教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。
こんにちは!賢大(けんだい)です! 9月からColorbathのインターン生として参加しています! かなり遅くなりましたが、自己紹介させてください! どんな人?改めましてこんにちは! けんけんこと、賢大です🙇♂️ 現在福岡県の大学に通う大学2年生で、専攻は法学です! 誕生日 : 7月3日 血液型 : A型 好きな食べ物 : 肉!中華!(というかなんでも好き笑)ちなみに激辛料理大好きです🔥 好きな色 : 黒 趣味 趣味はカメラ撮影と旅行です。旅行が好きだから写真が好きで
久々のnote。 今回は、先日山口で行われた万博グローカルについての感想を書こうかなと、 Colorbathが行った「万博グローカル」。 マラウイとネパールから学生や先生を招待し、日本の学校に訪問や、ホームステイ、観光などを行いました。 私は彼らが山口県での活動している際に、毎日帯同していました。 そのなかで、私が特に印象ぶかかったことを皆さんにしってもらいたいなと。 留学生(ネパールやマラウイから来た)は、山口県の小学校に3日間通っていました。その間の彼らの宿は、その
今月早くも折り返しです。ありがたいことに日々いろんな人と話す機会があり、毎日時間が過ぎるのがあっという間です。離れていてもオンラインで話ができるって本当にすごい時代。高校生の時にSkypeが出てきた時は衝撃だったことを思い出しました。 今週はチームのMTGはもちろん、現地ネパールのメンバーや現地の日本語学校を卒業して日本で働いてるネパール人の卒業生のインタビューなどみんなのお話を聞いて感じたことをシェアします。 現地のメンバーと一緒に働くこと 現地メンバーであるナビンさ
今日の学びもnoteにて共有します。 今日は、むっちゃんからもらった3つの学びから1つを紹介します 本当は他にもあったけど、それはまた別の機会に書こうと思っているので、 楽しみにお待ちください* 今日の学び:自律思考とプロ意識を持つこと 私は、曖昧な質問をしがちなことに最近気づき、 その質問によって人を困らせていることにも最近気づいた。 ただし、理解はできてても改善に向けた実行はできていない…と思う。 不思議と自分の書いた内容を投稿前に振り返っても、 中途半端に納得して