見出し画像

天皇杯横浜EX戦とアトムとムラコ

こんにちは。

見に行ってきましたよ。
スカイホール豊田まで。そう!天皇杯!横浜EX戦!!

結果 静岡 83-74 横浜EX

勝ちました!
開幕初戦に対戦する横浜に勝ちました!
優勝候補の一角の横浜に勝ちました!!


勝利への条件は厳しかったんです。アップの時から#25ケリーがベンチに座ってるのを見てこれはタフな戦いになるなと覚悟はしました。

ただの観客なんだけどねw

バックアップできるはずの#24タヒロウは天皇杯のレギュレーションの関係でベンチ入りしていませんからこの試合外国籍は#7GATOと#17タバリオの2人だけ。

いわゆるon0の状態も当然のように出てきます。

さらに追い打ちをかけるようにタバリオは1Qで3つ2Qで1つファールしてしまいわかりやすくファールトラブルに陥ります。

けど強かった。決して簡単なゲームではなかったけどタバリオが下がって一番苦しいはずの2Qに逆転してそこからリードを許さなかったのは素晴らしい以外に言葉はないですね。

その原動力の筆頭がこの日チームのスコアリーダーだった#0アトム!

本人もコメントで言ってましたが前の試合まで何と言いましょうか?借りてきた猫というか、遠慮がちなアトムというか、ぼくとしてはもっと”行けばいいのに”と思っていましたからこの日はその点取り屋としての面目躍如たるやいかばかりかとw

OFだけでなくDFでもいい反応を見せていたし、それ以上に高く評価したいのは2Q8:50あたりのルーズボール。

球際のしつこさとか得点に対する執着心、勝利に対する渇望なんかはプロでやっていく上での必須だと思うんですけどこの日のアトムはそういった強さを十二分に見せてくれました。

同じように積極的にペイントアタックする#3ゆーぞーや#37けんけんですが、彼らはPGとしてゲームをコントロールする仕事がありますからGATOの調子が上がらない時やそのバックアップとしての役割は担えないと思っています。

その部分でもGATOを補いかつまた違うリズムでペイントに入っていけるアトムの存在意義が証明されたゲームだったんじゃないでしょうか?


もう一人、このゲームで積極的にならざるを得なかったために良いプレーができていた人。

#92ムラコちゃん。

前の試合でも特にDFの動き特にボールへの反応が良く見えていましたがこの日はOFでもいい動きを見せていました。

ドライブでアタックしたり、ローポストでターンアラウンドしてみたり、今までベルテックスに来てから見たことのないようなOFバリエーションを見せてくれました。

PFやCの枚数が足らずある程度積極的なプレーをせざるを得ない状況に追い込まれたとはいえイップスなのか?と思えるほど動きの悪かった先シーズンまでの事を思うと別人のようでした。


この2人に限らず単純に試合の勝ち負け以上に大きいものをこの日は収穫できたように思います。

開幕まであとわずかなこの時期にこの収穫は大きいぜ!

まだもっとその能力を引き出せるはず。開幕までにすべてを出し切れ!

ALL IN VELTEX!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?