見出し画像

10時間以上勉強するための3つの方法

こんにちは、今回も勉強に関してnoteを書いきます。

今日は集中力について話していきます。

誰でも勉強や仕事に集中しなければいけないにも関わらずスマホや違うことに時間を費やしてあっという間に1日が終わったという経験があると思います。

そこで、今日は自分がいつも長時間集中するためにしていることをシェアしたいと思います。

まず一つ目はスケジュールを立てること。これを行うことにより、自分の翌日の自分の行動が可視化され、それに下がなければいけないという気持ちが作用し効率よく時間を使うことができます。ちなみにこの記事を書くタイミングもスケジュールどうりに行っています。

2つ目は場所の移動です。一つの場所にとどまり勉強や仕事を行う人が多いかと思いますが、それは逆効果で長時間同じ場所に居座ると集中力が低下するという研究結果も出ています。3-4時間ごとに場所を移動したり、できない人は、散歩やストレッチだったりをすると、同じ効果を得ることができます。

3つ目は目標やなりたい自分のイメージを持つことです。自分はこれが得意なので、その自分に近づきたいなら必然的に勉強しようという気持ちが生まれます。僕は最後のイメージを持つことが一番大事だと個人的には思います。

すでに知っている方もいると思いますが、これらを実践するだけで非常に高い学習効果を得られるのでぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?