5/29(月)浦和2歳新馬能力試験考察

浦和1R2歳新馬(800)


1番シェナウルフ

スタートやや安め、促して食らいついていたが砂揉まれで嫌気さしたか気持ち切れ気味に下がって置かれた最後方に
道中は頭も上げて若さも出していた
直線は強めに気合つけられて流れ込み程度でシンガリママ
タイムは53.4

攻めは2本でデキはまずまず悪くなし
シェナの冨田馬だが元を辿るとスペリオルパール、パシフィカスで名門一族
これにフリオーソなので地方レベルなら十分な血統背景がある
能試は気性面で若さみせただけで元値はまずまず
デキは上がっているのであとは距離と枠
デビューの800で追走どうかだが、シェナ馬だけに他が仕上がってくる前が勝負
初戦叩いて折り返しの1400あたりで一気に稼ぎにくるとみたい


2番スターサルファー

スタートタイミング合わず大きく出遅れ
気合つけてガシガシで巻き返すも後方集団のイン
3角詰めていって4角はインベタでコース稼ぎ直線は内から抜けて先頭
鞍上は内をチラチラ見ながら全く馬なりで流して着落としの4着
タイムは52.0

攻めは2本、追切で発馬からやって53秒代一杯はかなり意欲的
デキは抜群
母アールテンダネスで上にスターコマチ、スターハッスル
浦和、秋元騎手に縁の血統馬
すぐ上のスターハッスルと同じく小澤師が管理し、鞍上には能試から秋元起用
小澤×秋元ラインが成立する
ヤリで信頼できる陣営と鞍上で、元値とデキが担保なら初戦からしっかり動かす
有力


3番ツガノショウグン

スタート出遅れも促して二の脚が速く巻き返して先頭へ
ハナ切って仕掛けられながらも道中は小気味よく離し気味の逃げ
直線少しモタレるようなところを見せていたが追われてしっかりリードを保って1着余力アリ
タイムは51.0

攻めは1本で発馬から53秒代一杯
デキはこれも抜群
能試鞍上半澤→実戦矢野強化
スピードがあって追ってしっかり
現時点では文句のつけどころなし
後は他との比較だけだろう
有力


4番ティンダルナイン

4月能試組、スタート水準少し促して外2から
4角手応え抜群できて、直線は軽く仕掛けてムチ一発
よっこらしょという伸びで逃げ馬交わして1着余力あり
フットワークから全然本気で伸ばしておらずまだ太いか仕上がり途上
タイムは51.3

攻めは2本で追切は54秒代一杯
デキは万全
小久保馬で鞍上は初戦から御神本起用
馬主はジャズブレイキーで新馬勝ちの小田吉男氏でこの世代の新馬の仕上がりはかなり早そう
早期能試でまだ仕上がり?で一番時計、評判通り素質の違いをみせそうだ
有力


5番アニモ

スタート好発から並走逃げの外
4角引っ張りきりの凄い手応えできて直線も完全に抱え込んで抜けて1着余力断然
タイムは51.9

攻めは能試前から入念
追切は発馬から53秒代強め
デキは抜群
能試412キロとこの時期の小型牝馬でかなりの強度で攻め込まれているのは好感
能試七夕→実戦藤本
ヤリ仕上げの定評の岡田一師で仕上がり早の馬
初戦こその態勢で決めてくるか
有力

浦和2R2歳新馬(800)


1番ケンスピリタス

スタート水準、二の脚速く外からスンナリハナ
道中外3頭目通る逃げからコーナーも外外
直線も大外で見せムチから軽く追われる型通りの仕掛けでしっかり突き抜けた
タイムは52.0

攻めは1本終い重点40秒代
出せば時計は出るだろうが終い強化の意図を持った攻めに見えた
勝ちを重視と変な状態で使ってこない繁田師でデキは完璧
能試が優等生の内容で余力で突き抜けと完成度が高い
注目は今回が初の繁田師×秋元騎手コンビ
馬主主導かも知れないが、能試から秋元乗せていて
馬乗りは抜群に上手い秋元騎手が繁田ラインの有力馬に乗れるなら浦和の勢力図も一気に変わってくるシーンが
鞍上も気合は入っているはずで初戦注目
有力


2番メロスゴー

スタートやや安め、二の脚イマイチで置かれていって後方から
4角インで詰めて砂被せ
直線は仕掛けて反応イマイチ流れ込み4着
タイムは52.8

攻めは1本時計平凡
デキは水準
能試見る限りはまだ仕上がり途上といったところ
砂被せはできているがスピードと終いともに物足りず
実戦でここを強化しながらの負け組狙い
素材自体は悪くなさそうで長い目で

3番ハッカキャンディー

スタート好発、ハナ主張で逃げるも外ピッタリこられての並走逃げのイン
4角手応え良く回ってきて直線は完全に持ったまま
外から1頭抜けられたが悠々2着余力アリ
タイムは51.9

攻めは2本、追切は55秒代一杯
古馬と併せて意欲的な調整
能試514キロの大型馬だけに使って2本でデキは大きく上げてきた印象
デキ万全
藤原師管理馬で能試岡田大→実戦御神本の益田競馬魂のライン
先々まで期待が持てそうな好素材で、後は初戦の800とやや忙しい条件がどうか
有力

4番シナノヨシキョウ

4月能試組、スタートモサっとだが他も遅く2番手から
4角少し離されて直線は仕掛けつつ伸びは水準流れ込み2着
タイムは53.7

攻めは入念
追切は発馬から53秒代一杯
能試はド平凡だったが使って一気に攻め強化で好時計連発
デキは抜群とみていい
後は元値の部分でどこまでやれるか
1400なら狙い目もあるが800で他も速いここはどこまで追走できるかで
抑えには必要


5番カプローニ

スタート大きく出遅れ、二の脚もつかず離れた後方集団から
勝負どころ外から進出の脚は良く4角かなり外回りながら3番手へ
直線も大外から持ったまましっかり脚を使って3着同入
タイムは51.9

攻めは2本、追切は発馬からで55秒代強め
そこまで攻め時計出さずに作ってくる酒井一師なのでデキはかなり良さそう
スタート出遅れながら3角一気に動いて直線も余力で伸びた能試は内容〇
実戦でスタートどうかも大外枠で巻き返しは利く
機動力と終いの脚から距離伸びてさらに前進しそうだが、800初戦でもやれそうな雰囲気アリ
有力




吉村マンの馬券代の足しにするためサポートよろしくお願いします いただいたお金はしっかり馬券に突っ込みます 毎日が給料日っ!!