期待と信頼、そして現れる感情

「上司の発言がコロコロ変化してイライラする」
「できない自分に対してイライラする」

この気持ちを感じたことがある人は
私だけじゃないですよね??? 

なぜイライラしているのだろうか?

なぜイライラしてしまうんでしょうか?
・目標通りできない自分自身に
・話が通じない相手に
・頼み事を実行してくれない相手に

正直、たくさん感じたことありませんか??
ある人なら仲良くなれる気がします😎

私は気になって仕事に手がつかなくなったため
いつと頼りにしている先輩に
「なぜイライラしてしまうのか?」を尋ねてみました。

「真っ直ぐな人ばかりじゃないから相手に期待しないほうがいいよ

なるほど?

え!!それってどういうことですか? 

「基本的に相手に期待しない、もしうまくいったらラッキーって考えるようにしてるからあまりイライラしないかな。」

ふむふむ

この言葉を聞いて、
「他人は変えられないけど、自分は変えられる」という言葉を一段深く理解した気がします。

しかし、まだ完全には腹落ちできていません。

「誰でも信頼するのって難しくない?
 期待と信頼以外にこの気持ちを言語化することはできないかな?」

そこで検索して多くの記事を閲覧しました

ほとんどの人がしているのは期待です。人を信用していないのにも関わらず、いい結果だけを期待してしまうと思い通りにならないときに怒り出すのです。

https://www.burarin-gurume.com/entry/2017-10-19-210000

人に対してストレスを感じる理由は様々あるかと思います。が、根本を辿れば『自分の思った通りの行動を取ってくれないから』ということが大半。

うーん、
期待とは相手を自分に対して都合の良い面だけ
見て決めつけている状態
ということは理解して腹落ちした。

しかし、いきなり信頼なんてできないよなぁ…

こんな感じで3日間、うんうん唸って考えたり
探してみたところ

信頼≠信用ではないことを発見。

信頼を分解して考えたところぴったりの記事を見つけました。

https://logmi.jp/business/articles/326847

マイナスのほうから警戒、疑心、親和、信用、信頼といくんですね

こ、これだ

0か100で考えなくていいんだ
信頼も段階があって成り立っているんだ…
そう考えるとやっと先輩の言葉の意味がわかりました。

詳しくは上記の記事を読んでみてください📕

業務への実践

それから私は、イライラしてしまった時に
「あ、私はこの人に期待していたんだな」とメタ認知できるようになりました。

自分自身にイライラしても、
下記のように思えました。

「私に期待はしないけど、信用はしている
 だって、今までの人生、
 しっかり最善の努力はしてきたから。」

そうして少しは仕事しやすくなりましたが、
一つだけ難点が

メタ認知はできても…
イライラの感情は無くならない…

新しい気づき

メタ認知はできてもイライラは無くならない…
また新しい悩みを抱えたえむゆーは
ネットの海を潜りました。

以下の記事を見つけました。

https://note.com/makura1986/n/nf6e6e9658772

「お、これはかなり今の思考の手助けをしてくれそう…」

最後の3つ目が「感情は意味がないモノだと自覚する」です。感情は一時的なものであるので、そこに重要なモノは含まれていない、と割り切ることが大事だと思っています。

え!!!

https://souken.shikigaku.jp/2623/

仕事で発生する感情は一時的なのか…

そう思うと、
イライラしていることは、生産性を下げる要因になっているんだなと思えるようになりました。

あくまで、仕事だけで良いと思います。(マジで)
プライベートはまた別!!

まとめ

結局君は何が言いたいの??
と言われてしまう文章なので、
今後意識することをまとめておきます。

・相手に期待することを辞めて、 その人のラベルに応じて行動をする。・仕事相手は5段階でラベルを決定する(警戒、疑心、親和、信用、信頼)・仕事仲間の最高ラベルは信用、 プライベートでは信頼が最高ラベル・外部の刺激で発生した一時の感情(ポジティブ・ネガティブ)は意味がないと考える。・「感情」と仕事を切り離して考え 内発的感情を指針として行動していく

これをやっていく

今までの人生、
自分自身に期待しすぎてたんですね…

振り返ると、
欲しい結果が得られなくてもしっかりと目標に
向かって努力はしていました。
自分の中で今までのことが報われた気がします

それならば!!!

今後は期待ではなく、私のことを信頼してあげようと思います!

もしこの話に興味がある方は
コメント・各種SNSでDMください!
私、こういう話大好きなんです!
それでは、良い人生にしていきましょう💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?