見出し画像

【DTMネタ】ベタ打ちでもなんかリアルAmple Guitar【How to】

動画をご覧いただく前に

ギターという楽器は打ち込みではなかなか表現がむつかしいモノの一つとよく言われますが、現在ではかなりリアルな表現力を持つソフトウェアが出てきました。私がつい最近購入したAmple guitarというプラグインもそれらの一つでYoutubeで検索を掛けてみると国内外を問わず相当数が上位にヒットすると思います。ただし、リアルといってもそこは「サンプルベース」のアプリケーションであり実際のギターのように自在な音色変化を生むものではないことを初めにお伝えします(あくまで主観です)
Youtubeなんかでは「ギターが弾けなくてもリアルに打ち込める」みたいなキャッチコピーを目にしますが、これは「半分嘘」「半分本当」かな?と、私は感じています。
Amplr guitarに関する記事を初めて書いたときにも書きましたが「アプリケーション」という限られた表現力しか持たない(とはいえかなり表情は豊かですが)範囲内で、より「リアル」を求める場合、やはり楽器固有の構造や奏法上の知識等は少なからず必要になってくると思います。
ただ、上記内容を踏まえつつも「ギター打ち込みに対する新たな可能性」を感じさせてくれるソフトウェアであることは間違いないです。
興味のある方、そして既にこの製品をお持ちの方は一緒にその魅力の深いところまで探ってみたいですね。

動画をご覧いただく前に其の二

Ample guitarに限ったことではないと思いますが、ギター演奏における複雑な奏法を表現するため、また弦指定などはキースイッチによって切り替え入力を行うようになっています。
キースイッチというのは、キーボードの特定の鍵盤に割り当てたスイッチのことで、そのスイッチとなる鍵盤には演奏音は当然割り当てられていません。今回ご紹介する動画はプラグイン上で入力作成したMIDIデータをDAW上に読み込ませるところまでご覧いただけるようになっていますが、DAW上でのMIDIシーケンスデータをご覧いただくと実際に演奏されているデータのほかに何やらキー情報が並んでいるのはこのためです。
予備知識としてお伝えいたします。

Ample guitarリフモードでのアルペジオ入力をノーカットでご覧ください

※Ample guitarとCubaseのテンポ同期をチェックし忘れたので入力時とCubaseに読み込み時のテンポが違いますごめんなさい💦

今後はより複雑なリフの作成を目指して

いかがでしたでしょうか?今回はアルペジオだけの入力でしたが、実際に楽曲を演奏する際のギターってもっと複合的に様々な奏法を交えることが一般的だと思います。
次回取り上げるのはストラム(コードストローク)モード~ストラムモード&リフモード連帯の予定です。現在制作している楽曲でそういうのを使うのでw
最後まで読んでいただいてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?