8/14(月)浦和競馬前半戦無料講釈

浦和競馬前半戦無料講釈


前日までの浦和馬場は逃げ×捲り差しとわかりやすい馬場
ここから土日挟んでどう変わっているか?
馬場は基本継続と考えて組みました
イン多少利き戻っていたとしても外差し優勢は変わらずと想定


浦和1R自信度SSSSSS(落ちてる金)

◎2番ニットウサニー

前走7/19はイン逃げ絶望×外捲り差し馬場
イン逃げで連対したのはこの馬のみ
逃げて勝ち馬には捕まったが一杯一杯に粘って後続には抜かされず
直線も伸びないイン通って馬場完全逆行

これが休み明けでのもの
今回メンバーでは強いマークも入りそうにないし、叩いた上積みで楽勝案件
配当との勝負に


浦和2R自信度A(浦和実績評価)

◎12番プレストオメガ

4走前浦和での勝ちっぷりが素晴らしい
3走前は1番枠で揉まれてサッパリ
2走前は2列目インで隊列抜群ながらサッパリ伸びなかった
前走もスタートまずまずから出して2列めの外
伸びておかしくないのだがジリジリの流れ込み

力はあるが気ムラな面があり、おそらく集中力の問題
船橋1200のタフの流れでの先行も多分むいていないのでは
浦和の1400で最下級メンバー
出たなりでも好位外から緩急ある競馬で勝負所からは前目標に動いていく展開
この形だと集中力持って最後まで走れそう

実績的には同じ船橋でもレインボーポラリスだがこちらは今の馬場で死に目臭い1番枠の先行型
気性的にはこちらの方が迷走の色は濃く、突っ張って大逃げみたいな競馬でも噛まさない限り外からドンドン来られて潰れるのが容易に想像つく
プレストオメガが捲り一発だ


浦和3R2歳新馬自信度S(スピード元値)

◎1番ラシアス
〇5番タカイチラブリー
▲3番フライングロッド

3頭立て
本命はラシアス
能試は6/8組
スタート水準押して二の脚は速く並走逃げのイン
道中は2頭で後続を15馬身ほど離して行き直線もマッチレース
持ったまま余力十分での同入2着
先着馬が新馬勝ちのシャイニーアイドル
内容的には互角以上レベルのラシアスの元値もほぼこのあたりにあるとみて良く

能試通して一度牧場戻して再度入厩
追切は発馬からで52秒代出しているのだからもう完璧に仕上がり切っている
能試時408キロと小柄の牝馬だったが戻して鍛えこんだことでおそらくは10キロ~15キロあたりは増えているか
デキは能試時より上がっているのはまず間違いなく、これでスピード、終いに磨きがかかるはず
1番枠引いてやる競馬は一つ
馬体的には先々どうかだが、早い時期のこの距離ならスピードと仕上がりで圧倒
自信の本命!

相手はタカイチラブリー
能試は7/27組、スタートやや安めから二の脚で先行集団へ
1番枠で少し揉まれ嫌ったか下がって先行をみる形の好位イン
鞍上は離されても慌てず持ったまま
直線は軽く砂被せつつ外に進路切り替えてムチ3発
馬の間をグンと伸ばして最後は抑え気味もゴール入線後まとめて交わす脚色で伸びた3着

攻めは一本水準級
デキは万全
実戦型のいい末脚あり
800は短い感じもセンスの良さと終いの脚は十分勝ち上がりレベル
ラシアスが抜けて強い分、ついていくことになりそうなフライングロッドは終いが?
漁夫の利的に差しこみが利くとみた

3番手はラシアスと人気分けそうなフライングロッド
小久保最強
能試は7/27組、絶好発も強くは出さずに後続待っての外3
直線も一番外で軽く仕掛けて感触確かめての3着余力アリ
スケール感はあるもやや速さに欠けるかなといった印象
距離は伸びてからのほうが絶対にいいタイプ
ただ、あくまで能試は試走で割り切って使うテキで

攻めは、まだ強度強めずも能試後2本キッチリ追ってデキは良好
グッと上げてきているのは確実
ラシアスのスピードに抵抗できるかというと個人的には無理に感じる
これで着狙いで溜められるとキッチリ2着だろうが、勝ちに行ってテンに出して行く、もしくは道中仕掛けていくと終いに脚あがるかも疑惑
速く、仕上がり切ったラシアスを番手マークから悠々と捉え切れるスピード、仕上がりにはないと感じるだけに後は陣営が勝ちに来るのか着狙いでくるのかの判断だけ
先々の期待は距離伸びていいこちらのほうだろうがここは初戦800で完成度重視

馬券はラシアス単と馬連で印に2点あたりか


浦和4R2歳新馬自信度B(新馬のセオリー)

◎2番ジョーソーレ

混戦メンバー
7/27組の3.4.5は甲乙つけがたい
ララランランランは能試出遅れから巻き返して持ったまま余力あり
攻めで動いてデキ上がり上々
リブートパワー、ジンジャーココアは能試先行同入で全く五分の評価
出遅れて外回して先着と考えると一応はリブートパワーが上だがどちらも最後まで持ったままで

攻めも3.4.5ともにしっかり動けていてやはり差は付けにくい
となるとここは別線から
本命はジョーソーレ

能試は4/6組
スタート出遅れから頭上げて全くついていけず終い流れ込みと、まぁ通しただけという内容
これで使おうとしていた4/26は取り消し
これは例によって競争成立のためのダミー登録
同厩舎ライゾマティクスのために5頭立てギリギリレース成立条件満たすためだけの登録、レース成立後取り消し
走らせたところで仕上がっていないのは見え見え
貴重な新馬枠を捨てレースで使うわけはなく

これで間隔開いたのは一旦牧場戻して作り直してきたのだろう
戻して攻め内容良化
デキを担保するのは鞍上起用で、前回時は高橋哲登録を今回は森に強化してきている
キッチリ作ってきましたよ、というのはもろに見えている

小久保師上顧客のジョー馬主馬を、ダミー登録の駒に使ったのだから、見返りにこちらが出てくるときにはしっかり勝ちにこだわる仕上げ、相手関係見極めて使ってくるというのは人情読み
下ろしてくる以上は恥ずかしい競馬にはならない
7/27能試組によほどの素質馬が隠れていない限りは勝ち負けは確実とみたい
性能の違いで突き抜けまで


浦和5R自信度S(勝負レース確定)

予想はこちらのリンクで

https://note.com/yoshimuraman/n/nb87e5851a971


信度B(条件次第だが)


◎1番ベニノエンゼル

逃げれば渋太いが逃げれなければダメというギャンブルホース
前走は7/18イン逃げ×外捲り差し直線外伸び◎馬場
ハナ切ってビタマークで展開は厳しいが勝負どころも手応えは楽
4角並ばれていたがこれで直線は番手馬を振り切って、抜け出したところを外からズドンの2着
勝ち馬は元値上で、一列後ろで展開ドンピシャ
逃げ×馬場で逃げてマークに合い内容的には勝ちに等しいレース

今回も逃げれるかだが同型はキタマクフィーの1頭のみ
枠でベニノエンゼルが1番枠なら出し切ってハナ取り切ると読む
馬場逆行ハイペース逃げでもとにかくハナ切れれば強い馬
キタマクフィー程度のマークなら返り討ちで振り切れる
当日馬場がどこまでイン利くかではある
雨でどうなるかわからず

吉村マンの馬券代の足しにするためサポートよろしくお願いします いただいたお金はしっかり馬券に突っ込みます 毎日が給料日っ!!