見出し画像

【たぬえさ3】ガチャの仕組みを学ぼう!


たぬえさ3でガチャ作るぞ!

Twitch配信で人気のチャンネルポイント(以下チャネポ)、『ガチャ』!
たぬえさ3でのガチャ製作は、ちょっとコツがいります。
その理由は、たぬえさ特有のガチャ出目の仕組み、"重みづけ"
数字が大の苦手な私は、理解するのが本当に本当に大変でした… あらゆる参考ブログを読んでも難しかった…
とりあえず『たぬえさガチャの仕組み』として、私と同じようにややこし〜と感じてる人のために 未だややこし〜と感じてる私目線でのざっくり解説noteになります!
あくまでもガチャの作り方なので、たぬえさ3の基礎知識についてはすっ飛ばしてます!ごめん!

■ まずは下準備

Twitchの自分のクリエイターダッシュボードで、ガチャに使うチャネポを作っておきます

たぬえさ3を起動し、チャネポ報酬をクリック

トリガー一覧にガチャ用チャネポを追加します

①チャネポ名コピペが安定
②ガチャチャネポを選択して矢印をクリック
③保存

ガチャ作る!!!

■ 同じ確率で違う画像を出す

ガチャチャネポ→抽選箱一覧の常時実行→抽選タグ一覧
ここにガチャの中身を追加します

名前はとりあえず中身1で

中身1をクリック→オペレーション一覧の追加をクリック
ここで、中身1に入ってる素材を設定します

名前はとりあえず画像

ファイル選択から好きな画像を選んで保存します
『抽選タグ一覧』から追加を再度クリックして、ガチャの中身を同じように作っていきます
これで、同じ確率で違う画像を出せるようになりました~

■ 違う確率にしたい(レアリティをつける/重みづけ)

たぬえさ3は、ガチャの確率をパーセンテージではなく、重みづけというシステムで運用しています
なので、「アタリは確率ピッタリ1%!」という感じではないです。
重みづけの設定は、オペレーションの編集をクリックすると出てくるここにあります↓↓

ここやでっ!

この画像で簡単に言うと、
抽選タグにある中身1の中にある画像の重み100と、中身2の中にある画像の重み100、合わせて200。
中身1の重量100÷抽選タグの総重量200=0.5、つまり50%の確率になってます
……でも、私、本当に計算がダメで…パーセンテージでパッと考えたい…
そして、レアリティが高いなら重みづけはどのくらいが適正なんだ…と悩んでしまうので…

※ 番外編:重みづけを%表記にして見やすくする

エクセルを作りました
重みづけの数字に悩んだら、これに適当に当てはめて調整するといいかも
以下参考画像、おみくじだったらこんな感じか?

名前は、抽選タグ一覧の名前(中身1とかの)
個数ってのは、同じ確率で設定したい抽選タグの個数です
このエクセルは、もう最初に重みを決めちゃって、そこにガチャの中身を当てはめることで重みづけの数字を悩まないようにしてます
これで言うと、抽選タグ『小吉』の中のオペレーション『画像』は重みづけ100、抽選タグ『大吉』の中のオペレーション『画像』は重みづけ5にすると、右側の%くらいの出目だよって感じです
多分
確認してないけど多分ダイジョウブ、ダメだったら教えて

Googleスプレッドシートに載せたので、使いたい人はご自由にどうぞ。
ただし絶対に!開いたら即DLして自分のPC内で使ってください!
この意味が分からない場合は、下のリンクを開かないで~!

https://docs.google.com/spreadsheets/d/17d0iLQQcFWb1NfOJuVQAS5KH-0pmeGP-5pyVeYLxb_I/edit?usp=sharing

また、重みづけ→パーセンテージ、こういったツールもあるようです!
是非活用してみてください!(情報提供:開発者の伝説の溶接工 村上敏より)
https://dknkpp.github.io/test/TanuCalc.html

■ ガチャ音も付けたい

どの中身が出ても同じ音を出したい場合

①抽選タグの一意なタグをクリック
②オペレーションを追加(名前は音にした)
③サウンドファイルを選択

■ 出た中身によって違う音を出したい

抽選タグの中身1に素材を追加します

①音を入れたいガチャの中身をクリック
②オペレーションを追加(名前は音にした)
③サウンドファイルを選択
→中身分を繰り返す
ガチャに重みづけしてある場合は、入ってる画像と同じ重みにしてね

■ ガチャの位置とかいじりたい

中ほどにある『位置・音量・遅延』ボタンをクリックすると出てくるポップアップで調整します
さらに位置設定をクリックすると

初期設定は位置がランダムになってますが、固定したいときはチェックをはずして数値を指定します
何か変えたら逐一保存を押せば更新が反映されるよ

■ ガチャの結果をチャットに流したい

自分の離席の間に誰かがガチャを回しても、あとからチャット欄を見れば何が出たか分かるようにできます

抽選タグの中身→テキスト用のオペレーションを追加します

Twitchチャットタブをクリックして、出したいメッセージを入れます
%name% を入れると、回した人の名前も出るよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?