Simcraftについて<1.概要編>

World of WarcraftでDPS Classをやるにあたり、是非使ってほしいのがSimcraftことRaidbotというサイト。
知らない人のために簡単に概要を説明すると、
手持ちのどのGearを使うべきか
EnchantやGemは何を付けるべきか
Talentは何を選ぶべきか
Gear UPするためにはどこへ行けばいいか
おかわりコインをどこで振るべきか
Skillをどの順番で使っていけば理想的なDPSが出せるか
を教えてくれるサイトです。

存在は知っているけど、使い方が分からないという声を聞くので簡単な使い方の説明を。

1. Simcraft Addonを入れる

まずはSimulationcraftというAddonを入れます。
https://www.curseforge.com/wow/addons/simulationcraft
Twitch Clientからも入れられますのでお好みで。

2. In Gameで"/simc"

次にIn Gameで /simc と入力すると、何やら意味不明な文字列がダーッと表示されるのでそのままCtrl + Cでコピーします。
ここでコピーした文字列を各種機能で読み込んで使います。

3. Raidbotを開く

WebブラウザからRaidbotのHPにアクセスします。
https://www.raidbots.com/

詳細はそれぞれの項で説明しますが、以下のような機能があります。

画像1

ログインしなくても使えますが、アカウント登録してログインしてから使うと、使った履歴が残ったりするので便利です。

画像2

Raidbotは無料で使えますが、課金することで
「回すときの順番待ちがなくなる」
「Gearを比較するための組み合わせ件数を増やせる」

などの特典があります。特に順番待ちがなくなるのは大きいので、頻繁に回す方は課金をお勧めします。
ちなみに課金には3プランあり、一番安いプランで1か月3$(6か月まとめると2.5$/月)です。私もこのプランを使っています。

画像3

長くなってきたのでひとまずここまで。
次からはそれぞれの機能の使い方について簡単に説明していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?