

その隙間を埋めるのにタイガを使うのであれば必ずその二つの向上は必須です。

逆に言えばそれができなければ彼を残すメリットは薄いと言わざるを得ません。

つーか、#92ムラコはどうした?って思いは常々あるんですが今回のテーマとはちょっと違うのでそれには言及しませんが…


渋滞していたガードを整理してゴール下を厚くするのは当然すぎる処置なのでそこには異論はないんですが時期がね。

もっともな、3月13日の期限を考えたらここしかないのか?知らんけど。

今この時期手を挙げるチームもないだろうし。


まだ別れの挨拶はいらないはずですが、何はともあれこーきくんの未来にALL IN


ALL IN VELTEX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?