見出し画像

第14節金沢戦と注目ポイントと素敵なブロッコリー

見出し画像を含め画像は全てブロッコリー🥦好きの有志の方からお借りしました。


こんにちは

今週末第14節は金沢戦ですね。

金沢は6勝16敗で現在8位、なかなか勝ちあぐねています。

ウチとしては是が非でも2つ勝ちをそろえなくてはなりません。


金沢の方には失礼かもだけど、現在の両チームの順位等を考えれば当然2つ取ってこなくてはならないでしょう?

ただここ2節はエクセレンス・岡山と対戦してそこそこのゲームしているので、さいたま戦の時のように(根に持ってるらしいですわたくし)ぬるいDFをしていたらやられる可能性すらあると…



で…本題なんですが、ゆうさん的第14節の注目ポイントなんですが今節は前回紹介した#13あずあずのインサイドへのアタックとこの方のインサイドへのアタックに注目してみたいと思います。


ご登場いただきましょうこの方、#81師匠:尚樹-石川師匠です。

チームで随一のブロガーでありぼくのブログの師匠なんですが、もちろんバスケも上手です。

師匠になった経緯はこちらから

ベルテックスの日本人プレーヤーの中で#3ルークを除き今現在最もプレータイムをもらっている師匠ですが、彼のペイントアタックに是非注目していただきたいです。

彼自身noteの中でも言っているんですがペイントアタックできる時は自分自身でいった方がいいと思うんですよわたくし。

何のことかよくわからないという方はこちらをご購読くださいw

自分でドリブルペネトレイトしてレイアップで決めてくる。

自分でドリブルペネトレイトしてストップ&ジャンプで決めてくる。

自分でぺネイトレイトしてからアウトサイドにキックアウト。

自分でペネトレイトしてからインサイドにディッシュパス。

ペネトレイトフェイクからステップバックしてアウトサイドのシュートを打つ。

こんな風に彼が本当のベルテックスの攻撃の起点になったら今まで以上にチームのOFは機能すると思うですよ。


実際には今は#23ヴァー・#8マイクといったボールをある程度長く持つ方が活きるプレーヤーがいますから、彼らが攻撃の起点となることが多いのかもしれませんが師匠が活きることでOFの幅が格段に広がるんじゃないかと思っています。


チームとしての方針はわからないので、HCからの指示でお前はあまり行くなみたいになっていれば話は違うんですが、noteを読む限りでは行けるときは勝負していいんだと思うので金沢戦では期待をしましょう。


石川🥦尚樹のペイントアタックに期待して。


FIND NEW VELTEX!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?