見出し画像

開幕戦ビートレインズgame2と我慢のゲームと"トビ"躍動

画像提供かーちゃん

こんにちは

開幕2連勝。

素敵な響きです。

もう一度書いておきましょう。

開幕2連勝…

あなたも幸せになれましたか?足りなければもう一度言いましょう。

開幕2連勝…


しつこいですねハイすみませんでした。

とはいってもgame1とgame2ではその勝ち方の質がかなり違いましたね。

この記事の中でも書いた通りgame1は快勝。むしろ出来過ぎ、勝ちすぎなくらいでしたね。打って変わってgame2では試合開始当初から我慢我慢の展開が続く精神力の問われる展開。

先々シーズンなら間違いなく負けてたでしょうね。先シーズンでも厳しいかも。それを我慢しながら勝ち切ったのは大きな収穫だとは思います。精神的な成長って大事よね。


それにしてもゲームの入りは悪かった。本当に悪かった。開始1分しないでTO取る羽目になるとはだれも想像してないですよね。というか個人的にはもう1ポゼッション(POSS)早く取ってもらいたかったくらいな気がした。

気に入らないのは一番最初のPOSSで#13あずあずが3Pを打たなかった事。あれは打っていいやつじゃないのかな??と思う。

打っちゃいけないシュートを打つとリズムがおかしくなるのと同じくらい打たなきゃいけないシュートを打たないとリズムが崩れると思うんだけどなぁ~

結果その後#37けんけんのターンオーバーから失点して4点目。それを見て俺様が何とかしなければなるまいモードに入った#25ムースが無理矢理仕掛けて自爆…それをきっかけに6点目取られてタイムアウトを取らざるを得なくなりましたとさ…

まさしく一昨年のベルテックスを見ているような、デジャヴュ?それを凌いでいなして堪えて勝ち切ったのは高評価していいとは思うんだけどね。


3Qからは良いプレーが見られて落ち着きを取り戻したように見えたんですが、そのきっかけを作ったのはこの人なのかと思います。

#18”トビ”です。

game1ではあまり活躍のシーンが見られず心配をしていました。動きも固く見えて、どこかきっかけがあればなぁと思っていたんですがようやくこの日の3Q欲しいところで決めてくれました。

この動画の中の5:33からのプレー

強引にムースが1on1を仕掛けてシュートを外すんですが、そのこぼれ球が運よく”トビ”のところにこぼれてシュートを決めます。タイミング的にも強引に行ったムースが外した後で”あ~”ってなるところを救ったシュートなのでなおのこと価値の高いシュートだったかなと。

しかしこの直前のプレーが一つのキーになるのかなと考えています。この直前に静岡6点ビハインドから”トビ”のアシストでムースが点を決めるんですがこのアシストからぼくには”トビ”の硬さが取れたように見えました。

このあたりから流れが良くなってきて攻守ともに歯車がかみ合ってくるんですが、そういった意味では”トビ”が機能したことがこの日の勝因の一つかなと考えています。

#3ゆーぞーくんもSBSラジオの中で言ってましたが全く違う勝ち方だけど2試合勝ち切ったことは大きいですね。開幕戦で自分たちのやりたいバスケで勝ち、2試合目で相手がやりたいことをやってきても対応して勝った。この2試合で得た経験値は必ずシーズンに影響してくることと思います。


次節はちょっと不気味なさいたま…先シーズンのままのチームと思ってなめてかかると痛い目を見そう。勝って兜の緒を締めて乗り越える壁はまだまだあるよ!

OVERCOME!VELLTEX!!

”トビ”にもいいプレーが見られて、こうなるとなおのことムラコが心配。ハイライトの中で試合後バックヤードに戻ってくるときもなんだか元気なさげだし…

必要なのはきっかけなのかな?それともほかに何か必要なのか?ともあれ元気なプレーが何よりも見たいよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?