見出し画像

ガラスの美しさがある 葛西臨海水族園

行きたい行きたいと思っていて一度も行っていなかった水族園に行ってきました!駅から少し歩いたら海まで抜ける感覚がある水族園、建築家の方がこだわりの設計されただけあって景色も入り口の建物も綺麗です。
近年の水族館はコストの面から入り口が非常にシンプルに作られているものが多く効率化が進んでいて楽しくありません、見に行く価値のある良さがある入り口は本当に楽しませてくれて、葛西臨海水族園は足を運んでまた訪れたいと思わせてくれます。
有名なのはマグロが見られる事です、マグロが大量に展示されているなんて他では見られないので楽しみしかありません!
※混雑していたため今回は写真が少なくうまく撮れていません。
人気の水族園なんですね!

※詳しくは公式のホームページをご覧ください。

途中に滝がある、水族館への道
階段を登るとこの景色、入り口が奇麗すぎ、
夏はかなり暑い、海風がないと耐えられない。
地上から海中に入っていくような感覚が得られる作りになっています
本当に美しい、入り口だけで楽しめます。
この日は色々調子が悪くてうまく写真が撮れていません、
斜めだけど補正せずですが、人も多くて撮るが大変だった。
光の加減がすごくきれいな水槽
写真がうまくとれていませんが、光の感じが綺麗
メインのマグロです! 人が途切れないぐらいの人気!
こんなにたくさんのマグロを見られるのはここだけなのでは?
外にも出れてきれいな景色が見られます。
趣味のイカ、水槽が全体的に湾曲していてうまく撮れなかった、
混雑していたので瞬間で撮って時間をかけていないのもありますが、
こうなるとシャープではなくても携帯で撮ったほうがきれいに撮れる
タコ船の展示、この水槽は本当に携帯が一番きれいに写る、
ミラーレスで撮ると歪みまで撮れてしまいぼやけてしまうのですが、
携帯だとぼやけなかった。

あまり期待してなかったけど凄く好みです

混雑していたので写真はあまり撮れませんでしたが、平日に仕事を休んでいって撮りなおしたいぐらい素敵な水族園です。水槽の配置や歩いて見えていく過程などが楽しかった、手作り感は扇風機以外全くありませんでしたが絶対に人が少ない時に行きたい水族園です。入り口だけでも見る価値があります。また水族園以外の周辺も色々な施設があるので余裕があれば行く事ができるのもいい部分だと思いました。
水槽は古く建物もかなり古いので最近の大きなガラス面(アクリル)があるような水槽でもなく、切れ目もかなりある為古さは否めません、それを補えるぐらいの作りの良さがあります。また、少しずつ回収作業も進んでいて近代的な水族館の一面も見られます。高所に上るような展示もあり下から見えてしまうので、高所に上る場合は服装には気を付けた方が良いと思います。

色々と調子が悪い時に行ってしまったのですが、調子がいい時に何度か行こうと思っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?