見出し画像

【崩壊学園】テンプレ編成紹介

お久しぶりです、よしよです
以前X(旧Twitter)にて投稿したテンプレ装備表が好評だったので更新版を作成しています
進捗のご報告がてら書ききれなかった点を解説していきたいと思います


攻撃力

 攻撃力ステータスに依存して火力を上昇させます。星霊の中で唯一加算で計算されるグループですが、攻撃力自体の上昇もあるため二重に火力が上がり、致命傷にはなっていません。どの星座でも攻撃力1,000,000まで積み、その上で火力up系の装備を編成するといいでしょう。

乙女座

爆発型の人形と万象姫、乙女座βは必須です。最新の火力レベルでは海淵の祝福、生贄人形、さぼり止め時計、集光音楽会、作家入門を合わせます。海淵では弾薬切れしやすくなりますが、旅行劇団を予備に装備することで安定して使用することができます。
この編成の特色は高いhit数と画面外への攻撃です。人形を敵の元へワープさせるのでどこにいても攻撃が当たります。
課題は物理属性に偏ることと、高周波盾に弱いことです。


牡牛座

弾頭が繰り返し画面内を行き来することで高hit数を叩き出します。乙女座とは異なり、属性の選択肢が多いです。一方、火力は出にくいとされ、幻海などのステージギミックの凝ったステージで使用されることが多いです。
いくつか編成のパターンがありますが、主力武器には弾頭がゆっくり進むものや広いものが採用されやすいです。補助武器にはチャカーナや偉大なる停滞したものなどの攻撃力を向上させるスプレーが使われます。また、誅星者などのロケット砲も強力なバフを与えます。衝撃力は主力・補助の両方での開拓がされています(筆者は強化を完了してないのでまだ語れません)。
代表的な装備は画像に入れましたが、ステージギミック対策で使う編成である以上、臨機応変に扱う編成となります。ここでは語りきれないでしょう。


牡羊座

大きくわけて3つの編成が存在します。
1つ目は光の弓をベースとした編成です。コラボ装備である光の弓と同じくコラボ装備の勲章を組み合わせた編成です。気になる方はコラボ装備は原則復刻しないので各自、所有者にお問い合わせください(筆者は負け犬です)。
2つ目は断罪弓をベースとした編成です。数少ない毒素属性の編成になります。火力や攻撃範囲、hit数のいずれもそこそこ程度ですが崩壊の塔25層を最速クリアできる程度の能力はあります。災禍の獣、嵐の盾を組み、残りの枠にはチャカーナや停滞、バルドルなどを組みます。火力を出すうえで断罪弓のアクティブスキルが必須です。そのため、武器種は3つ異なるものにする必要があり、悠久などを入れることが多いです。
3つ目は奇妙な猫をベースとした編成です。火力が高い代わりに攻撃範囲や攻撃速度が低いです。上の2つは山羊座αでしたが、これはβを用います。


会心率

 かつての環境装備、バロルの魔眼とほぼ同じスキルを持つグループ。会心率100%毎に乗算で火力を向上させます。物理属性多めな印象なので注意。

獅子座

カリン実装で大幅強化された獅子座。火力の溜め型とhit数の鎖鋸型に分けられるます。とはいえ、溜めながらダメージを与えられる装備も存在するので目安程度。
編成を組む上では三刀流とその他に分けられます。
三刀流では林光が必須となります。武器は主力1本と補助2本を編成します。補助には誓約の選択、虚無の鍵、ペルセポネーの審判、さやかの剣などが優れています。主力には形見、三味線、寒光刃、妖刀などが使われます。
二刀流以下では紋章や香水、その他の会心率や近接ダメージup効果のある装備を編成します。バフの数値では香水が優れていますが、最大値までに数秒かかってしまうため、シビアなTAでは使いにくさがあります。

魚座

長らく安定した編成で、今後も課金装備の更新が無いと予想されています。
性能も安定しており、火力、攻撃範囲、hit数のいずれも高い水準を保っています。唯一の弱点は属性の選択肢に乏しいことですが、火力を犠牲にし、ヨグ・ソトースを組めばある都度対応できます。
凋落刃はデフォルトでは会心率-100%ですが、アクティブスキルでこれを克服できます。火力目的で編成する場合はスキルの解放を忘れないようにしましょう。

射手座

射程無限、高い火力、そこそこ選択肢のある属性、と優れた要素はありますが意外と活躍が難しい編成です。というのも、hit数で他の編成に劣ることが多く、ランダムヒットのため、HPの高い敵を含む複数体と対峙すると時間を食うことが多いです。
しかし、手軽に高火力を当てることができるので扱いやすさでは多くに勝るでしょう。また、いくつかのコツを掴むことでダメチャレで更なる高火力を出すことができます。

攻撃速度

 攻撃速度に依存するグループ。火力に直結しないステータスなうえ、上昇させる装備もまだまだ少ないので入手難易度は高めなイメージ。ただし、高難易度では活躍が期待されています。

双子座

個人的に、最も癖の小さな星霊編成です。特別扱いにくい特徴がある訳でもなく、特別他と比べて優れている点もないと判断しています。
ローレライは大きな攻撃速度バフを与えてくれますが、非装着武器の「使用」が条件となっています。ただし、この「使用」と双子座のExスキルの「発動」では意味が異なることに注意です。実用性のある範囲内では幽骨か夜光杯で発動させるしかありません。

天秤座

汎用性には乏しいですが、勇者の塔では無類の強さを発揮します。缶詰を編成することで汎用性を補完できますが、狂乱の月に火力が劣ります。また、砲台の設置位置が重要だったり、属性が幅広い訳ではないので上級者向けな星霊となります。

蟹座

テュールが実装されたことで他の星霊に見劣りしない火力を出せるようになりました。見た目以上に攻撃範囲が広く、使いやすいです。ヴェイダーとブーケも自動投擲されるため移動速度を守る必要性は低いです。しかし、確率でそれらが投擲されないこともあると頭に入れる必要があります。
火力、範囲、撃破速度、属性、エリートスキル消しなど、長所は多様であるため、ギミックが多様なステージでは活躍が期待されます。逆に、デバフ編成を要するステージでは悠久と相性が悪いうえ、ブーケもヴェイダーもメイン編成に入るため相性が悪そうです。

弾薬上限

 弾薬上限に依存したグループ。実際には上限の上昇値に依存するものの、多くの人は気にしなくていいでしょう。こちらも火力に直結しないステータスであるため、脳死で弾薬上限を増やせばいいとは限らない点に注意。下記では省略するものの、バロルなどと合わせて編成することも視野に入ります。

水瓶座

手数と属性に長けた編成です。天の幼子は弾薬上限を大幅に上昇させるユウナといった性能であり、これによって完成したといっていいでしょう。各装備の効果が噛み合っており、完全上位互換の装備が実装されない限り更新されなそうです。

蠍座

実装後、高難易度が一度も来ていないため評価し切れていない編成の一つ。画像にも書いた通り、ベツレヘムなら会心系の編成も考えられ、バロルなどと合わせる。なお、現バージョンではシィルのささやかな願いの効果は星霊勲章によって決まるので会心バフは得られません。

山羊座

こちらも評価の機会に恵まれない星霊になります。崩壊の塔では十分最速タイムを出せる性能があることは証明されていますが、高難易度ステージが待ち遠しい装備です。投擲のような使い方から人形のような使い方と言ったように活用の仕方は幅広そうです。


そのうち、各編成の詳しい記事も書けたらいいですが、時間とモチベがあるかどうか。
miHoYoさん、早く高難易度をお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?