見出し画像

セラピーS4について

はじめに

初めましての人は初めまして
よっしーらくえんと申す者です。
モンスターズ3での実績はないです。

根に持つタイプがまさかのナーフをくらい、一部特性が強化されてついに番人がトップを退いたシーズン4、連勝ボーナスもきちんと反映されたので、ランクも上げやすくなったと思います。
自分みたいな前期レジェ1の人間は好きな構築を好きなだけ使える特権があるため、強化されたセラピーで何か組んでみようと思い今回のパーティを組んだ次第です。

結論からいいますと感触はそこそこでしたが圧倒的というほどではありませんでした。
まあ、特に期待せずに何か取り入れるところだけ取り入れてください。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

個別紹介

S4なので上から順に紹介していく。
特性とかは自分で調べてね

素早さ特化系図HPキラ

コンセプトとしては、セラピーの行動保障をどう生かすかというところ。
そこで自分が考えたのは魅惑メタキンと最後の息吹の行動順コントロールであった。
基本は扇の舞の削りor魅惑で覚えた状態異常で止めるが基本。
マダンテに対する対抗策がないので、身代わりも必須のため守護神を採用
爆風ガードは身代わりの際の混乱受けとして覚えさせたが、正直なところ稲妻のほうが番人に対して安定すると思う。


ゾンビ以外攻撃系図攻撃キラ

後述するハデスナイトと合わせて都合のいいアタッカーはいないものかと調べたら都合が良すぎたので採用。
後述のハデスナイトの暗黒斬1回+なにかでちょうど殺しきれるラインにいるモンスターが非常に多い。

HP系図HPキラ

このパーティにおいてのセラピーは息吹で行動順をコントロールする1ターンの行動保障のためにセラピーが存在していると考えていい。HPが高いので生き残ってたまに根に持つ解除の仕事をしたりもできるが、基本は身代わりによる捨て駒。
光半減ならこれでマダンテを耐えるのでは?と思う人もいるだろうが、特性の守りの霧が発動しないとマダンテを耐えることができない。ただスライムなのでマダンテを躊躇させられるのが非常に都合がいい。
当然バレることもあるので、2回目の読み合いのためにメタキンに身代わりを入れる点でカバー。

攻撃系図攻撃キラ

暗黒斬2発の削りが強いが、メタキンで止めたのを起こすのもどうなのか?と思う人もいるだろうが、実は闇の波動をすることがけっこう多いし、むしろそっちがメイン。
息吹と合わせて素早さに3の補正をかければ上を取れるので、そこから殴り始めればソードイドも合わせて火力がバカなので余裕で人が死ぬ。
氷結の対策も合わせ1ターン耐え凌ぐためのウルガ採用。


パーティ全体の紹介

基本的には最後の息吹を活かした速攻。
SLSに対してはメタキンが止め、クイーンスライムは身代わり、ハデスナイトの闇の波動+いやがらせで相手の行動を阻害、ソードイドはアンカーナックル(あれば対応する系統切り)でLを殴るのが1ターン目の基本行動。2ターン目で息吹で素早さ差がついたLを落とし後は流れで調理完了。とくにゾーマ、リズに対しての勝率はかなり高かった。
番人はドラゴン切り+暗黒斬2回で落ちるので番人にはツッパすることが多い。
ザラキは身代わりを複数枚張り、ハデスナイトを動かして何とかするしかない。基本は不利。
速攻S4に対してはメタキンがどこに割り込むか次第なので運要素強め。
LLは相手にもよるが、クイーンスライムをマダンテで火力に参加させ飛ばすことも多い。たいてい5分以上は取れていると感じる。

基本行動がラブリーなどの不確定要素に捕らわれず確実に1ターン経過できるのが強みであり、戦法を通したときはまず負けなかった。

ちなみに、メタキンで1体止めるのでは、もう1体がアクティブになってしまうのでは?という質問だが、パーティの属性耐性を比較的高く(特に氷結に対してのウェイトを上げる)ことでLの攻撃を2発耐えるように調整することで、仮にクイーンスライムが異常などで突破されても死なないように解決している。その際次回ターンはメタキンが身代わりすることが多い。

あとメタキンが最後に1体残った時のバースト扇の舞が普通にエグイ。

じゃあ何がダメだったの?

文面で書くと割とよさげに見えるが、問題はリリパットが逆風を張ったときやわるぼうやフェアドラなどAIに任すとバグる面々である。 今作のカスみたいなAIで戦力奪えでも問答無用で扇の舞するAIをどう制御すればいいんだ。 かといって命令もガードをどこに振ってるかわからないので人読みで異常を通すしかない。あと大声では言えないが、人読みでプレイする状況なの、馬鹿らしくないですか?
なんというかAIがバカじゃなきゃもうちょっと強かったと思う。本当に今作のAIは納得いかない挙動をする。
あとアルミラのウェイトが低いのも問題。とくにベロリンアルミラは勝率0でした。どうしてもs4は兎に狩られるのが宿命なのか…
これらの問題を解決してくれる天才の方々、お待ちしています。

おわりに

いかがだったろうすまんかった。

初動をメタキンの異常で1-1交換し、Lの攻撃を耐性で2耐えラインまで持っていき2ターンで倒すという発想は非常に悪くないと思った…が、AIのアホさと環境にはびこるモンスターは予想以上に強く、求めていた納得できる強さではなかった。残念。
シーズン3の1位であるとりいぬさんがかなり似たような構築を使用しているため、レジェンド帯で興味がある人はあちら側も参考にするのもよいのではないだろうか? 筆者はあちら側のほうが完成度高いって思ってます。

それでは、またどこかでお会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?