見出し画像

5/26(日)東京11R日本ダービー(自信度SSSSSS)

東京11R日本ダービー(自信度SSSSSS)


世代の頂点決めるレースだがこのところ数年は世代トップが勝ってるわけでもなく展開で当日1番恵まれた馬が決めているような印象
混戦の世代が続いているのかそれともただの運ゲー競馬なのか
今年も皐月のワンツーが圧倒的というわけではなく混戦

運ゲー競馬になる可能性は高いが、種牡馬選定競争(優駿)というダービーの本質に立ち戻って世代トップの馬を捜しにいくアプローチ
強い馬=元値馬が予想の軸だけにブレずにいきたい

結論からいくと一番強い馬は無敗馬のジャスティンミラノ、シックスペンスのどちらか
負けている馬に理由はあれど底を見せているのは間違いなく

有力どころを厳しく斬っていくと

レガレイラはゴチャゴチャになったホープフルSがごっつあんに近い競馬
不利負荷のロスの馬が多く、レースやり直せば何度でも着順入れ替わるようなレースで
使い分け適性で牡馬クラシック路線ブツケてきた志は高く評価したいが、鞍上テン乗り北村だったとはいえ皐月賞が負けすぎ
世代トップというからにはどれだけ理由があっても格好はつけてほしくてあのパフォーマンスで脱落

皐月賞で本命視したコスモキュランダは期待した通りの素晴らしい走りだったが、マジックマンモレイラの腕であそこが天
スタートもキッチリでたしペース展開も飛ばす馬がいての中団待機とズバリだった
ジャスティンミラノと僅差だったがあの着差が全てで、よっぽど相手がへぐってこちらが再度ド嵌りしないと勝負付けは済んだ感
モレイラ→デムーロ戻りでさて

アーバンシックは後方脚質が問題
終いは脚があるが皐月賞は前が流れて外差しペースも向いた
キレキレの脚は府中で活きそうに見えるが同じ展開で一列前だった皐月賞1.2着馬比較で言うと逆転まで?

ダノンエアズロックはノドに問題
ディープ記念は休み明け道悪で度外視できなくないがそれでも負け方が嫌
プリンシパルは相手関係でキッチリ決めてきたが厳しい競馬をしておらず
スケールは感じるが完成度がまだの感も

シュガークンは血統と武豊の手綱が魅力
レース内容も渋く強い感じだが前哨戦青葉賞でショウナンラプンタをなんとか抑えた形
トライアル別線から来る馬は圧倒的なパフォーマンスを見せてくれないとというところ
単騎逃げの展開は恵まれ一考だがやはり完成度で一枚劣る感じ
秋になればもっと強くなってるはず

シンエンペラーはホープフルSは実質勝ち馬も明けてのディープ記念、皐月賞がイマイチ弾けず
皐月賞は終始外回っていた分あれど終いの伸びは明確に上位と差があった
元値は高そうだがどうも緩さを感じる走りで完成はまだ先かも
純粋な力勝負だと厳しそうで混戦になれば狙いの目はあるが世代トップでは?


東京11R日本ダービー(結論)

◎12番シックスペンス
◯15番ジャスティンミラノ

本命はシックスペンス
無敗の皐月賞馬ジャスティンミラノのパフォーマンスはケチのつけようもないが、言っても皐月賞ではコスモキュランダとクビ差
直線はジャンタルマンタルの抜け出しで決まったようなところからの差し切りはペース展開もあり

案外際どかった内容でそれでも勝ち切るのは強く、叩いて得意の府中コースでパフォーマンス上げてくる可能性は十分
例年なら大本命馬だろうがレースパフォーマンスからさらに元値上の可能性があるのがシックスペンス

新馬で好位から直線イン狭い所突っ込んで外の脚色いいところを叩き合いで抜かせなかったレースがまず強い

2戦目は外番手から直線早めに抜け出してそのまま止まらない完勝
大きく突き放したわけではないもののド正攻法で全く危なげないレースぶりで着差以上に強い競馬

そしてやはり真価は前走のスプリングS
好発も行きたい馬行かせて抑えての3番手
道中かなりのスローで掛かるギリギリぐらい前進気勢ありをガッチリ抑えての追走
4角持ったまま先頭並びかけていき直線追われて後は後続引き離すだけ
あっという間に差を広げてラストは抑えての大楽勝はモノが違ったパフォーマンス

とにかくセンスがいい
スタートが上手く前進気勢も強いが折り合いも問題なくスッと好位で競馬できる
3連勝がともに直線キレる脚を使っていて終いでもまだ底を見せておらず
3歳になって初戦スプリングSが成長で圧倒的な競馬

デビュー3連勝はジャスティンミラノも一緒で、ただスプリングS勝って皐月賞は回避でダービー一本専念、ここにこの馬の本気度
間隔取って使って来た馬でそもそもが予定のローテーでデキは当然抜群

府中コースが初めてになるのだが、中山コースでポンと出たなり好位からあの器用さとキレ
中山特化のパワータイプでもなく府中に変わってさらに良さが出そうでもある
スロー経験しかないが今回はシュガークン大逃げでペース流れるか?

いやいや武豊の逃げならペースは絶妙でおそらくスローからミドルギリギリのところ
面白馬メイショウタバルの取り消しでテレビ馬が如く突発大逃げや武豊の逃げに競りかけて潰す騎手もいないだろう
隊列決まって淡々と流れての決め手比べ

こうなるとモノを言うのは瞬発力よりポジションで
ジャスティンミラノは枠と形
優等生戸崎ならそこまで強く出していかずの好位から好位直後外あたり置きにいったポジション
勝って三冠馬の権利とりたい意識は強いだろうが、変なレースをして負けて叩かれる恐怖の方が強いのでは
ここ一番でこそ騎手の特性は強く働そう
捌きは怖いのでおそらくインもあまり入れたくないだろうし極端に位置取って終い垂れるのも不安だろう
皐月賞勝ちが縛りになって戸崎らしく大胆には乗れないとみたい
たぶんそれでいいのだが

一方テン乗りで勝ちに行く川田シックスペンスは馬の器用さもあってキッチリ逃げマーク
想定はスローで2番手まであるとみるが一列下げの3番手あたりから 
前受けバラけるならイン入れて全く問題なく道中は折り合い重視でコースいいところでの追走
脚色、後続みての強気の誘導で勝ちに行く仕掛けでおそらくこの馬の動きからレースが始まる
直線早め抜け出しから追い比べをそのまま押切り世代のトップに

ジャスティンミラノは先抜け出されの分と盤石の仕掛けが仇になって差してきての惜しい2着までか

元値断然シックスペンスに自信の本命
馬券は素直に強い馬世代トップのシックスペンス単勝
馬連ワイドで世代ナンバー2のジャスティンミラノへ12-15の一点


吉村マンの馬券代の足しにするためサポートよろしくお願いします いただいたお金はしっかり馬券に突っ込みます 毎日が給料日っ!!