見出し画像

第27節岩手戦game2といるはずの2人とこの日のMVP

画像提供 まついゆかりさん

こんにちは。

第27節岩手戦game2についての記事なんですが、ゲーム開始前に衝撃のお知らせが…

ォオゥ~!!(゚Д゚ノ)ノ

いやいやいやgame1シュート確率100%の男ですよ?

セカンドチームのDFの要になる男ですよ?

外国籍抑え込むには必須の男ですよ?


この告知が来た時には我が家はパニックですよ、そりゃ。

恐らくは静岡、いや全国の何割かのお宅でパニックが起こったに違いないと思います。

これは勘弁していただきたい案件です…

果たして誠也さん抜きで岩手に勝てるのか真剣に悩んでしまいました。ぼくが悩んでも何一つ変わりはしませんが悩ませてください…


ところが試合結果は

岩手 58-77 静岡 きっちり勝ちましたw

何と#34カイル・リチャードソン選手が出場しないなんて、こちらも誰が想像したでしょう?


それでも岩手は、いやだからこそでしょうか1Qからものすごく高いインテンシティでDFを仕掛けてきました。

うん、本当に攻撃的と言っていいDFでした。

正直あのレベルのDFを1試合継続されたらカイル抜きだとしても勝てたかどうだか?

実際にはさすがの岩手も怪我人が出てるようで1試合はあの強度は保てませんでした。あの強度を維持しようと思ったら渋谷みたいに5人総とっかえできるくらいの選手層の厚さが必要になるんでしょうけどね。


ともかく1Qでパニックになってしまいゲームを壊すこともなかったのが良かったようで、後半は危なげなくきっちり勝ち切りました。

正直#25ムースくんが”俺様がやらねば誰がやる病”に罹ってボールダウンし始めた時はヤバさを感じましたけど、それはないしょ。

実際に岩手のガード陣に囲まれてターンオーバーしてるしムースくん…

これは今日も苦労するかな?と冷や冷やしながら見てたんですが、前半で同点に追いついて試合をまとめちゃいました。

凄いよベルテックス。前半で追いついちゃえば今の岩手があの強度のDFを1試合貫けるはずもなく後半は落ち着いてみてられました。


ガードなのかな?良かったのは?ゲームを組み立てるという点においてはコート上でポイントガードがその役割を担うわけです。

暴走しかけるムースくんを落ち着かせ、襲い掛かる岩手のDFをいなし、ファクンドHCの指示を的確に、時にアレンジしてコート上で表現する。

コンダクターだねまさしく。

2Qは#3ゆーぞーくんと#37けんけんの2人が併用されてましたけどその場合のPGはゆーぞーくんということを考えれば前半をうまくまとめたのはゆーぞーくんということでOK?


後半、特に3Qはムースが14得点と一気に畳みかけるんだけど、ゆーぞーくんのスチールからの得点が4点、アシストからの得点が2点、オフェンスリバウンドからの得点が2点と、このQのムースの得点の内8点もの得点にゆーぞーくんが絡んでいます。

前半で試合をまとめたことといい、3Qで一気に試合を決める起点になったことといい裏MVPですね。

ゆうさん認定ですwマニアックすぎる見方かもしれないので読者の皆様がついてきてくれているかどうかは心配なんですがw

結局最後PGがエースをどう生かせるのかでチームの強さが変わってくるかなとは思います。

フェニックス・サンズにクリス・ポールが加入して別のチームみたいに強くなったのはその典型例ですかね?


波の激しいムースくんを使いこなし、ゲームを組み立てて、ファクンドHCの意思を全体につなげる。

もしくはつなげる様子を見せる。※それくらいの応用が利かなきゃ駄目さw

3Pが決まらなくてもチームの要には違いないよゆーぞーくん。


次節は前回対戦で1つ星を落としている横浜が対戦相手。

千葉にアップセットを決めた横浜が対戦相手。

HCがウチと同じくらいダンディな横浜が対戦相手。

絶対に負けられない…

万が一敗れればファクより石田HCの方がダンディということになってしまいます。これは是が非でも防ぎたい!


石田HCの壁をOVERCOME!VELTEX!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?