マガジンのカバー画像

2021/12月号

16
2021年の12月に書いた記事になります。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

2021年最後の日記。

多分、今日、記事書く人めっちゃおるんやろなと思いながら記事を書いてます。 2021年は個人的に色々あった年でした。 上半期は割りと順調やったけど、下半期にメンタルやられて休職したりして、何やってんねやろって思ったりもしましたね。 仕事の方は年明けから別の部署で復帰する予定です。 新しい部署が吉と出るか凶と出るか。 多くの不安と少しの期待を抱きながら日々過ごしてます。 仕事以外のやと2021年はnoteを再開したことも大きかったように感じます。 元々、使っていたア

Fire HD 10を効率よく使うために

パソコンが故障して約一週間が経過しました。 最近はAmazonで購入したFire HD 10 をパソコンの代わりに使用しているのですが、不便に感じる箇所がいくつかあったので、そのストレスを緩和するべくあるものを購入しました。 購入した商品はこちらです。 キーボードのはタブレットで文字入力をする場合、画面上にキーボードが出てきて、それをタッチして入力していくんですが、正直、入力しづらいのと、キーボードが画面上の三分の一ぐらいのスペースを占領するので、noteの記事を書く

髪を切りました。

散髪に行ってきました。 前に切りに行ったんが8月やから4ヶ月ぶりの美容室。 髪の毛が伸びすぎて誰か分からへんって言われました。 バッサリ切ろうと思ったのですが、冬の寒さを考えて、長さは変えずに中だけ刈り上げることに、 所謂、マンバンヘアーになりました。 刈り上げたことで、髪を括りやすくなったので、ごはん食べるときに邪魔にならへんから気に入ってます。 次は、刈り上げた部分が伸びてきたタイミングで行こうと思います。 おわり。 ぴーえす。 タブレットの文字入力がし

パソコンの無い生活。

昨日、突然パソコンが壊れた。 電源を入れてもエラーが出たり、自動修復を行っても失敗したりの繰り返しで、仕方がないのでカスタマーセンターに電話すると。 「故障ですね。」 と、一言。 6年使ってるパソコンなので、買い換えるかも考えたのだが、愛着のあるパソコンなので修理に出すことにしました。 ちなみに、この記事はタブレットで書いてます。 BGMはこれ、 キーボードがないと書きづらくて仕方がないです。 で、1日パソコンの無い生活を過ごしたのですが、思ったよりも支障がな

ブルーピリオド。

ブルーピリオドを見て、高橋世田介君のペンの握り方が気になって仕方なかった。 受験シーズンにこんなアニメを流されると、受験する側としては目移りしてしまうかも。 つぶやきにも書いたが、進路変えた生徒、一人ぐらいはおるんちゃうかなって思ってしまう。 それくらい、影響力の強いアニメやと思う。 ブルーピリオド https://www.netflix.com/browse?jbv=81318842 おススメです。 ちゃっかり、刊行されてる分、全冊買ってしまいました。 おわ

朝マックとわたし。

7時過ぎに目が覚めた。 毎日のルーティン通りにベッドを整え、部屋に掃除機をかける。 着替えて、洗顔をし出かける。 男は女性と比べて身支度が簡単でいいから便利よな、と思いながら車に乗り込む。 キーを回してエンジンをかける。 流れるBGMはMSCのMatador。 土曜の朝に似つかわしくない音楽を聴きながら、昨日から行こうと決めていたマクドナルドに向かう。 いつもなら混んでる道を、流れるように突き進む。 運転時間、約10分、目的地に着く。 土曜の朝やし、人も少な

車の車窓から。

なんとなく、車を運転しながら外の景色を見ていると、昔、「世界の車窓から」っていう番組があったことを思い出した。 確か、6チャン(関西圏)で流れてた番組で、電車の中から見える景色、町の紹介をしていたと思う。うろ覚えやけど。 世界の車窓から見える景色や町は、初めて見るものがほとんどで、興味深々やったけど、走りなれた道から見える地元の景色は、見慣れた風景が多くて、特に惹かれるもんもなかったんやけど、なんとなくスマホで写真を撮ってみた。 題名「田舎に現れたスノーマン」 題名「

七菜乃(女体愛好家、特殊モデル)

女性の裸を見るとき、男性ならば少なからず性的な目で見てしまうものだが、この人の裸体、作品はそういった目で見るというかは、一つの芸術作品を見るような目線で見てしまう。 七菜乃(女体愛好家、特殊モデル) Twitter  Instagram Amazon Kindlemストアで読み放題で見れる作品もあるので、興味ある方は是非見てほしい。 女性の裸体ってこんなに美しく綺麗なんやなって思える作品です。 おわり。