そろばんと私

自分は小学校4年生あたりからそろばんを習い始めました。
当初はいつも遊んでいる友達がいて
その友達が「遊びたいけど、そろばん行かなきゃ」という話になり
そろばんってなんぞや??ってなり見学OKのそろばん教室だったので
見るだけタダだと思い(ケチのはじまりw)見に行ったら
なんか楽しそうやんってなって始めました。
ちょうど4年生からそろばんの授業があってスムーズにできたからまぁ良かったのかと。
それから2か月に1回検定試験があり気が付いたら友達を追い抜いてしまい
その友達も転校してしまい一人で通うことに。
まだその時はそろばんという競技があるなんて思ってもみませんでした。
5年生の時の冬に大会があるから出てみない?と言われ
バケモンレベルの人達に呑まれてみようってことで参加。
これがケチセレブの競技のはじまりでした。
5年生の時は賞なんかとれるわけねーよ!っていう成績で
ただ日々検定試験に向けての勉強だけじゃだめなんかーと思って
他の教科は宿題出てもサボりまくり(え)そろばんだけ頑張るみたいな日が小学校卒業するまで続きました。
中学校は正直やりたくもない卓球をやって中学校生活をしのぎ
高校はどこにしよう・・・。
どこも遠いしめんどくさいから行かなくてもいいかなと思った時に
従妹が通ってた高校だとそろばんの授業が必須科目であるってわかり
そこを目指すことに。
中学校の進路相談の時も「もうここしか決めてないよー」って言って
数分で先生との面談も終了!www
高校受験もそんなに苦しい思いもせず(マジでやる気がなかっただけ)
高校入学したときにそろばんが部活としてやってるって聞いて
入部したら小学校の時の大会に出てたバケモノ先輩の集まりでしたwww
で、文化系の部活にしては結構珍しく遠征×遠征の日々。
学校祭の時に全国大会があったのでほとんど楽しめませんでした。
そして半年に1回検定試験。1年生の時に1級合格したので2年生からは検定試験の運営の手伝いのみ。
あとは、簿記の検定試験やパソコンやらの検定試験の勉強で明け暮れました。マジでほかの勉強をする暇がなかった。
その分必須教科が少なくてよかったなぁって思います。
多分ですが公立高校の文化系の部活をやってただけなのに
中学よりも桁違いにお金がかかってたなぁ。
あれ?義務教育じゃなくなるとこんなに金かかるんか?と思ったり。
あと、赤ペンとシャープペンの芯とルーズリーフをものすごい量を購入した気がします。
赤ペンとシャープペンの芯は1ダース購入していました。
親に買いに行ってもらうのも申し訳ないし、かといって買いにいくのもめんどくさかったのでその方が早いかなと。
そして高校に通いながらそろばんの指導員のアルバイトもやってました。
そろばんの先生の夢がそこで叶ってしまいましたwww
いまはそろばんには全然携われていませんが、
ムスメが学習塾に通い始めてから「そろばんやらせとけばよかったかな」と思う日々。
やりたいって思い始めてからでも遅くないので気長に待とうかなって思います。大人からでも脳トレのためにやってる方も非常に多いです。
ムスメが競技としてやりたい!!って言いだしたら考えますw

公益社団法人全国珠算教育連盟 (soroban.or.jp)

↑ ↑ ↑
わたしがお世話になった先生方の教室は閉鎖されていますが
まだまだこんなにたくさんの教室があります。
ほとんどの教室が学生たちの授業時間に合わせてるところばかりですが
気になる方は参考までにどうぞ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?