迫りくる危機

こんばんは。
そしてまたまたお久しぶりです。
先週末、ムスメ(小2)のクラスが学級閉鎖になりました。
1年生の時はクラスで1人でも陽性者が出たら学級閉鎖にする!っていう話になり、一人では自宅のカギを外からかけれなかった為ムスメのクラスがなったら年中有給貧乏になっているわたしはまた早退やら休みをとるのかと思い内心ひやひやしていたんですが、奇跡的に1度もならずちょっと安心していました。
だけどねだけどね、1こ学年が上がるとその分活動が増えるわけですよ。
少年団とか塾とかね。
我が家も先月から塾に通わせてたのと最近クマも出没しているので家族3人が揃うのが当たり前と思っちゃだめだなと思いながら過ごしていました。
するとふたを開けてみれば
しろくま(夫)の会社ではクラスターが起き
わたしの会社でも親子でアイスの食べ比べをして家族でコロナコンプリートしてしまい、ムスメのクラスの子がバッタバッタとコロナになったわけです。
そして、昨日腰と背中のリハビリをしに行くために一人で病院へ行き、
のんびりコーヒーでも飲みながらかえりますかと思っていたら
留守番中のしろくまから「もっち(ムスメ)吐いた」「熱ある」と。
「あー、ついに来たか」と思いました。
そして、雪も近日中に降るらしくタイヤ交換の予約もしていて
病院にもつれていかねばということで全部一人では対応できないということでしろくまにタイヤ交換に行ってもらい、もっちを病院へ。

一応抗原検査をしてから行ったけど熱出てすぐには反応しないそうです。
なので、解熱剤をもらって終了。
けど、PCR行っといたほうがいいですねとのこと。
で、今日PCRとったら陽性反応が出ちゃってたんです。
「今日、はっきり分かってよかったですね」と先生。
小児科系だと熱があればいろいろ可能性があるんです。
コロナ陽性はもちろん。今年はインフルが結構はやると予想しています。
それにRSウイルス・溶連菌感染症・アデノウイルス。
奇跡的にただの風邪っていう可能性まであります。
だから解熱剤無しで熱が下がるまで気は抜けません。
わたしもバカなのかまだ症状は出ていませんw
もしかしたら明日出るかもしれないし、翌々日にでるかも知れないし。
ムスメが回復するのをただじっと待つしかないので一緒にいるのに
ある意味非常にしんどいです。
とにかく明日から少しの間仕事はできないのでのんびりとまではいきませんがムスメがよくなるのをただひたすらに待とうと思います。

ちょっと救いだったのが
ムスメがちゃんと喋れる事。
意識ははっきりしていることあたりですかね。
保育園に預けていた時は月一溶連菌にかかっていた時もあって
飲み薬が手放せない時期がありました。
薬をかなり嫌がっていましたが「飲まないと良くならないよ?」
「嫌でも病院に行かないと薬ももらえないし点滴も打ってもらえないよ?」と言い続けていたので苦いカロナールもちゃんと飲めています。
7歳のわりに身長も大きく、体重も重たいので処方される量が多く
いつもお世話になってる病院ではなかったので
処方量にはちょっと悩まれていましたが副作用もなくいまは落ち着いて寝ています。
あとはわたしとしろくまが罹っていないことを祈るのみ。。。
皆さんもご自愛くださいね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?