見出し画像

青物横丁は美味いものがいっぱい

おはようございます。
6月になったね。
もう3日だ。
毎日何かしら書きたいと思っていながら、気付けば何日も書いてない事が多いんだけど皆さんはお元気ですか?
俺は元気です。

先月の半分くらいはヘルプとして西大井や東品川の老人ホームで働いてきたんだけど、いつもと違う環境で働くのは勉強にもなるけど、結構疲れちゃったりもするんだよね。

東品川の初日の日なんて帰宅後、ご飯食べたら直ぐに寝ちゃったもん。
20時前とかに。

肉体的ではなくて精神的に疲れるんだよね。
でも、だからこそ自分の働いている施設にヘルプが来てくれた時は働きやすい環境や雰囲気を作ってあげなきゃって思ったよ。

そんなヘルプも終わり、また荻窪での仕事に戻ったんだけど、東品川最後の日にね、どうしても気になった事があったの。

東品川って言っても最寄りの駅は『青物横丁』って駅なのね。
ん?青物横丁?
それって?
札幌で言う「ラーメン横丁」とか
新宿で言う「思い出横丁」とか
吉祥寺で言う「ハモニカ横丁」とか
そう言う横丁のこと?

行ってみたい!!!

俺、人生で初めて「青物横丁」って駅で降りた数日間だったのね。
そして、もしかしたらもう2度と青物横丁の駅で降りる事はないかも知らない?

そう考えたら行きたくなるよね。
行きたくなるよね「青物横丁」
何があるんだろう?

「青物?」
青い物がある横丁?
青魚かな?
光り物の魚?
なんだろう?
なんにしても美味しい物があってお酒飲める場所なのかな?

とか思って行って来ました青物横丁。

なるほど!
ここは旧東海道なんだね。
東海道って聞いた事あるぞ!

飲み屋とか食べ物屋は?
あんまし俺が思ってたような横丁な雰囲気ではなかったけど、テイクアウトの焼き鳥屋に人が並んでたりカレー屋があったり。

でも俺が想像していたような「ラーメン横丁」とか「ハモニカ横丁」みたいな雰囲気ではないな?

すご!
「勝ったら会計はいらん」って!
楽しそう!

牡蠣とか生カツオとかホタテとか売ってた。
近所だったら、ここで買い物して家で呑むのもいいな。

こんな感じで、ザッと散歩して俺は「青物横丁」を後にした。

もうちょっと探せば飲み屋街とかもあったのかな?

それでは皆さん
今日も良い一日を。
吉野もぐらでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?