見出し画像

招き猫の英訳はカムカムキャットでも良いんじゃない?

俺は自他ともに認める猫好きである。

猫は日本でも古来から「家を守る」存在として神と崇められていたりもするし、エジプト、イングランド、ブラジルでも神になっている。日本ではネズミの策略で十二支から外れている猫だが、チベット・タイ・ベトナムでは兎の代わりに猫が十二支に入っている。

ちなみに俺はネズミ年。
Tシャツについた猫の毛はご愛嬌

猫の神様と言えばお馴染みなのが「招き猫」である。英語だとbeckoning catとかlucky catと言うが、俺はドラえもんのひみつ道具の「カムカムキャット」というネーミングが大好きである。

話が逸れた。
その招き猫発祥の地があるというので行ってみる事にした。

それが世田谷区にある「曹洞宗 大谿山 豪徳寺」である。

ここから先は

1,122字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

みなさんのお気持ちは毛玉と俺の健全な育成のために使われます。