見出し画像

開幕と横浜戦とゆーぞーへの期待

画像提供 まついゆかりさん

こんにちは。

いよいよシーズン開幕ですね。
あけましておめでとうございます。

開幕初戦は横浜エクセレンス戦。初っ端からシーズンの覇権争いの行方を占う一戦となりました。


昨シーズンは11位と振るわなかった横浜ですが今シーズンは大幅にロスターを入れ替えて優勝を狙いに来ています。

前哨戦となる天皇杯ではウチが83-74で勝利を収めていますが油断は禁物。
侮れない相手であることに変わりはありません。

ぼくが気になるのは西山達哉選手と増子匠選手のバックコート陣。この2人天皇杯で対戦した時には西山選手1/7増子選手1/6と全くと言っていいほど3Pが決まりませんでした。

これをウチがハードなDFを仕掛けてタフショットを強いたために起きた現象とみるかたまたま2人の調子が悪かったとみるかは意見の分かれるところだとは思いますが、いずれにせよ横浜がそこを修正してこないはずはないんで今日は前回以上にハードにDFに行かなければなりません。

こちらのバックコート陣の奮起が期待されるわけです。

特に#3ゆーぞーくん!スタートで西山選手とマッチアップする可能性が高いですからそのミッションは重大です。

八王子、高橋選手とマッチアップするゆーぞー


もう一つ彼に期待したいのは冷静なゲームコントロール。今シーズンはキャプテンに就任して気負いもあるでしょう。天皇杯を見ていて思ったんですがゲームに熱くなるのは良いけどそのベクトルを間違えないで欲しいという事。

冷静にゲームの流れを読んで、自分たちのストロングポイントを活かして相手のウィークポイントを突く。PGの大事なお仕事ですよね。
キャプテンとしては下を向きたくなるような苦しい時間帯にはチームを鼓舞してその顔を上げさせることも大事なお仕事。

熱くなりすぎて自分のプレーだけを考えたりその熱を向ける先を間違えたりはしないでもらいたいです。


ただし隙あらばペイントアタックして、そこからの得点やアシストは積極的に狙ってもらいたい。難しいですよねその塩梅はw

それでもやってもらわねばならないですよ。目立ち過ぎず且つここぞという場面ではその存在感を示すといった二律背反的な難題ですがゆーぞーくんなら可能です。#1大石慎之介といういいお手本もいることだしね。


というわけで今日は彼のDFとゲームコントロール、ペイントアタックからのアシストに注目したいところです。

パティ・ミルズのような速くしつこいDF積極的なペネトレイトとクリス・ポールのような冷静で計算高いゲームコントロールでゲームの支配者となってもらいたいそんな期待で一杯です。


さぁ!幕は切って落とされた!すべてを出し切って!

ALL IN VELTEX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?