若者を理解するメリット

おはようございます。
高速道路の料金所にいる人ってトイレどうしてるんですか?

よつばです。
#そもそもどうやってあそこに行っている

最近政治家の方とお話しさせていただく機会が増えて、また自分の世界が広がった気がするんですが、反対に年配の方々って、若者に自分から関わってアップデートしようっていう人少なくないですか?

政治家の方々もみんなYouTubeやTikTokとかやればいいのにと思ってしまいます。

ということで、今日は「若者を理解するメリット」についてです。

時代の最先端は女子高生

今思い返すと、LINEを始めたきっかけは、僕が中1のときに女子高校生の親戚から教えてもらった記憶があるし、一昔前に流行ったネットスラングの「草」とか「w」も高校の同級生から教えてもらったんです。

YouTubeやTikTokを1番上手く駆使してるのも、ファッションの流行やタピオカブームに乗っかるのも最近時代の最先端を走っているのはいつもJKです。

よく朝の報道番組を見て、女子高生が渋谷で意味不明な言語を発しているのを見て、お父さんが「けしからん」という家庭が多いかもしれませんが、女子高生が食いついているものは馬鹿にできません。

彼女たちは流行の小さな渦を見つけて、広げるのが格段に上手いんです。

僕は塾講師をやってますが、高校生担当のときは、インスタで流行ってるフィルターやTikTokで流行ってる歌など逆に教わって勉強しています。

若者の情報感度の高さを利用する

女子高生に限らず、若者の方が新しいものに関する情報感度が高いのは周知の事実です。

その理由は10個ぐらいあるんですが、1つピックアップすると、若者はみんな「発信したがってる」からなんです。

もっと掘り下げると、「発信して共感を得たい」と思っている。

noteもそうですが、インスタやTwitterなど指先だけで自分の見ているものや思考を人々に共有できるようなった時代において、昔よりも格段に共感が得やすく、発信欲が高まっているんです。

この承認欲求を満たすための、仕組み化を図らなければ、これからはモノも売れないし選挙の投票率も上がらないし、勉強する若者が少なくなってしまう。

何が言いたいかというと、発信や承認欲求を満たすことに繋がらないことに若者はあまり時間を割きたがらないってことですね。

逆に発信や承認欲求を満たすことに繋がることは、無条件に時間やお金を割いてくれます。

例えば、味がそこそこでサービスがイマイチなカフェでも、映えるなら高いお金を払ってくれるお客さんはたくさんいると思います。
#リピーターは望めないけど

この料金には、料理やサービスだけでなく、自分が発信するための発信代も含まれているわけです。

自分のSNSアカウントをオシャレにし、発信力や承認欲求を高めるためなら、多少高額でもお金を払う人は意外に多く実在しています。

ここを上手く設計することが必要であり、この若者の考えを大人達が理解するのは絶対に必要です。

この設計さえ上手くできれば、新たなチャンスが生まれると思っています。

JKの情報感度が高い理由

ちょっと脱線しますが、若者の情報感度が高い理由って抽象度が高すぎたので、もう少し具体化してみると。

JKは(コア)コミュニティ内で興味関心あることを自分ゴト化して捉える傾向があるんです。
まぁコミュニティも大学生や社会人に比べて小さいですしね。

そのため、コミュニティ全体が同じ方向を見るようになる。

つまり、コミュニティ全体で新しい情報を追うことができ、取りこぼすことがほぼないんです。誰かが拾ってすぐにみんなに共有し、自分ゴト化しちゃうんで。

JKのコミュニティにおいて、「新しい情報」というのは共通言語であり、彼女らのコミュニティのドレスコードは「情報感度の高さ」であるわけです。

これが若者の中でも極めてJKの情報感度が高い理由です。

「これだから今の若いヤツは」はもう言わない

僕は正直「今の若いヤツおもしろくねぇ」と最近ずっと思ってました。
#尖ってる
#22歳のくせに

正直に言うと、TikTokなんか観ても何にも面白くないし、観てるヤツはセンスが退化してるくらいに思っててました。

しかし、この考えは危ないです。

センスに限らず、もし若者が退化しているのならば、人類はとっくの昔に絶滅しているはずです。

社会構造が定期的に変わるのに、そのゲームチェンジを何度も乗り越えているのはいつの時代も若者です。

どんな動物であっても、僕たちが今日生きているってことは、優れているのはいつでも「後輩」なんです。

スケールダウンを繰り返していたら、僕たちが生き残ってるはずがないんで。

だから、若者や後輩を否定するのは、進化を否定することに繋がります

だから、大人の方々にはぜひ若者との距離を詰めて、共に成長していける世界が実現したらいいなぁと思ってます。

僕が政治家を応援している理由

とまぁ、ここまでは先輩が後輩と絡むと先輩も成長できるからメリットあるよ?みたいな話をしたんですが、結局のところ伝えたいのは年齢関係なくみんなで楽しく関わってる姿を見てみたくなったんです。

80歳のおじぃちゃんと女子高生がキャッキャしてるの見てみたくないすか?

若者から刺激を受けることで、認知症等のボケの改善にもつながると思うんです。閉鎖的な空間にいると、刺激がなくなってどうしても脳が衰えちゃうんで。

政治のコミュニティってあんまりいいイメージ持たれてないと思うんですけど、年齢関係なく様々な人が関われる団体なのでまずはここから、多種多様な人間が関わるきっかけを作れたらなぁと思います。

何事も最初は小さなことから一歩ずつ。


今日はこれから一つゼミでプレゼンした後、串カツ田中で夕方から酒に溺れてきたいと思います。

最近頑張ってるから許してください。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?