見出し画像

第2節ブロンコス戦とキャプテンムッサとムラコ君

画像提供かーちゃん

こんにちは

忘れてました…明日さいたま戦じゃん;;

さいたまなんかちょと不気味なんだよね。

ということでとりあえず大急ぎでぼくが注目しているところを…


まずは#25キャプテンムッサに関してです。正直彼がここまで成長してくれるだなんて1年目には考えもしませんでした。身体能力は確かに素晴らしいものがあったし何しろデビュー戦が鮮烈だったので期待値は高かったのですが、ターンオーバー(TO)の多さやムラッ気というんでしょうかね?

目を見張るようなダンクの後に目を覆いたくなるようなTOしてみたりという印象かな?1日目は良いけど対策立てられると2日目はまるっきりなんてこともありましたよね。

今シーズンはプレシーズンから天皇杯までのプレーがぼくは本当に好きで大いに期待していました。開幕節もスタッツ的には高評価に十分値する内容なんですが、ちょっとそのプレーが入れ込み過ぎに思えて心配してます。

本人も談話の中でシュートを打ち過ぎた的なことを言っていたと思うんですがぼくも同感です。ムースが無理に点を取りに行かなくてもその引力を利用して周りが点を取りに行く。結果としてムースの得点が伸びるというのが理想ですかね。

逆にムースにアシストがどれくらいつくかも注目しています。基本ダブルダブルは無理なくやるつけられるので、さらに自分にDFを引き付けてからパスを捌き味方にどれだけアシストをつけられるかに挑戦してくれればチームとしても結果が出やすいんじゃないかと思います。

見たいのは中途半端なステップバックやフェーダウェイじゃないんだけどなぁ


次に注目したいのは#92ムラコ。

天皇杯で結果を出せなかった為か今のところプレータイムをあまりもらえていません。

ただし彼には活躍してもらわなければ困ります。チームとして困ります。

ベルテックスの外国籍の特性上#7GATOがコート上にいるときには#41誠也さんかムラコのどちらかもしくは2人でゴール下を死守しなければなりません。

誠也さんだってその仕事のタフさゆえにファールトラブルに見舞われることも多いし、長いシーズンには体調不良やケガに悩まされることもあるでしょう。どんなに不調でもそんな時にはムラコはコートに立たないわけにはいきません。

それを考えれば彼にはいつまでも不調のままでいてもらっては困るんです。またそんなマイナスな要因だけでなく体張って外国籍とやりあう強さや、ストレッチ4としての3Pの精度といったところはプラスの要因としてチームに十分に貢献できるはずなんです。

今のままではプレータイムも限られるかもしれませんが、その限られた時間の中で最大限の結果を出してもらいたいものです。

今目の前にあるちっぽけな壁なんぞ乗り越えるまでもなく蹴倒してしまうくらいの勢いでいきましょうw


OVERCOME! VELLTEX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?